2017.09.10 (Sun)
失格だ。
残念無念である。
こんな軽率きわまるヘマを やる人だったなんて。。。(呆然)
ええ、今騒ぎになってる山尾議員ですよ。
ただでさえ、自党の民進党が困難なときに。。。バカだなあ。。。
としか言いようがない。
どだいね、「不倫してたか否か」以前の問題なんです。
誰だっけ、「わし」「わし」言ってる人、小林ナントカいう漫画家さん?
その後の山尾さんの一方的会見をして、公私は徹底して別にしなければ ならぬ、山尾は そうできているのであるから云々と、なんだかケッタイな言いまわしの、彼女を擁護するつもりの発言していたらしいけど、甘いわ~。
「公私は別に」も何も、普通にしてたら、そのへんの一般人からは、どうしたって「公」の面しか見えないはずなんだよ。
今回の山尾さんの場合も、「公」の すぐ隣から、「私」の面がモロ出しに滲み出してる感が大き過ぎて、ダメだよ こりゃ。
日本政界には珍しいと思えたほど、正義感の旺盛な、真面目な、しかも知的で論理的で、すごく頭の良い人なんだなと私も思ってたから、前原さんが、山尾さんの幹事長内定を撤回のみならず、何らの要職にもつけさせないことになったというニュースを見た当初、週刊誌報道のことを知らないでいた私は、以前も、チラッと報じられていた「党内からのヤッカミ」なのかしらん、あるいは、なにしろ、アベシに嫌がられているためなのか何か知らんが、ケシカランなあーと思っていた。
ここだけの話、「前原、おのれはぁ、、、」とまで怒っていたのよ。
もっとも、前原さんは、この人も「第二自民党」を体現しているような存在だから、もともと、私は以前も述べていたように、「とっとと自民党に入れてもらえや!」と思ってたけど。
おまけに、自民党へつらい政党の一つである『維新』と、いよいよ結託する腹だという記事まで見かけたから、のっけからケチのつきどおしも通り越し、党の存続危機にまでイッキに陥ってるという前代未聞級の事態に、さもありなん、という気分だ。
さて、いちおう、私も、山尾さんに期待してたから。いずれは、党代表の重責を担うべき人材だと。
頭脳優秀で真面目で、正義感に溢れている印象だったからこそ、よもや まさか、この人に限っては、こういう類のスキャンダルは あり得ないものと思い込んでいたのだけども。
今回の騒動の お二方とも、頑として否定しているようだが、ばりばり法曹界の人なんだから、もし、お互い相手側の配偶者から訴えられた場合、自分たちの とってきた行動が、公の裁きの席に おいて、どう受け止められるのか、分からないわけじゃなかったろうに。
仮に、相手男性の妻も公認の付き合いぶりだった、これで通常運転、というのなら ともかくも、
全く知らないでいた場合、こんなこと発覚したら、まず疑って怒るでしょうよ。それが普通の反応だろう。
もし、山尾さんが、この相手の奥さんから、裁判に訴えられたら、どうなるんだろうか。見ものだわね。
今回のことで、山尾さんの主たる支持層であろうと思われた主婦の多くから怒りと疑念を買ってしまったかもね。少なくとも表面的には、「主婦の敵」そのものだもん。
ところで、いまどきの主婦は、昔の「肝っ玉おかあちゃん」のイメージとは大いに異なり、独身女性に負けないくらい、外見やオシャレにリキ入れてて、ちゃんと家事や育児やってるのかね?と思ってしまうほどで、
夫や家計にアレやコレや不満を募らせたまま、幼い子ども相手に、家のなかで くすぶってるくらいなら、幾ばくかの金銭を稼ぐとともに、亭主よりはマシな容貌や経済力の男性同僚や上司と不倫を楽しめたらと、ちょいとパートにでも出てみようかと、そんなこと目論んでいる主婦も混じってるんじゃないのぉ?と勘繰りたくなってくる昨今だけど。
AERA
へえぇ、なるほど。
その頭の良さは、しょせん、「東大受験生脳」とでもいうべきタイプなのだろうか。
暗記には、やたら強い。じつは、知能指数が高い人に多いタイプだという。
でも、何かが欠けてる。
もし、彼女が、どこかの省庁の官僚にでもなっていたとしたら、やっぱり、結局は、いかにも東大卒官僚らしい、世間の人々とは大いに感覚がズレたヘリクツ連発してたのだろうかw
山尾さんはさ、「宿泊したのは自分だけで」とか言ってるそうだけど、てんで無意味でしょ、そんな言い訳は。
考えるまでもなく分かることじゃないか。
そりゃ、プライベートのことでは ある。
事実として男女関係が あったか否かなんて、証拠を出せるわけも ないし。
だが、
公的な権力に関わる地位に就いている者は、それに応じた範を体現することを多かれ少なかれ、どうしても期待される。
ことに日本人が持つ傾向は、「皇室」に対する大多数の感覚を考えたら、歴然としてるでしょ。
本業の仕事さえ真面目なヤリ手なら、という考えかたもあろうが、
どっこい、「一事が万事」というコトバもある。
政治家は特に そうで、
それこそ「民主主義の主人」たる国民からすれば、人間性や、そのモラルに疑念を生じさせられるような者なんぞに、自分たち一般国民の生活を左右するほどの権限を持ってもらいたくは ないからね。
そう言えば、山尾さんは、かつて、「政治家自身が個人的に良い人生を過ごせていなかったら、国民の幸せを考えることは できないのでは」云々といった内容のことを、インタビューに応じて述べていたそうなんだけど、こうなってみると、どこか胡散臭い主張に思えてくる。
山尾さんの言う「良い人生」というのが、具体的に どういう状態を指すのか知らないけど、
なんだかね、
まずは公務員や大企業社員が率先して、先進的制度のメリットを享受、そのあとで、シモジモ国民にも徐々に普及させ、、、とか、
例の「トリクルダウン」的な発想と言うかね。そんな臭いもする。
さて、仲間でワイワイやってた、何人も一緒に雑魚寝状態でというんなら まだ理解できるが、
普通はね、男女が一対一でホテルの個室に、と言うと、もう それは、
仕事の打ち合わせしてただけだの、男女関係は一切ないからと言っても、そんなの通用しない。
それが、社会通念であり、一般人の基本的感覚。
それ以上にね、
私ですら、山尾さんの感覚が理解し難いのは、
恋愛感情とか異性として好ましく思ってるのでもない相手なら尚のことで、よりによってホテルの個室なんか使わないよ。避けるよ。
女性と男性とでは、どこか受け取り方が違うし。
女性にとっては、もしも、何かのひょうしに、男性側に、誤解やら余計な期待を持たれたら かなわんしね。ましてや、密室。
いくら、相手の男性を仲間として信用していたとしても、ダブル ベッドの部屋は ないだろが。。。w
それで、「泊まったのは、私一人で」ですって?嗤うわよ。
なんですか、景気良く、高級酒を何本も持ち込んで?
お高いホテルのダブル ベッド眺めながら、
さしつ さされつ、頬を染め、高揚して?
あなたがブレーンの お陰で、わたし、幹事長内定ゲットよ!この ご褒美に、、、
なーんてね、
「一線は超えない」ながらも危う~い雰囲気を楽しんでたのかな?ww
と勘繰られても しゃあないのよ。
だいたいね、もっと理解できないのは、
この双方ともに、顔や名前を知られてるでしょ。私個人は、男性のほうの人のことは全く知らなかったけど。
ホテルのスタッフも応対して見ているわけだし、早々発覚するのが当然だね。
目立っている人は、どうしても、狙われやすいし、山尾さんも、味方以上に「敵」が多いはずで、その方面からも、もちろんのこと、全マスコミからも、鵜の目鷹の目、虎視眈々と凝視されていたはず。
ましてや、代表選後の人事刷新で、ますます抜擢というスポットライトを浴びている最中だった。
どうして、こんな迂闊なポカを堂々と。。。とほほ。
おかげで、ただでさえ苦しんでいる自党を ますます窮地に向かわせ、
「もりかけ」問題も霞ませ、自民党を利する効果を大々的に発揮してしまった。。。
自民党にとっては、元首相の野田氏に匹敵するか、それ以上の有難い存在になってくれたわけだ。
なんたる軽率。
これでは、「有能」とは言えまいよ。
とあるコメントで、「もしかして、天然?」という指摘もあったが、私も、それはチラッと思っていた。
たぶん、いままで、ずっと、この調子で うまくいってたからというウヌボレも あったんだろうか。
【続く】