忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[776]  [775]  [774]  [773]  [772]  [771]  [770]  [769]  [768]  [767]  [766
Updated   
2016.01.25 (Mon)

しかし、まあ、見慣れ過ぎ過ぎて、見る気も失せたわ、このパターン。emoji

自民党の勝ちと出たら、そりゃあ~!!とばかり、
はち切れそうなほど張りきって湧いてくるネトサポ・ネトウヨ。

自民党のスキャンダルが出たら、う゛りゃ~~!!!とばかりに
猛り狂って、ケッタイな擁護コメント投げ込みに湧いてくるネトサポ・ネトウヨ。

どっちにしても湧いてくるのなぁ()ああ、「仕事」かぁ?(()

静かにしてて出てけえへんのは、自民党の愚策が鳴かず飛ばずのままポシャッったときくらいか(嗤()

 

 

しかし、沖縄は しょうがないねえ。。。

沖縄と本土の関係性って、まさに、日本とアメリカの写像みたいな感じもするものな。

 

 

私ね、数年前まで、ずーっと、実家関係のアクシデントとか、自分自身の病気やなんかで大変で、以前は仕事の必要上、一日に、長い時には数時間も費やして読み続けた新聞にも目を通せない日々が続いていたので、沖縄の問題どころでなく、「普天間」という地名すら、ほぼ記憶にない状態だったのに、

その頃の ある時期、立て続けに、自分が、行ったこともない沖縄に居る夢を見て、しかも、なぜか「フテンマ」「フテンマ」と頻りに聞こえてたもんだから、目覚めたあと、いつも、

「まーた、その夢か。何だろ?フテンマって??」

って、首かしげてたくらいなの。

 

さて置き、

実は、私個人は、小学生時分に、沖縄から移住してきた貧しい家庭の子と仲良くしてたはずが、

思い当たる理由らしい理由もなく、ある時期から、他の子を唆してタッグを組まれ、もの凄い陰湿なイジメを蒙ったことがあるので、正直、印象としては良くない記憶がある。

もっとも、幼かった当時、沖縄の何たるかについては、全く知らなかったけど。

 

だからと言って、沖縄の人ゆえに嫌いというわけでは全然ないし、
とくべつ好きというわけでもないけれど、
それは それとして、
一人の日本人として、基本的には、本土・日本の犠牲になってきた歴史ゆえ、気の毒だと思ってきたし、応援する気持ちで いた。

 

 

当の本人たちが、もう、こんなとこでいいわぁと納得してるのに、横合いから代わりに怒り続けてあげる!みたいな他人さんは、そうそう いないと思うよ。

それでなくても、「迷惑施設」を自分では引き受けたくない本土にとって、基本的に今のまま継続する状態のほうが、ぶっちゃけ、つごう良いのは、まあ、そのとおりなんだから。

 

地元の人間どうしにすら、個々に利害対立は あるのだろうし、それゆえの立場の差も生じてくるし、考えかたとか価値観とか、その表現の仕方とか、いろいろ居るんだもんねえ。

どこの国や地域でも同じことで。

 

 

もしも、沖縄が独立したら、まず、沖縄民自身の運営・経営の舵取り能力が問われるのは もとより、

日米地位協定から始まって、日本国の防衛策にも根本的からの変革を余儀なくされるはずだから、いっそ、まじで独立したら どうなのよ?って、波及効果とか興味深く思わなくもないんだけどさw

滅びた、滅びかけた、お互い、徹底的な敗北の記憶が突き刺さってる者どうし、今更そんな根性が あるわけないかあww

 

 

「ディズニーランド」云々ってのも、現職と菅さんのあいだで言い出したんだっけ?これも影響したのかなあ?よく知らないけど、そんなの あり得ない話だ、って解説してたとこもあったようなのだが。

さて、実際どうなるかしらんしらん。

 

まー、がんばってね、沖縄県民さんたち。

 

 

肝心のとこは押し黙っておいて、甘い飴をチラつかせ、それほどの差も あけられないで、でも、なんとか うまいこと逃げ切ったという現職。

まさに、自民党の定番手法w

安倍官邸は、よくやった、よくやった、してやったり♪でしょうよww

 

 

本土の住民である私にとっては、次回の選挙で、またも自民党を勝たせてしまったら、いよいよ、基本的人権を削ぎ落とすことが本当の目的である憲法改悪に暴走を始めるだろうから、そっちのほうが、より深刻な目下の懸念だ。

もっとも、今回のような結果が重なり、連なっていった果てに、最も忌むべき事態へと突き進むわけだけど。

 

 

PR