忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[1473]  [1472]  [1471]  [1470]  [1469]  [1468]  [1467]  [1466]  [1465]  [1464]  [1463
Updated   
2020.05.14 (Thu)

規定も基準もないのに、「適用」って、なに???

 

 

現に存在している法律を無視して通せるって????

 

それは明らかに法律違反でしょうよ。

 

要するに、

「このままでは、、、」どころか、

すでに、この国は、「無法」の国になっちゃってるよ。emoji

 

ああ、吐き気が する。。。emoji

 

とうとう、ここまで堕ちたのか。emoji

 

 

あのね、とりま「任命権は内閣に」ということ自体が問題なんじゃなくて。

「内閣に人事権が」と言っても、直接的に決めるというのではなく、正確には、「承認」ということでしょ。これまでは、いちおう、そうだったわけよね。

 

だいたいが、信用されてないんだ、安倍政府は。

 

だから、もう もう、あらゆる局面で、疑わしいという視線を向けられるようになった。

それは安倍政府の自業自得だし、

積極的にせよ消極的にせよ、有権者の自業自得でもある。

 

これで なおも支持しているのは、一部の利害共有者。

それ以外では、何かしら「一縷の望み」みたいなものを捨て切れないでいる感じの「信者」ってとこかな?

むなしい「望み」だと、はやく気づいてもらいたいものだ。

 

 

と言っても、

検察は「正義」を体現しているかと問えば、それは どうなんだろう。

過去には、元首相を逮捕したりということも あったわけだけど、
それや これやも、常に、一般国民には見え難い裏側の権力争い絡みという話も。

 

 

もちろん、首相選びと同じく、国民が直接、というのも危ないに決まってる。

アメリカの大統領選を見ていても、あの体たらくだよw
日本の有権者なんて、それ以上に危ないかもねww

 

 

またも自民党ネトサポやら安倍シンパやらが必死こいて一斉に、「ツイッター社側に削除されまくって、ほとんどがスパムだったからケケケ」とか言いふらしてるけど、

それ、事実と違うんでしょ!

まったく。。。emojiemoji

「9割がスパムだった」と言ってる者が いるそうだけど、誰が?と思ったら、『上念』某さんだって、ああ、あのスキンヘッドやー公みたいな御面相のと同じで、これまた『日本会議』系のね()やれやれ。

 

 

(『維新』以外の!w)野党の議員ガーーー頼りないぃぃい!!!」

と、耳タコなくらい定番にしちゃったセリフを聞くたびに、私は、
現閣僚や政権側近以外の、石破さんあたりも含めた『自民党』議員ら、および『公明党』のほうが、よっぽど頼りないと思うけどなw

 

(『維新』や『N党』とかいうとこ以外の)野党は、『立憲民主党』でも『共産党』でも、よっぽど、国民目線の、まともな提案してると思うわよ。

 

 

安倍政府のやりかたを見てると、いかにも、従来の『自民党』のやりかた そのままなんだなと思う。

と言うのも、

国内外ともに、自民党は「札束で頬を ひっぱたく」というパターンを得意としてきた。

その札束が、安倍政府となっては、あからさまに「ご褒美」(=守ってくれるなら、守ってくれたら)ということで、
優遇や出世等々というカタチでもって、あからさまに「報いて」やってるよね。

 

そりゃ、「報いて」もらった、または「報いてもらえそう」と期待できるシンパは、「ゴリ」いや「義理堅い、良い人だ」と評価してやまないわけよw

 

 

けれども、

安倍政府は、「ご褒美で、頬を ひっぱたく」やりかたを強行しているうちに、その内部から、反感を持つ者を少しずつ増やしていってると思うぞ。

 

あの佐川さんは、あからさまの典型になったよね。

佐川さんとて、出世欲が勝って、汚れ仕事を積極的に引き受けたのかな?

顔の表情を見てたら、内心、仕方なく、嫌々だったようにも見えたし、

せっかく、国税庁長官という最高の「ご褒美」を もらったのに、じきに辞めてしまった。

そして、死ぬまで、汚名を背負うことになった。

 

 

実際、スキャンダルとか発覚したわけでもないのに、政権側の つごうで「肩たたき」され、ムーッとしているという現検事総長の稲田氏には、慣例だという2年に拘らずに、遠慮なく踏ん張っていただくか、

あるいは、
やはり、当の黒川さんが、ご自分から辞退されるのが、最も望ましい。

 

何よりも、アベシ。

アベシは、とにかく長くやりたいとかいうのを「抱負」として述べてたそうだからw

何の実績どころか、何もかもメチャクチャにしたことは置いても、とりあえず「戦後最長」その一点においてだけは、望みを果たせたのだから、もう撤退そして引退すべし。

 

 

ただ、
「ご褒美」に あずかれる連中というのは、一般国民のなかには、ほぼ、いないだろうと言えるくらい、少ない(むしろ搾取されている)

圧倒的に少ないからこそ、

それが証拠に、選挙投票でも、せいぜいが3割程度からしか得票できてないという事実。

 

それでいて、マスコミこぞって、「大勝」「圧勝」と持ち上げるから、

実際は、選挙制度が機能していない(すなわち、国会機能不全へと結びつく)ことから、国民の眼を逸らしている。

 

 

コアな支持者は、実は多くは ない。

そういうこともあって、アベシ夫人は、より以上に、シンパの輪を広げようと、めったやたら活動範囲を広げていたのでは ないのかな。
まあ、「営業」というか「鉄砲玉」というかw

それが、あの始末。

そりゃあ、アベシは、自分のヨメを責められないww

 

どう見ても、あの奥さんも、自民党系の女性に特徴的に見られるような、男性優位アタリマエ、パターナリズムは心地良い、深い疑問なんか持たない、とにかく「主人をヨロシク~」、

こういったところを固く基本としていることに些かの省みもないのだから。要するに、それだけの知性もない。

連れ添っている ご亭主の知的レベルと、よく つり合ってる。

 

 

ただし、これは、内部に通じていた立場の人が言っていたのを、どこかで見かけたんだけど。

「右翼」顔負けの「男尊女卑」的な姿勢は、実は、「左翼」のオエライ男性にも顕著なんだと。

昔の学生運動のとか「過激派」と呼ばれた組織の内部でも、そういう実態が あったそうな。だから、女性どうしの争いとか陰湿なイジメも あったんだと。

 

 

で。昔から、自民党の本音だった理想、「寝ていてくれたら」を体現した、深刻な問題の本質は、投票をサボる国民にある。

 

選挙投票をサボるのは、過去エントリーでも指摘したように、

畢竟、不勉強が祟って、何を どう見極め、判断して、どこに問題が あり、誰に投票したらいいのか、よく分かんないままだから。

 

これが、安倍シンパにせよ、どこのシンパにせよ、

自分にとって美味い見返りが ありそうだと思えたら、断然そっちを支持して迷わず投票するわね。

たとえば大阪の場合だと、「万博」や「カジノ」で潤える!と期待して、何かと剣呑な『維新』を支持する商売人ら。

 

それと、

これは私自身も、病気が長引いていた頃に思い当たることなんだけど、

生活に余裕が なくて、まさに「自分の靴の先」だけを見ながら、とぼとぼ歩いているようなキツイ状態だと、政治だの「国家の行く末」だのに思考を めぐらせる余裕が ない、ってこと。

そんな国民が大多数になったら、遠からず、まじで、国は崩壊だわな。

 

だが、そういう国民を増やしてきたのも自民党。

 

 

最も責められるべきは、

余裕が あるにも かかわらず、「どうせ」とか小賢しくもフテクサレた言い訳して、単純にサボってるだけの有権者だ。

こういう手合いは一事が万事、深いところから学びも調べも せず、自分の目先の利益のことしか興味がないから、表面的なイメージや雰囲気に最も踊らされ、呑まれやすい。

それでも、自分は賢いほうだと思ってるみたいだから、ほんとに始末が悪い。

 

いっそ、寝ててくれ、と言いたくなる。あれ???

 

 

PR