2014.08.16 (Sat)
ちなみに、こういう記事があった。↓私 かねてよりの全体推察とも ほぼ合致しているところがあって、なるほどねー、さもありなんと思った。
でも、実態は、まだまだ掘り下げられる余地ありかもよ?
『嫌韓系まとめブログの6割以上が、韓国系ブログサービスを利用し広告収入を得ていた』
2014年8月13日 15時17分
http://bylines.news.yahoo.co.jp/dragoner/20140813-00038222/
「グーグル」や「フェイスブック」と同じく、「2ちゃんねる」は勿論のこと、「livedoor」も「LINE」も「ネイバー」も、私個人にとって縁も興味もなかったし、「これからも使う気はないが。
『ほうっておくと積もってくる埃はらいを兼ね、たまに総ざらいw【続きの続き】』
~
オマケに、個人のメール機能やなんかが、いじくるたび、またも大幅に、使いにくく見にくくダサくなっていく。。。
こういう、センスに欠けた傾向に持っていくネット関連業者って、社の大小問わずで、けっこう多いような印象があるんだけども、なんなの?こういうのって。まじで不可解よ。
使い勝手もビジュアル的にも、進歩じゃなく、後退していくってのは、なんたること?コスト絡み??
~
メール機能等を使ってると、あからさまに分かるけど、
第一には、商魂たくまし過ぎと言うのか要するに、宣伝を入れ過ぎて、従来肝心のスペースをも大きく圧迫し、そのために、ユーザーにとっての使いやすさが真っ先に犠牲になってしまっている。
また、ビジュアル的にも格段に堕ちていってる。
こういうことは、もう数年前から、いよいよ、ネットじゅうで顕著になってきてる傾向ではと思う。
「OKウェイヴ・おしえてgoo」あたりでも、二言目には、こうしたセリフを吐くやつが いたもんだけど、すなわち、
「タダで使わせてもらってるんだから、文句言うな、気に入らないなら使うな」。
このように、一般会員にナリスマシた運営スタッフなのか?w
でなければ、よくよく おチョーシ者なのか、運営者でも何でも、とにかく、その場の権力側には思考停止で へつらい、べつに頼まれもしないのに御用聞きを買って出る癖でもあるんだろうか。
言っとくけども、わたしゃ、「ヤフー・ジャパン」に対しては、安くもない料金ずっと支払ってきてんのよ。
もちろん、気に入らない点が、ますます増えてきたから、他の業者に乗り換えを検討するのだし、
他の業者らも揃いも揃って、同じ傾向になってきてるものなら(多分に、そういう傾向だとは思うけど)、
そのときは、ほんとに、ネットを見離すつもり。もともと、私個人にとって、必要性が薄いし。
あの「カルト連」、そのまわりでウロウロしてたシンパ連と、「OKウェイヴ・おしえてgoo」(その会員の多くは、「2ちゃん」常連が流れてきてる、または掛け持ちであるというのが実態)で思いもかけず遭遇し、不当な迷惑行為や中傷を被り続け、怒り心頭になることさえなかったなら、私がプライベートで、ネットなんぞに割く時間は、うーんと少ないままだったはずなので。
いまのままでは高有害性のネット、商売人のためにあるネット。
ネット普及以前ならば、およそ人前で演説するなど許される者でなかったアタマおかしいのやらを含めた愚物どもがワラワラ出てきて、
徒党を組み、大声あげ、それが全部、商売人への奉仕に還元される場。
そして商売人は、政治権力と結託するのが世の習い。
にも かかわらず、かつては「士農工商」の一番下に置かれたというアキンドの悲哀と野望と、
加えて、いま日本では、民族的国家的それらが入り乱れ、もう大変だw
くだらないね、っと(嗤)