忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[1244]  [1243]  [1242]  [1241]  [1240]  [1239]  [1238]  [1237]  [1236]  [1235]  [1234
Updated   
2019.01.06 (Sun)

とっくに、あけてまして、いちおう、おめでとうさんでございます、です。
(なんとも投げやり)

 

そこに居てくださるかどうか知らない「読者」の皆さま、お元気でっか?

いやあ もう、ほんとに、ブログやめちゃおうか、というくらい、めんどくさいのよおw

この時期は、何かと気忙しいですしね。

 

うちは、テレビも新聞もないから、しぶしぶ、ネットで情報に接してるんだけど、

ノート パソコンだからなのか、せいぜい5年ほどしか もたないって、どうなのよ?

そのくせ、価格が高い。高過ぎやせんか?

一般家庭にまで普及して、どんだけ経つんだよ。
いまじゃ、他の一般家電類と同様な存在なんでしょ?

と思っている。

以前もボヤいたとおり、けっこう高額なプロバイダー料金を、とりわけ、
「ヤフゴミ溜め」の『ヤフー・ジャパン』に支払うのは業腹でならんし、

ネットやるなら伴わせざるを得ないセキュリティ代も、なかなか高いように思える。

なので、

いま使ってるパソコン壊れたら、いっそのこと、もう買わないでおこうかなとすら考えてる。

ただ、聴覚障碍を抱える身としては、メールも便利と言うか必要だし、

ま、やっぱり買うとしても、これまでは、そこそこ高額なランクのを購入してきたけれど、次は、でっきるだけ、安いのを探すつもり。

 

これも、以前にもボヤいたとおり、

いろんな面で、パソコンの使い勝手が悪く、そして、付属機能のセンスもダサくなってるように感じる。

やっぱり、初めて購入したときのパソコンと比べてしまうんだけど、
思いのほか、使いやすいと、せっかく思ってたのに、なんだか、だんだんと後退していってる?

IT関係の技術者の感覚とかセンスが、そもそも、ちょっとズレてるとか??

 

私は、スマホを持ってません。これからも、持つ気は全く ない。

だいたい、ちっさい画面を見ながら、ちまちま操作するのがウザい。

長年、従事してきた業務で、目を かなり傷めてしまってるし(聴障ゆえの弊害でもある。どうしても、何につけても、視力に比重を かけてしまうから)

そもそも、ふつうにパソコンですら、なかなか購入する気になれなかったので、世間さまよりも大きく出遅れ、
それで、「デオクレチアヌス」と名乗ってたでやんすけどw

これからの仕事は、どんな分野も、パソコン必須なのだから、一刻も早く慣れるべき、と、いろんな人に言われて、しぶしぶ、個人用を購入した。職場のパソコンだけポチポチたたいてるのみじゃ、なかなか慣れないのも たしかだったし。

私は、機械類は、わりと好きなタチだったんだけど、パソコンとかインターネットはね。。。なんか胡散臭い感じが してならなかった。いまでも、この感覚は持続してる、と言うより、ますます実感することが多かった。

 

インターネットを利用するのに、一般よりも出遅れたせいか、たとえば、『2ちゃん』って、なに?状態で、全く関心もなかったから、あっという間に、いろんな迷惑こうむったよ。

で、ネットのなかって、こんなに、精神的に病んで(特に多いと見受けたのが、『自己愛性人格障害』)、他人にイヤガラセする連中が、あまりに多いことに たまげたわ。

 

むかしは、仕事上の必要性も あって、とにかく、新聞を、できるだけ丁寧に読んでいた。しかし、そうそう幾種類もの新聞を読み通すことは、費用も含めた あらゆる面で不可能。
いわゆるインテリ家庭では、各社の新聞を同時購読するというのは定番だったろうが、職場で、各種を読めるなら いいが(実際、自分で購読してない新聞を置いている職場では、昼休みのあいだに、貪るように読み、用済みの新聞は、もらって帰っていた。で、自宅で、眠い目を こすりつつ寝落ち。休日も寝不足w)

いまだに、インターネットは悪質で深刻な問題だらけだが、

大手の新聞だけを熱心に読み、その内容を信用するばかりでは、特に、この国は、大手メディアを中心に、一般人には知られざる水面下の問題が大きいという特徴に気づけたのが、幅広く情報を収集できるインターネットならではの、辛うじての長所とは思う。

 

もっとも、大前提として、論理性を見分ける能力は勿論のことだが、過去から、どれだけ知識を蓄積してきたか、それ以上に、直感、直観力、選択眼が問われてくるわけだが。このへんの能力に乏しい傾向の人のほうが圧倒的多数だろう。このことは、インターネットの基本的にして先端の問題にかかわるわけだが、政治に関しても、同じ指摘が できる。

ま、各自が、自分自身について、謙虚であるしかないのだろう。

 

それは さて置き。

ながらく放置後の おひさなので、いまのうちに、まとめて連発いっちゃおう。

まずは、近頃、やった、やらないの「水掛け論」が始まった日韓間の様相について。

 

問題を拡大・膠着させたくないのなら、「最初のうちに、あっさりサッサと謝っとけば いいものを」と。

私個人としても、親を始めとした日常の人間関係に おいて、また、ネットで遭遇したキテレツ連中にまでも、ずいぶん不愉快な思いを させられてきてるので、ひらきなおった あげく、逆に攻撃的態度を向けてくるタイプには、つくづく嫌悪を感じるし、極力、かかわらないようにしたいと思うのが正直なところ。

 

プライドが異様なまでに高いタイプってのは、裏側では、劣等感とかコンプレックスも異様に深いのよね。

鬱陶しいから、ほんと。

ひとたび何かのキッカケが あれば、たちまち、ねばねばのトリモチ地獄が始まり、延々膠着事態を引き起こすハメになるから、時間ばかり取られて、しまつが悪いもんだ。

残るのは、苦々しい理不尽の後味だけ。まさに不毛でしかない。

 

とは言え、私は、日韓どちらの肩を持って言ってるのじゃない。

もともと、自分個人の利害や好悪の感情のみをもって、どちらか一方の味方に徹するという性格じゃないので。

あくまで事実関係と、その、一見事実の水面下に あるものを探りつつ。そして、そもそもの原因が、どこに あったのかを知った以上は、自分が属している、いないの差でもって、どちらかだけ攻撃したり、むやみやたらと援護したりも一切しないので、悪しからず。

 

 

なかには、かつて、自衛隊幹部だった田母神とかいう人の、「大騒ぎしなくていい」といった意見もあるというけれど、

実際、韓国側も、最初は、やったことを認めたのが、一転して否定したり、はたまた、やったことは やったのだが、しかし「この程度で」と言ってのけたり、グラグラ変遷してるということだが、

「この程度で」というのは、くだんの田母神氏の話によると、各国の軍隊が日常的に「訓練」のつもりみたいに、よく起こしていることだという事情が あるのだそうな。そう言えば、と思い当たるのが、在日米軍。

彼らが、日本国内での軍事訓練に おいて、民間の何かしらをターゲットと想定して訓練してるとかいう記事を、だいぶ前に、どこかの記事で読んだ記憶が あった。

 

してみると、なるほど、何を今さら、という程度のことなのかもしらん。

今回の「照射事件」に おいては、韓国側の「砲は、こっち向いてない」との状況を、海自側もハッキリと確認してたようだしね。

 

ただ、
「何を今さら!」と言えるのなら、いままでは、これで通ってたじゃないか、ということに ほかならないのだから、今回、通らなくなったのは、何ゆえだ?となる。

 

こう来ると、旧『民主党』政権時、かつての『尖閣』問題でモメにモメたときの、中国側の文句を思い出す。

そして、民主党政権は、「えっ?そんな事情あったの、聞いてないよ??」みたいな状態に陥ってた。

このときのケースも、ちょっと遡ってみれば、第一次政権のときのアベシと海保に行きつく。このことも、『尖閣問題』カテゴリーに まとめてある。

 

けれども、

今回の「照射事件」は、韓国側に、多少の、何やら、普段とは異なる事情が ありそうなので、私なんかが持った印象でも、「あっち行け!行かんと照射したる!!」という、やけに焦って遠ざけようとしてたの?という感じは した。その遠ざけたかった原因と言うのを知りたいと思わされたわけで。そして、この経緯には、北朝鮮が絡んでいる。

 

 

「安倍が政治利用してる」?

んなもん、ハナから分かりきっとるw

 

こないだまで、北朝鮮に対しても同様だったろ。

「国難」「国難」と嬉しそうに煽ったアベシは、「おまえが国難!!」と切り返されても、めげず煽り続けて、一部の日本人は、ヘンな訓練もどきを やらされてw迷惑だ。

 

私なんか、いつぞやのエントリーで、

北朝鮮はアベシのトモダチ

って指摘してやったよw

 

せやから、

北朝鮮を含めて、おまえさんらも、わざわざ、

ネタを提供するな!

っつうのよw

 

安倍不支持の日本人にとっても、大迷惑なの!!

いいかげんにしてくんないか?()emoji

 

 

【続く】

 

 

PR