忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[137]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126
Updated   
2014.04.16 (Wed)

あのなemoji

「ガリレオ」と一緒にするのはバカげ過ぎだと思うぞ、「小保方擁護」派のファンレター「科学者」www

むしろ、

ガリレオの場合とは真逆、正反対の情況だろうにさ(呆)

 

んでま、些細(なミスw)じゃなかった笹井氏ですか。

「装い」が どうだとかってのは、さすがに、このオジサンたちの場合には、まずもって言われることもないだろうし(爆)
質問側メディアさんがた、その分、今度は もうちとマシなレベルで お願いね。たのんますわ。

 

追記:「小保方さん会見の装い」について

http://schneewittchen.7narabe.net/%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%83%BB%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%83%BB%E7%8A%AF%E7%BD%AA/%E8%BF%BD%E8%A8%98%EF%BC%9A%E3%80%8C%E5%B0%8F%E4%BF%9D%E6%96%B9%E3%81%95%E3%82%93%E4%BC%9A%E8%A6%8B%E3%81%AE%E8%A3%85%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

 

STAP論文 小保方氏への指導責任どう説明 共著者の笹井氏
産経新聞 415()2057分配信 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140415-00000562-san-sctch

 


小保方さん経歴、「ウィキぺディア」なんかでサッと読んだ感じでは、博士号取得したときにも、なんか大急ぎで論文出して、、、って印象なんだけど。

早急に理研に入れてもらうためだったのでしょうかねえ。
それも、若山教授さんのツテだったらしいんだけども。

 

小保方さんに関しては、「戻っておいで」バカンティ氏が、かつて、手もとに置いとく期限延長させたというほど、彼女を大変気に入ってたらしいという、その理由(それこそ「プレゼンのうまさ」を見込んでか?w)、
また、

ラボにてロハお手伝いさんだったはずの、この時点で、博士号さえ持ってないペーペー時代の彼女のホテル代を、「出張扱い」としてハーバードが負担していたという理由とともに知りたいもんだわ。

さぞかし、今回発覚したような手抜き・剽窃・捏造なんかせず、真面目に、科学者らしくコツコツと仕事してたのだろうか。


近頃では、「オボちゃん」だの「オボコップ」とか呼んでるコメ投稿も多いもんだからwつい、私の むかしの職場関係の人で「小保方」の「方」を取り払った名字の人がいたことまで思い出した(苦笑)

以前も言ったけど、「佐村河内」と言い「小保方」と言い、珍しいほうの名字だから、たまたま同姓の人たちは、はなはだ気分よろしくないでしょうなあ。

たとえば、定期券買うときなんかに、窓口係員が、「小保方○▲」と記入されてあるの見たとたん、思わず「プッ」ときたりとかしたりして(苦笑)

気の毒だなあ。。。

 

 

まあ しかし、去年大騒ぎだった「食品偽装問題」から こっち、飽きもせず、

「偽装」⇔「捏造」⇔「詐欺」⇔「偽装」「捏造」の取っ替え引っ換え状態だ。

 

「偽装大国・捏造ニッポン」て国際イメージになってしまいそうぜよ。

 

うちは最初から先進国♪みたいにスマシた顔してる小キレイな小金持ち日本人が増えただけのことでさ。

昔の日本の代名詞なんてば、「安かろう悪かろう」だったというのだからねえ。

だから、よその国のこと哂えないでしょ、っての。

 

なんせ、お金があって、これなんだから

「発展途上国」あたりが やったってよりも、もっと恥ずかしい。

 

PR