2018.11.19 (Mon)
~「改ざんと言っていい。対案以前の問題だ」~
そうでしょうとも。
『立憲民主・枝野氏、2島先行を容認』時事通信社』2018/11/18 17:53
あーあ、またヘンな見出し付けられちゃってw
まずね、
『出入国管理法改正案審議』以前も、『裁量労働制拡大』審議のときに、あきれるほどデタラメきわまるデータを平気で出してきたでしょ。
わざと やってんのよ、きっとw
結局は、ゴリ押しムリ押しで通せる状態になってしまってるから、むしろ、国会で、まともな資料を出して、まともな審議を するよりかはと、わざとデタラメな資料を出してきてんの!w
そうやって、敢えて「審議拒否」に持って行かせれば、毎回、
「野党が、対案も出さずに、またも審議を拒否!」
「何でも反対の野党、けしからん!国会サボタージュだ!!」
このパターンで決めつけ、
野党のイメージを、いやがうえにも落とせるもんね。
ここで、大手メディアが、どういうふうに、どれだけ報じるかも左右する。
政権寄りが習い性の、そんたくサラリーマン記者の大手マスコミが。
これじゃあ、国会も議員の存在も意味ないね、ほんと。
次は、決して自公与党を勝たせたらダメね。
せめて、与野党伯仲にもっていくことだ。
「ねじれ」になろうが、あんな暴走を許すよりはマシ。
野党は、自民党以上に、もっとシッカリし、洞察力を養わないと。
うぶで青いフリして、「永遠の野党」を続けたいのかな?本音では。
それとね、枝野さんの発言だが。
「2島ポッキリは最悪」、それどころじゃないよ。
先方のロシアは何と言ってる?
「主権」が返ってこないなら、
仮に「4島引き渡し」でも、なんにも なりゃしないでしょ。
それどころか、「2島ポッキリ」ですらも、「主権や法はロシアに」「自動的には引き渡さない」つってるんでしょ。
いよいよ「レームダック」のアベシは、こうなったら、手あたりしだい、何でもいいからと、自己の名誉欲が真っ先に来てるのは、やっと、ほとんどの人が察してるだろうけど、
「北方領土」が2島だろうが4島だろうが、
名実共の「返還」だろうが、単に「引き渡し」だろうが、
どの場合でも、日本として、この先、それらを、どうしていくのか。
そこまでのヴィジョンが ないと、結局は持て余すだけになるんじゃないかな?
ロシアだって、ほんとのところ、現状は、かなり持て余してるらしいよ。
「全方位平和外交」を基本とすることは支持できるけれど、
アベの外交=アメさまオンリー命ですぅ~!から、「全方位すり寄り」一択だということが、ここへ来てアカラサマになってきた。
もはや、「二股膏薬」に陥りつつあるんじゃないの?
と、以前も指摘したとおりになってきた。
はあ。。。ほんと、もうヤだ。