2015.11.01 (Sun)
数年前、あの金 賢姫が、日本に招かれて、拉致問題の解決方法について問われたとき、「北朝鮮のプライドを生かしながら、、、」といった内容を述べたという記事を憶えている。
当時の私は、北朝鮮のプライドだってえ?と、多少、鼻白む思いだったのだが、こないだ、この記事に付いたコメント欄を見て、あ、そうか、と思ったしだい。
『特定失踪者の中島修一さん 国内で発見』
日本テレビ系(NNN) 10月27日(火)22時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151027-00000102-nnn-soci
そういうことか。。。
でもさぁ、横田めぐみさんの場合も、すでに亡くなってるという宣告でしょ。それが飽くまでも事実であるならば、やっぱり、この方法では どうにもできないわなあ。生きてる本人を返してもらえないことにはね。
もちろん、生存している人の場合は、ここまで せっぱ詰まってるからには、一考の価値が大いにあるのではと思えるのだけれど。
いずれにせよ、真相究明の調査団のなかに、日本側からの、あるいは、日本側の立場に立って参加できる人員が、ある程度以上の配分で混ざれないことには、どうしたって、先方の つごうによる言い分しか聞こえてこない。やっぱり、道は一つしかないように思えるけども。
とは言え、その「道」が可能なら、こうまで膠着する苦労はないわけだが、さて、可能になるには、どうなったらいいのか。
それにしても、
先代の金 正日が、当初、訪朝した当時の小泉首相に向かって、「部下が勝手に」的な定型的言い訳を したということだったが、その若い息子の代に移ってさえも、危惧していたとおり相変わらずの状態が持続しているとは、どうしたことか。
まあ、あの渦中のとき、北朝鮮との事前取り決めを、日本側が反故にしたようなものとは言え、当方にしてみれば、それだけ、あの国の言い分が信用し難かったからでもあると思うものの、
まだ残している人たちを取り返すために、もっと他の方法で上手く押していく取引方策も、小泉政権のとき、あり得たんじゃないかと思えなくもないのだが、多分に、当時の安倍朕からの強硬主張が影響して、って話。
とりあえず、その場の約束を一方的に破ったのは日本側、という かたちになっちゃってる。
で、安倍朕は相変わらず口先だけで、どうすることも できないままだ。
そもそも、自民党は、この拉致という象徴的事件を見ても分かるように、日本国民を、それも、国内の日常生活圏内にいる国民をさえも守れてないってことさ。