忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[1216]  [1215]  [1214]  [1213]  [1212]  [1211]  [1210]  [1209]  [1208]  [1207]  [1206
Updated   
2018.08.30 (Thu)

「女子高校生コンクリート詰め殺人事件」の容疑者が再犯 少年法見直しの議論は海外にも8/27() 18:31配信

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180827-00010007-newsweek-int

 

この記事にも、またぞろ口を突っ込みに来てる『無人島』なんちゃらいうハンネの、こやつの正体を知ってる私にしてみれば、そのパクりの みなもとが、そもそも、どこにあったかということと共に

(『汚気・愚』「カルト連」はパクるしか能が ないw)

鼻白むなんてもんじゃーないのだがw

まあ、こんな愚物のことは どーでもいい。

まともに相手にする価値もない。

 

 

さて、この事件に限らないことだが、

「ネトウヨ」と呼ばわれるほどの低知性連中が、いともカンタンに言ってのける

「死刑!死刑!!」「厳罰化!!」

と喚く程度は まだしも、

「殺処分!!」

という、

何の見るべきところも皆無な言いようの何処に、こうした凶悪犯罪から、われわれの社会と個々の生活を守るべく提案が あるというのだろうか。

 

 

言っておくが、私個人としても、こうした凶悪事件の犯人を、ただ許す気には なれないのだし、ものすごい違和感のほうが先に立って、同情する気にも なれないし、

甘いキレイごとや思想ごときで解決できるはずもない、という考えだ。

 

それと、

「感情ではダメ」という、

いかにも「ネトウヨ」的な軽薄コメントに対する批判側にも、ちとクギ刺しておく。

そもそも、法と言えども、その根底にあるのは、「感情」です。

われわれの社会と個々の生活の維持・安寧を求めるのは、共有的感情から発していることに違いない。

およそ、「論理」というものの みなもとは、感情に発す。

 

 

それでも、

やみくもに「死刑」だ「殺処分」だと喚きまくる連中が、判で押した如く添える、

「人権思想のせいで」

あるかのような言いぐさには到底、くみするわけにいかない。

 

なぜなら、われわれの社会と個々の生活を守るため(それこそ、「人権」ゆえ)の示唆や予防的教訓を、なんとしても、そこから得なければ ならぬと考えるからだ。

 

そうすることで、犠牲者に対する、本質的かつ最大の「償い」と しなければ ならないし、

そのことは、ある意味で最も哀れな存在である加害者にとってさえも、「救い」となることだ。

 

 

ところで、

「脳に異常」者らが、あちこち存在した うちの身内であるがw

そのなかの代表格たるw親なんかが指摘していたには、

「生まれつきの性悪」という者は いるんだぞ!

ということ。

 

このことに関して、過去エントリーで、私の母親から聞いた話を紹介したことが あったかと思う。

かつて実際に起きたという、ある子どもが起こした、ささやかにして凶悪な出来事だ。

 

「生まれつきの性悪」

あるいは、

「生まれつき偏って凶暴な性質」。。。

言わば、これも、脳の先天的異常という範疇に入るものなのだろう。

しかし、それも また、「自己愛」「自己保存」といった「本能」的由来を持つに違いない。

 

 

「発達障碍」とか「アスペルガー」などについても言われるように、全て「割合」というものが あるのであって、度合が極端か否か、社会生活上、うまく隠せているか否か、という程度の違いでしかないのかもしれない。

 

いずれにせよ、

程度が甚だしければ、必ずや、周囲の誰かにシワ寄せが いくだろうし、

そのシワ寄せされた者が弱い立場だったら、人知れず、無念の涙を呑むハメに追いやられる。

 

シワ寄せされた者が少数で おさまらず、弱いだけの立場でも なかったら、それは、遠からず、社会全体の問題として取りあげられるに至る。

 

 

異常なほどの自己中心性というものは、とことんまでの自己優先性向が あるわけだから、

自分の欲求のままに やった行為が、人間社会においては「犯罪」や「罪悪」に該当するからとて、これに当てられた刑罰等が、自己反省へと導くものであるかどうかは、はなはだ危うい。

それどころか、

常軌を逸したほどの「自己愛」にとっては、「刑罰」という名の理不尽な「虐待」や「苛め」であるとしか感じられないかもしれない。

 

となると、

「刑罰」が、ますます凶悪化させる、のか。

 

 

かつて、『女子高生殺害・コンクリート詰め遺体遺棄』事件を起こし、このたび また、凶悪事件を起こすに至ったという加害者の一人も、あの最初の事件以降ずっと、すさんだ精神のまま生きてきたのだろうか。

本人の無反省か。

周囲や社会の問題なのか。

 

昔から、「少年院」やなんかに入ったら、出所する頃には、なぜか、もっと悪くなって出てくる、と聞いているけれど。

 

とは言っても、

犯罪や罪悪を、何ら咎めなく放っておいて通るわけが ない。

もともと極度に自己中心な者が、野放しにされて、自発的に反省や抑制するはずもない。

 

こうした異常なまでの自己中心的性分を持つ者に対して、「刑罰」を与えるとは、はたして可能なことなのだろうか。

 

しょせん可能でないからこその「殺処分」なのだよ!という向きにも、よく考えてもらいたいのが、

真っ先に考慮しなければならないことは、

われわれの社会と個々の生活を予防的に守っていかなければ ならないのだということ。

 

そのためには、どうするべきか、ということ。

「殺処分」しても しても、イタチごっこのようなもの、あとからあとから起きてくることを防がなければならないでは ないか。

 

 

これ!と名案のようなものは、私にも ないけど。

ただ、「死刑」だの「殺処分」だのの前に、是非とも やっておくべきことが あると思う。それは、科学的「分析」だ。

 

 

これの真偽は諸説あるようだが、例の『スタンフォード監獄実験』や『ミルグラム実験』を連想させられるところが あり、恐らく、くだんの事件についても、複数人での虐待行為が あったところを みるに、「集団心理」といったものが絡んでいるだろうし、こうなると、個人の異常性だけに とどまらない面も出てくるわけだ。

 

誰しもが、一歩間違うと、加担しかねない、特に、男性性が影響している側面は大きいと思われる。

「ヤフコメ」のなかには、性的なものとの関連性を指摘している投稿も、一つだけ あったが、それは勿論のことで、

加害者が女性の場合で あっても、いわゆる「男性脳」的とでも言うのだろうか、そういう傾向の脳だと、佐世保での『同級生殺害・遺体損壊』事件のようなことを引き起こすのでは ないだろうか。あの事件当時も、私は、どうも、性的な動機が根底に窺えるように思うと指摘しておいた。

 

そして、異様に「子どもっぽいものだ。

 

知的障碍を持つ子どもが、肉体的には一人前の年頃に さしかかり、性的衝動をコントロールできなくて、親や周囲が扱いに困惑するということと、どこか共通した感じもする。

 

 

なにしろ男性というのは総じて子どもっぽい、

というのが、昔からの定評。

おぞましいの一言だが、たとえば、女性器に、いろいろと「異物を挿入」し、被害者の反応を試すなどは、いかにも子どもっぽい「実験」に見えなくもない。

 

そして、人や生きている存在を、あたかも単なる物のように扱う、こうした傾向、

動くものに、思わず、目を奪われて興味を持ったり、視覚から受ける刺激に敏感というのは、どちらかと言えば、男性に多い特徴だろう。

 

(続く)

 

 

PR