2016.06.06 (Mon)
『【続】男子版「白雪姫」?(笑)』の続き。
「自閉症」を例にとれば、
基本的に自分の身に起きたことでしか受け止められない、考えることが できないのであれば(まあ、世間一般の人も、多少は、その傾向だけどw)、他者の身になってみるという高度の想像力を持ち得ないのであれば、あくまでも、その子の身をもってして分からせるしかないのではなかろうかと思う。
その場合は、もちろん、当人は、多かれ少なかれ苦しむであろうし、
また、何がしかは苦しまないと、身に付かないのかもしれない。
けれど、その「苦」のゆえに、被害意識を醸成しただけで終わるのであれば、それは失敗だ。
ほんとうに難しいなあと思う。
本当なら、自分なりの冷静な思慮や客観的視点を培い、もって、ものごとを判断できるよう、力を付けてもらいたいものだが、
極度に、自分のことしか視野に入れられない場合は、あくまでも わが身が抓られないと、その痛みを知ることが かなわないのかもしれない。
それが、ある種の障碍の特徴なのであれば。
当時の職場では、
なるほど、「最近の子どもは(と言っても、もう10年以上も前のことだが)、ヘンにプライドが高い子どもが多いのかなあ?」と感じさせられることは少なくなかった。
うちの母親も、習い事の教室で、幾人かの小学生を引き受けていたので、そういう指摘を たびたびしていた。
プライドが高い、というのは、その反面で、ヘンに傷つき易い、根本では自信がなく、見栄っ張りといった面もあるわけだが。このへんは、心理学的には、従来からセットになっている現象ではなかろうか。
あと、たとえばアスペルガーの場合は、注意するときに、曖昧なコトバで指示したりすることは避けて、できるかぎり、明確な絵図等を用いて理解させることが望ましいと聞く。
なお、
ここでも、「子どもが いないやつは」云々しているコメントが あるが、
このような投稿者には、自分が、ひどく愚かしい意見を披露しているという恥ずかしさに、いいかげん気づいてもらいたい。
このコメント投稿者の主張とは真逆な意見を述べている投稿者のなかにも、実際に子どもを持っている人たちも 多くいるのだし、
ただ自分の意見に反するからという理由で、
結婚できない、だから、子どもが いない、そういう者は、まともな人間ではない、かのようなコメントは、世のなかの人々を、あたかも敵と味方に分断しようとする、まぎれもないヘイトである。
ともあれ、
当該の男児には、今後、少なくとも数年の時間を経てからしか、今回の出来事の作用の如何は、当事者を含めて誰にも知りようがないこと。
断片的情報のみをもって、短絡的に誹謗中傷へと突っ走る愚は、ネットの一大問題だ。
マスコミも、個人情報も何も そっちのけ、ここへ いたって、ひらきなおりほうだいの発信戦だなw
相手は、犯罪者でもなく、あくまで普通の一般家庭の人でしょう?
※
「犯罪者」呼ばわりし続けているネット民も いるが、この騒ぎの親御さんは、あのような状況になることを期待していたり目論んでのことでは全く なく(だから、数分後には迎えに行っている)、もともとは、単に、子どもの行動予測を測り損ねた、ということなのであり(当該男児の行動は、通常の児童と比べても、そうとうに、意表を突くものだったし)、この親は、海外では逮捕されるに違いないとか言い張ってるけど、私が聞いた話では、たとえば、池等に落ちて亡くなった子どもに対して、親の言いつけを無視して、そんな所に行った子が悪いと、むしろ、危険な行動を とった子どものほうに、より厳しいそうだ。まあ、法的な手続きとは、また違う次元かもしれないけども。
たいがいにしておけよぉ(呆)