2016.06.26 (Sun)
あーあ、滑稽。大嗤いですわ。
だって、
安倍ち~んが、自分の発した「コトダマ」で、自分の首絞めたんだもの(爆)
ち~ん、、、|~(-人-)お焼香(爆)爆)
カサンドラめいた私はw当初から、
「アベのセイメイ」「アベのコトダマ」
と、せせら嗤ってきたんだけどさww
またぞろチョーシこいてスリかえるんじゃないよ、
いつ見ても、ど厚かましいねえ、アベシの腰元、
人呼んで「バーコードのスガ」
「増税先送りが正しい」のではないよ。
なぜ、公約なのに、実施できないままなのか、
という根本原因を問う声に耳を傾け、猛反省するべきところでしょうによ
よりによって伊勢神宮の膝元で(爆)
「G7」を主催した安倍ち~んが、ちぐはぐな内容を、おのれ一個の保身目的に、不吉な「コトダマ」を発して
(また どういうわけか、こういう類のものほど、さしあたっては実現し易いのwあとが長く続いて、いずれは壊滅、その度合いを徹底的に増す前哨のためにねww)、
その禍々しさの部分だけが独り歩きしてるってな様相。
バチが当たったのかねえ?(嗤)
だって、そうでしょ。
今回の騒ぎで、一番、青くならざるを得ないのは、
当の掛け声(またはコトダマw)「アベノミクス」をブチあげてた安倍ち~ん本人および、利害を同じゅうしている一部の連中だもの。
焦りのあまりかカン違いして、アベコベを吠える、アベノ宗教信仰連中。
滑稽だってのよ!www
ま、私は、だから、すでに言ってきたように、
改憲についての国民投票のことも、大いに危ぶんでるわけ。
そこまで行き着く前、その段階に至ってしまう前に、自民党・安倍政権に退陣してもらいたいわけ。
なぜなら、
にせもののニンジンをブラさげられて、そっちへ ひた走ってしまうのが、いまだ、日本の民衆の知性レベルだからよ。
「9条」そのものは改めるべきだが、それ以外は慎重に、と考えている人も多いようなのだし、
今回、「9条堅持」という趣旨での一致を掲げている幾つかの野党は、
まずは、
安倍政権が、改憲に着手すること自体の危険性
そのものをアピールすべきだった。
本来なら、選出された政治家が、その能力を司っているはずなので、
国民投票に持っていかなければならなくなること自体が恥ずべきことだとも言えようけれど、
国民投票という事態になったら、たちまち問われるのが、一般国民・有権者全体の知性と展望力。
そこが あらわになるわけで、
民主主義の最大のネックは、ひとえに民衆の知性と展望力に かかっているのであり、したがって、
その底上げを、国家の義務として、世界の潮流としても目指し、実現を図っていかないとならないわけ。
こんにちは、世界的に、そういう時代。その意味で、グローバル。
だが、それを妨げたい連中は、いつの時代でも、どこの地域でも、存在する。
それが、
いずれは、自分自身の首を絞めることになる事態を考えも せず、目先の矮小な、歪んだ利害に拘っている。
だいたい、権力を集中させている存在の周囲は、やっぱり、その存在に見合った連中が出入りして固めるものだ。
日本では、さしづめ、『日本会議』あたりとかね。
この連中が、「民主主義」を廃止したいのは当然。
いや、
「愚衆の民主主義」なら、むしろ好都合なんだろうが、
知性の高い民衆による民主主義は、つごうが悪いのよね。
民衆の知力がアップしてもらうとマズイ。
なので、「小粒ちゃん製造国」日本の公教育は、昔も今も「型に嵌める」システム。
様々なルーツを持つ移民のパワーによって発展してきたアメリカのような起爆力が ない。
「優等生気質」で、ある程度は要領良く行くんだけど、それが、いよいよ頭打ちになってきて、
あげくのはて、オツムが優秀とは、とうてい言い難いパペットを、またぞろ担ぎ出した。
この国では特に、遠くもない歴史上で、最も民主主義とは相容れない、
一人の人間を主権者にしていた体制の惨憺たるツケ
を味わってるからね。
まあ、一人の人間を懐柔するほうが、ずっとラクだもの。
夥しい人数を相手に言いくるめるよりは。
お釈迦さまでも「縁なき衆生は度し難し」と。
【続く】