2023.08.09 (Wed)
という、今回エントリーのタイトル。
じつは、私が20歳代の頃だったか、読んでいた新聞の広告欄で、たまたま見かけた、ある有名雑誌社が売り出し中の新刊号の記事タイトルだったのだが、
あの頃も、政・財界や芸能界などを中心に、スキャンダラスな話題は、こんにちと全く同様、顰蹙もののニュースに登場しては、世間一般人の眉を顰めさせていた各界の人々を揶揄していたわけで、これはウマいこと言ってる、おもしろいナと思ったので、当時は まだ元気だった母親に、そのタイトルのことを伝えると、母親も同じくフいていたのを、ン十年後の今になっても憶えているw
こないだの日曜日は、水道の水温が、一昨日までは「完全に、お湯だな~」だったのに、それに比べると、「おや?ぬるま湯かな~」程度に下がっているように感じられたが、ほどなくして、だんだんと、また水温が上がってきて、やっぱり、お湯そのものに戻っているようだ。
翌早朝のゴミ出し時、大粒の雨が降ってきていたが、今回の『台風6号』、なぜか、急に、Uターンと言うよりも、直角に!曲がって戻ってくるとかいうニュースを見かけ、ゲーッいやだぁ、なんで直角に折れ曲がってまで、こっち来るん??
と思っていたら、また進路を変えたそうな。そして、早くも次の『7号』。
それにしても、
他国の習慣である「ヴァカンス」やら「シエスタ」は、日本にこそ必要なの!と、若い頃から指摘してきた私ですら、自然界の変化というものは、何代かを経るようにしながら少しずつ変わっていくものなんだろうと、漠然と考えていたのに、ふと気づけば、たったの自分一代で、こうも変わってしまうとは、さすがに予想外の速さ。
以前から言ってるように、
私が子どもの頃、特に夏の時季、昼日なかは、さすがに暑いには違いなくても、早朝ならば、わりと爽やかなくらいだったし、それは、夕方になれば、ザッと降り、サッと あがる、まさに「スコール」の如くな夕立が、たいがい毎日のように訪れ、その おかげも あって、夜間の気温が幾らか下がってくれるので、一晩じゅう眠れないほどの暑さが執拗に続いたまま翌朝を迎えてしまうという現象は、あまり なかったのである。
その、雨の降りかたからして、極端な様相になってきた昨今。
さて、
異常な高気温と共に指摘されるようになったことの一つが、高齢の親の体温管理と「エアコンぎらい」。
うちの親父も、かなり年下の後妻だった母親に遅れること10数年後の、90歳代に入ってから亡くなったのだが、
たしかに、私が、実家へ行く前に、きょうは暑いから、冷房を入れといてと頼んでおいたのに、到着してみたら全然、無視されてたということは何度も あった。
しかし、私の暑がりも似たんだろうかと思うけれど、そもそも親父自身、ものすごい暑がりだったのだが、それ以上に、ケチと言うか、おカネに こまかい性分だったからだろうと思うw
おかしいのは、親父が中年の頃、
子どもだった娘の私も、目の前で見ていて呆れたものだが、
夏場の夕食時など、晩酌の あとのせいも あってか、そのうちには必ずのように、暑い!暑い!!と騒ぎだすのが常。
すると、母親が、これも呆れ果てたように、
「そんなに暑いんやったら、その着てる上着を脱いだらエエやんか」
と、毎回指摘し、そこで、あ、そうか、と、急いで脱ぎ捨てる、こういう愚なことを繰り返していた。
近頃は、とかく高齢者に対する不満をもアカラサマに公言する者が増えている世相と見受けるが、
うちの親父などは、はっきりと口に出すということまでは しないにせよ、テレビ番組などで、親父の親の世代に当たる人が、「ご長寿」ということで登場しているのを見ると、
「よくまあ、このトシになっても生きてるもんだ」
などというふうなことを、さも苦々し気に呟くようになっていった。
過去エントリーでも述べたことが あったかと思うが、
親父の、自分の親世代に対する、このような冷酷な言動は、若い頃に戦争に駆り出された自分たち世代、という、それまでは抑え込んでいた複雑な感情と憤懣からだったのでは ないかと、私は察しているし、
加えて親父個人の、養父に対する恨みも混じっていたのだろうと思う。
そうして、
そんな言動と共に、
もと『帝国陸軍』青年将校だった、こんにちで言う「愛国ウヨ」的だったはずの親父の、崇拝する対象であった『昭和天皇』や『皇室』に対する態度も、静かに冷たく変化していった。
で、
「認知症」ぎみになった親について、まずはエアコンを使わせるに あたり、あの手この手で言い聞かせも するのだが、
「老いては子に従え」どころか、高齢になると、いよいよ「親の権威」的な態度を振りかざし、忠告すれば するほど、ますます意固地になる、というので、ネットのコメント欄でもボヤいている人が多いようだが、うちの親も、だいたい、そんな感じだった。
いろいろ言って聞かせ、便利な くふうも してあげたのに、もう疲れた、いっそ、さっさと死んでくれたほうがラク、
てな、ひらきなおったことを言わずに おれない人も よく見かけるのだが、
私なんか、DV親父に虐待された生い立ちでしょ、もっと腹が立ったよ。
死んだら死んだで、フタあけてみたら、
何らの役にも立ったことがない、生き別れて育った先妻の娘へ、私が受け取るべき母親の満期保険金までも、いつの間にやら、黙っておいて、名義を差し替え、こっそり渡してしまってたし。
まともなカラダに育てるだけの能も なかった、
障碍を抱えている娘の将来を考えもしなかった無責任な分際で、
二言目には「努力が足りない」「できそこない」と罵ってくれたバカ親。
仕事の帰りや、たまの休みの日にも、長年の疲労困憊しているカラダを叱咤して、鬱陶しい親父の食事の材料を買物し、汗だくになって、実家に行ったら、室内が暑さムンムンなんて、親父以上に、暑さに弱い私だもの、はらわた煮えくり返るなんてもんじゃなかったよ。
なにが悲しくて、DV親父のために、こちとらが料理や家事を やってやらなきゃならないんだ、フザケんな!!だわよ。
ヘルパーさんなど、訪問介護の人たちだって、くそ暑いなかで仕事させられるんじゃ迷惑よね。
ま、就寝中も、エアコン冷房を利かせておいて、掛け布団なり毛布なりを、ふつうに被るのが、健康上は理想的な状態だというのだから、
高齢の親が、エアコン使いたくない理由は寒いからと言うのであれば、まずはカーディガンとか長袖のものを着ていてもらえば いいんじゃないかと。
うちの親父の場合、「暑さを感じにくくなってるから」というよりは、「電気代ガー」のほうが、大きな理由だったようだがw
『COVID-19(新型コロナ)』が猛威を振るっている最中にも、つくづくと思ったが、このところの物価高や電気代のことを思うにつけても、いま、うちの親らが存命だったら、私は、もっと大変なことになっていただろうなと思う。
あっそうそう、
最近の私は、『ユーチューブ』では、いわゆる内見とか物件紹介の番組を視聴することが多いんだけど、
先日のエントリーで、
「どうしたら、こんな豪邸に住めるようになるのか。徳を積むよう頑張ります」
てなコメントを見かけたことから、
いや、そりゃ、積むのは徳じゃなくて、カネ!w
ということを指摘しておいたわけだがww
ほれ、いま、『ビッグモーター』とかいう会社の悪行が大問題になってるみたいよね。
個人的には、見聞きするだにアホらし過ぎて、こういう類の話は、だいたいのパターンが共通してることも あり、あまり興味が持てなく、詳細までは知らんけど、
大昔から、「カネ持ちは、どこかしらで悪い事してきてるからカネ持ち」なんだと言われる。
まあ、およそ商売人ってのが、一段も二段も低く見られることの基本的理由でも ある。
ネトウヨどもを中心に喧伝されていて、それに騙され、真に受けて、カン違いしている人々も多いのだろうけど、
何の役にも立たない、カラッポそのものな、芸能界をも含めた、いわゆる虚業の類とか、
むしろ、資源やインフラ、ならびにライフラインを大規模に浪費・蕩尽しまくるような、社会に悪影響を もたらすような商売ほど、ウハウハ儲かるんだわねw
「来世では豪邸に住めるよう、徳を積むようにガンバ」らなくても、
現世で豪邸に住めますわよ、
『ビッグ モーター』みたいな悪徳商売を真似すればカンタンにね(嗤)