忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[272]  [271]  [270]  [269]  [268]  [267]  [265]  [264]  [263]  [262]  [261
Updated   
2014.08.18 (Mon)


「天才」ゆえになされることとは

 

私自身、身体のほうでの後天的障碍を持っていて、それだけでもエネルギー消耗して苦労が多いのに、自分の障碍のために、周囲に迷惑かけないよう注意する以上に、職場においても、(隠れ)精神・知能障碍者としか思えないような同僚の分まで、めんどう見るハメになったこともある。

以前のエントリーでも書いたことがあったが、

私が在職中、ついにクビになった人もいたが、しんどくなった私が辞めてしまったあと、とうとう自分も持ち堪えきれなくなって辞めた人もいた。

 

いやはや、
めんどう見てあげてる相手が先輩筋だったせいもあって、こっちが、あべこべにエラそうに言われたりして、
先方の仕事能力の驚嘆すべき低さよりも、あの ふてぶてしい発言ぶりのほうに、はらわた煮えくり返ったw

だってさ、普通にできるはずの、
いや、障碍持ちで新入りの私でも普通にできる仕事が、まるでダメ。

 

どーして、そんな体たらくでも、数年のあいだ、そこで勤まっておれたのか?という疑問は、私も当然に持ったが、

なんのことは なくて、私の入社前にも、めんどう見てくれる役回りの同僚が居てくれたという、その おかげに尽きる。

 

とは言え、

まあ、「ルーチン」作業が嫌いな私と違ってw几帳面で「クソ」が付くほど真面目なところもあったから、本人自分一人でも できることなら、そりゃもう、クッソ真面目にやってたよ。バカみたいに長い長い時間かけてさ。ほとんどワガママというもの。

 

それで、上司に命じられた期限や〆切りが、いっこうに守れない、と、こういうのは、ビジネスにおいて致命的だから、そこで、またまた私の出番w

 

だいたい、複数の業務が押してるとき、そのひとは、優先順位というものを、まったく つけられずに、どれも同時進行しようとしてパニック状態に陥るわけ。

 

 

ぜったい休まない、有給も ほぼ一切取らない、遅刻しないで頑張ってた。

 

上司の小言にも、表向き、ぜったい、反論しない。

舌を出すのは腹の中と、同僚等を相手に安心して同調できるときだけ

これは、このひと一事が万事ってやつで、
本人にとっては、懸命に編み出した世渡りのコツのようだった。

 

自分が責任を負ったり、失敗して責められる事態になることを、異様なほど恐れてたから、かねて事前に、その時々場合によって、誰かしらの人のせいに持っていっておく雰囲気つくったり、口だけは達者だったw

陰では周囲にシワ寄せが行こうとも、なりふり構わず。

 

とにかく、保身にだけは長けていた
そこだけが唯一の、要領よかったところ。

 

他に磨くべきほどのことが なかったとでもいうのだろうか、
こういうとこばかりを、必死で努力し、磨いてきた来し方だったのだろうか、このひとは。

そう思わせられるほど凄まじいものがあったよ。

 

 

要するに、自覚が乏しいゆえなのか、
真逆で、大いに自覚あるからこそ、劣等感を深めてきた人生ゆえだったのか。

いずれにせよ、性格が よろしくは なかったわけ、そういう人たちってのは。

 

 

で、その性格の悪さというのは、どうも、本人の家族関係や家庭環境に帰するには、かなり無理があるようだった。

言ってしまえば、
本人のオツムとか精神のほうに、先天性の問題があったからでは ないか?としか思えなかった。

 

 

ああいう人が一人でもいると、遅かれ早かれ、職場の雰囲気全体も良いものでは なくなってくるし、
外部からの空気が入れ変わり難い
という特異現象すら生じる。

 

一番大きな原因は、そもそも、そういう部下を、どうすることも できずに、もっと できる部下のほうにシワ寄せしておいて事足れりとする上司・管理職も また無能だってこと。

 

結局、長期的に見て、業績が落ち、やがては経営も危機に瀕していく。

実際、潰れた。

 

 

 

うちの身内の精神病者なんかも、発作を起こしたときは、はっきり、人に危害を齎しかねない行為を やったこともあるし、

自分の欲求と つごうのために、他人の生活を破壊した者も、一人ならず いる。

 

 

共通してるのは、一種の幼児的万能感というのか、思考停止的ウヌボレの つよさ

 

だから、ヘンに「信念」を 振りかざして、他人を攻撃するのを躊躇わず、これを特別な存在たる自分だけに許された「権利」とすら見做しているようだ。

 

宗教とかオカルト的教祖に多いタイプではないかな。

あと、「アーティスト」を気取りたがるやつw

やたら「啓示」だ「閃いた」とか言うww

 

 

その半面の、根拠が希薄劣等意識被害意識の強烈さ

 

だからこそ、本来無関係な者を巻き込み、自分のために利用し尽くしても、なにが悪いのか?と恥じることがない。

本人にしてみたら、何かと「損を させられた」可哀そうな自分だから、特別にして当然の、やっぱり「権利」だと思い込んでるふしがある。
こういったことは、「自己愛性人格障害」者の特徴だともいう。

 

「人格障害」の場合、病気とは言い難いそうなのだが、私の見るところ、原因としては複合性があるかもしれないにせよ、いずれ、これらも、多分に脳内の問題だと思う。

(続く)

PR