忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286
Updated   
2016.02.15 (Mon)

このエントリーテーマの前半分は、
私が、ごく若いころ、いつかは小説に仕立てようかと思って、ひかえていたメモの内容に付けておいた題名『女のアパート』からなのだが、

いま見ると、なんか昭和エロ的なネーミング()
しかも、「ため息」と付け加えたら、間違いなく、そっち系になってもうた()

 

本当は、『喜劇・女のアパート』とするつもりだったんだけどもw

これじゃあ、今度は、かの『駅前シリーズ』とかに似てくるかww

って、あなた、知ってる?()

私もね、むかーし、テレビで「懐かしの映画放映」みたいな番組でチラッと見たことあるくらいの、古い映画だったけど。森繁久彌とかかな?

 

『女のため息』

 

 

ところで、以下の記事は、興味深かった。

同時に、個人的に思い当たる現象も幾つか。

 

ため息につながる脳の化学物質を特定―米研究チーム
ウォール・ストリート・ジャーナル 212()1042分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160212-00010367-wsj-int

 多くの神経疾患、例えば不安症、睡眠時無呼吸、乳幼児突然死症候群(SIDS)などは、不適切な呼吸と関連付けられている。例えば、パニック障害の人はため息を多くつき過ぎるため、大脳皮質が過剰に刺激され、不眠などの問題につながっている可能性がある。

 

何らかの不安や危機的情況にあると、また、そう感じると、呼吸の切迫が起きやすいし、「ため息」という行為は、血流関係にも影響を及ぼすだろう。

 

私なんか、どうかすると、そもそも、普通の呼吸が、ため息状態だったりするもんw

 

これまでにも何度か、個人的生誕時前後の環境と状態に関して述べたことがあるけど、

泣かずに生まれてきた、

と言うか、泣くどころでない状態で産み落とされた私は、いまだに、傍の人たちから見て、
おっとり(過ぎ?)構えた態度でいる、
と感じるらしいのだが、

私自身に言わせると、「おっとり」なんかではなく、

ほとんど「茫然自失」状態

なのですよ;

 

だから、

いつぞや、「ハコブ●」とか名乗ってる『汚気・愚』の誰かさんに、
「能ある鷹は」
ウンヌン言われたとき、

「いや、昼行燈ですけど」
と言い返したのは、正直な自己申告であり、家族からの評価でもあるww

 

肺活量が高いのでもなく、むしろ真逆で、強風に真っ向から吹きつけられただけでも、思わず窒息する恐怖を感じるほどなのだが、
そのくせ、どうかすると、ついつい、息することを忘れてたりして、

時々意識的に、
「ああ、こらこら、自分、息を せんか」
と自身を諌めたりしてるw

私にとって、ため息が普通の呼吸、って感じなのww

体調が良くないときは、特に。

 

ちなみに、「不眠症」(反面で嗜眠症)わずらってたし、
睡眠不足になりやすいせいだろうけど、ため息だけでなく、あくびも多いほうかなと思う。

 

笑いも「緊張の緩和」なのだと言うしねえ()

そう言えば、私は、「ゲラ」の傾向でもあったw

 

中年期に さしかかったあたりで、極度の貧血に陥っていた時期も続いて、ますます、その傾向に拍車がかかった反面、
もともとは見当たらなかった短気な性向も出てきた。

 

ま、総体に言って、しんどい。そういうことだ。

子ども時代から、なんとも言いようのない、しんどさや倦怠感に つきまとわれてきたし、そこに、家庭環境の悪さも後押ししたことは確かだろう。

 

 

 Arthur Hughes (1832-1915)The Pained Heart (aka Sigh no more,ladies,sigh no more)circa1867-1872

 

【続く】

 

PR
Updated   
2016.02.14 (Sun)

早くも、「ゲス」という一語が、「今年のコトバ」なるものに決定しそうな、
こんにちの日本ですよwトホホ。

 

早速、

民主党議員の誰やらにも、過去のチューが どうたらいうので、

イク(ための)(与付き)」休暇制度
をブチあげてたらしい、けしからん自民党議員の男と同列に語り、だから民主党は どうなんだよ!?と、的外れな攻撃する自民党ネトサポ・ネト ウヨらのオツムの悪さ、論理性の欠如は相変わらずだ。とほほほw

 

日本版「ウィキリークス」誕生か?w

 

ついでだけど、

話題のベッキーについてw個人的に、全く関心もなかったし、
降って湧いた如くな最近のスキャンダルを目にしたときに、
『ゲスの極み』なんちゃらいうバンド名が あったことも初めて知り、

そこのメンバーであるという、くだんの男の顔の画像を見て、まず思ったのは、

「ああいう派手な世界に居たんだから、もうちょっと男前なの、いくらでも つかまえられそうなもんじゃが?w」としかww

どう見ても、将来性に乏しい「ヒモ顔」だぞ?わははーwww

 

たださぁ、

ベッキーってコ、たしかに、ポジティヴぶり過ぎ、ちと良い子ぶりっこかなー?という印象はあったので、やっぱり、今回のスキャンダルとの落差が大きかったのが致命傷だったかもね、と思ったのみ。

 

 

ところで、あるネット記事の分析によれば、

そもそも、安倍朕らについて、クリーンだとかの類は一切!誰も期待してないemojiことが、

これだけ相次ぎに相次ぐ不祥事が明るみに出ても、決定的ダメージまでは及ぼさずに済み、
要するに、最初から汚いのは承知、ということでw
安倍政権支持率が不自然・不可解なほどに維持できていることの最大要因なのだそうな。とほほほほ。。。emojiemoji

 

 

Updated   
2016.02.09 (Tue)

コードネームは「センテンス・スプリング」だそうなww

 

実は、私、例の「カルト連」絡みで、bragelonneが、自分の古い友人だと主張していた、とある小説家だか物書きだか売文屋さんだかが、その出発点で『文春』と言うか『文芸春秋』社との縁があったらしいひとなので、そこから、一時、いろいろと探っていて、『文春』自体についての疑念を、旧ブログで述べておいたことがあるのですわ。

あれから数年。。。

編集長も かわったのだそうで、今度の編集長さんは、スタート時から、何やら、上層部とのトラブルが あったという話も、どこかで読んだけど、しかし、経営トップの危惧を招くほどに、えらいヤリ手なんだろうか。
いやあ、誰かさんのバズーカよりも、破壊力大きいかも()

 

 

わたしゃ、近ごろでは、安倍朕について、

おまえさんは、もう、トイレから出てくんな!!!emojiemojiemoji

と叫びたいくらい立腹してたんだがw

 

実際、

安倍朕が、いまのようなキレキレ文春に狙われたら、
息絶えるまで、トイレから出て来れないだろうなあww

 

そしたら、私も叫ぶよ、

「ありがとう、文春!」(敬礼)

とwww

 

ついでに、「カルト連」疑惑について、取材に来てほしいんだけんどw

そもそもが、あのブラげろ関係者であることに違いないのだとしたらだが、むしろ、私にとっては、「敵方」だもんねえwむずかしいわなあ(苦笑)

なにを今さら

 


ああ、そうそう、ついでだがw

宮崎何某つう、臭陰欺員もとい衆院議員の、

「イク給」(どのイクで何のキュウだったか錯綜してるもんね 嗤)、

『文春』スッパ抜きの件ですが、

この議員さんカップル、二人むつまじく、おそろいで写真に おさまってる姿を見たとき、

「美男美女」カップルって、、、この程度でかあ?

という感想しか持たなかったのが正直なところだったんだけども(スマンね、容姿のことを言うことじたい、品の良いものではないけれど)
もっと言っちゃうと、
宮崎何某議員の顔つき見ても(顔の つくり以前の問題で)
まるでシャキッとしてないし、まさにチャラチャラしてて、信念だの思想だのに縁遠そうな、薄っぺらな ご面相してはるやんか、と思ったしだい。

ある程度の年齢になると、
特に男性は、お化粧抜きだけに、内面性が如実に出てくるからね。


私自身の経験で言っても、
ヨメさん妊娠中とかで、浮気を目論む男は多いという現実は ある。

ま、何度も言ってきたんだけど、夫婦は、まさに「類友」、相手のレベルが自分のレベルですよ。

 

で、このカップルが盛んに主張してた「男性議員の育休で、民間の手本に」とかいう意見について、賛否両論あったこと、ボスの安倍朕が大いに奨励してたことくらいは知ってたが、

私自身は、あまり、感心しないなと思ってた。

 

だってさ、
公務員の給与・報酬を、「民間」に合わせてますというのが、しょせん、大企業の給与・報酬水準に合わせているという実態であり(念のため確認してみたら、スタート時は、公務員のほうが若干低めの設定だけれど、最終的には逆転する。また、「公務員」と言っても、職種によるのだが、待遇は、概ね、民間に比べて手厚いのことに間違いないようだ。勿論、それが いけないのではない。公務員特有の責務も要求されるから)、
(一口に括って言う)「民間水準」とは、あくまでも表向きに過ぎないのは、みな分かってることでね。

それと似た類の欺瞞を感じてたからさ。

 

まあ、最低賃金の問題でも同様で、ワープアや低所得者の問題が深刻化してる一方なのに、議員と官僚・公務員の報酬に関しては、問答無用に、高いほうの水準に合わせ、

いわゆる底辺層に関しては、最低ラインのほうに準じさせるという、
こんな ごつごう主義の欺瞞が罷り通っている状態で、

従来からのスローガン「公務員から お手本を」

いまや、「議員から お手本を」

と言いくるめようとしても、少なくとも私は、素直に、そうね、とは思えなかった。

 

ほんと、超ちょーしイイよね、自民党さんは。

いまの若い人は疎いだろうけど、昔から そうだもんねえ。筋金入りよ(嗤)

 

いま、その長年の結果が、いよいよ あらわになってきてるわけ。

 

こうならないように、先々のヴィジョンを見据えて、手を打っておくことは可能だったはずなんだけどね。

 

まずは自分たちの党と議員と、
支持者として取り込める官僚・公務員たちの報酬をタップリ確保しておき、

かつての「社保庁」みたいな贅沢三昧、むだ遣いバンバン。

 

それでも まだ幾分か余れば、

選挙対策の必要もあることだし、
蔑視対象の「シモジモ」にも、小さな飴玉くらいは分け与えてやるか、

これが、何十年このかたの、自民党政治だった。

 

余裕が なくなってくりゃあ、そりゃ、
「シモジモ」なんか、あとまわし、あとまわし。

小さなトリクル ダウンのメロディ

「トリクル ダウン」ではなく、底上げが必要だったのに。。。

「野党を育ててこなかった」ということについて。

 

しかし まあ、

中国や北朝鮮の「おなかの大きな王子さま」たちも、安倍朕の独裁体制づくりに、大いに協力してくれてるんだよねwとしか思えん。。。emoji

 

 

麻生さんがボロッと言っちゃったとおり、まさに「ナチスに見習」い

日本会議』や『在特会』系ウヨどもの期待に応えて、

ここまで来たら、

あと一押しで完成する独裁体制構築

と、最後の最後までガンバるつもりのようだけど、

どうやら、こういう政治と行政で永劫に結構で ごぜえます、
「決めてくださる」お代官さま~と、

大多数の茹で蛙たちは思ってるらしいもんね。

 

 

私は最近、

「肉屋を支持する豚」という別名を持つ日本国民が、
溺死を選ぶ「レミング」に見えてきて しゃーないわ。

 

 

Updated   
2016.02.07 (Sun)

国に裏切られた元イラク派遣自衛官、逮捕されるー違法捜査での起訴、不可解な逮捕のタイミング
志葉玲 201625 856分配信

http://bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20160205-00054133/

 

 

私も、去年だったかな、ネットの新聞記事で、この問題が紹介されていたことは憶えていた。

志葉氏の今回の記事で、新たな、そして、より衝撃度と深刻度が増した情報を加えられたわけだが、

うーん、わからん。。。

2点ほど、疑問に思った。

まず、

結局池田さんに対し、米軍、民間軍事企業側からも、謝罪や補償は得られなかった。その上、治療のための帰国を何度も上司にかけあったにもかかわらず、事故にあってから2ヶ月弱もの間、ろくな治療も受けられないまま、池田さんは帰国が許されなかったのだ

 

思いがけない事故のあと、自衛隊での上司の判断で、すみやかに帰国することが叶わなかったことで、よりいっそう、負傷による障害が深刻な事態に陥ったというのだけれど、この上司の判断が、なんとも不可解だ。

それと、

 

当時、池田さんの事故について情報を掴み、報道した記者は皆無だった。池田さんの事件が公表されなかったのも、彼の帰国が許されなかったのも、事故発覚による自衛隊イラク派遣への影響を防衛省-あるいは政府自体が懸念したからではないだろうか。

 

 

現地での戦闘行為に巻き込まれて、というのではなく、言わばレクリエーション的イベント中に、思いがけない事故によっての負傷だったんでしょ?

だったら、国内で発表されようが、いったん国家レベルで決定したことを、たちまち覆されるほどの衝撃や問題視まで起きる心配は、それほど なかったのでは?と思う。

それよりも、

こういう、奇妙な やりかたを長引かせて、
それが奇妙・不可解であるからこそ、一般に知れてしまったら、私も そう思うように、あまりに不可解じゃないかという印象を招き、なおのこと、
なぜ、こんなことを していたのかと、もう、首を捻るしかない。

アメリカ側も悪質だが、
自衛隊での上司の初期判断にも、根本的に歪んだ感覚があったのではないか?
まして、その後、帰国してからの隊内イジメなんて、呆れるしかない話。

まあ、いわゆる「不定愁訴」的なものと見做された場合、医療側も、わりと簡単に見離すことが多いらしいのは、よく聞く話だけれど、

この池田氏の後遺障害が確かに重篤なことは、医学的に証明されるのだろうから、当然、米軍側が何と言おうと、くだんの民間軍事会社の謝罪は勿論のこと、相応の補償を行なうべき当事者だし、ならびに、
彼を雇用していた自衛隊にも、それ相応の責任は あるはず。

 

横臥禁止などの処遇

って、なんですか?それは。

横になって寝たらダメって意味なのは分かるけど、対象が病人や障害がある人の場合、それは殆ど拷問の範疇じゃないですかぁ?

 

 

そうそう、

なんかね、去年あたり、例の「IS」関連で、
イスラム圏の軍組織に入り込んでた日本人青年の話題とか あったでしょ。この現代日本に、こんな若い者が いたのかよ、って、良い悪いの判断は抜きに、とにかくビックリしたけどさ、

それと、去年の、ちょうど今ごろ大騒ぎだった、後藤さんたちの事件。

 

あのとき、救出のためにと名乗りを上げていた人たち、大学の先生だとか、ジャーナリストさんだとか、イスラム圏の軍組織に参加したがってた学生の件による、警察の捜索で、とんだエライめに遭った、って、すごく嘆いてたよね。そういうのも思い当たったけど。。。

ごく最近では、後藤さんの お義父さんが逮捕されたっていうし。。。




しかし、このかたもね、万引きなんかするような御友人を持っていたのが悔やまれるわね。

それでなくても、いま、ああいうキナ臭さマンマンの政権下で、

司法の方面でも、なんかヘンな判決を出してる事例が目につく近ごろ、

国家権力それも、軍事が絡む組織を相手に、一大訴訟を行なおうというのだから、

そりゃあ、身辺に些かの隙のないように、
少しでも足もと引っぱられるような要因は、あらかじめ排除しておくべきだったかなあ。

 

誰しも、自分の友人を疑いたくはないものだけれど、、、

つき合う相手、かかわる相手は、慎重に、よく選ばないと。

 

 

まっ、ここで自殺なんかしてしまったら、まさに「闇から闇へ葬り去られる」という、絵に描いたような結果になろうのは、目に見えてるねえ。。。emoji

 

私も、今後の推移に注目していきます。

 

 

Updated   
2016.02.07 (Sun)

【続】『日刊ゲンダイ』と『産経シンブン』w

の続き。

 

かつては、『朝日』や『読売』等の大手紙くらいにしか、日常的馴染みはなく、自分用のパソコンを入手して、インターネットに親しむようになってから、地方紙の記事や個人ジャーナリストや各界専門家・識者のコラム等に親しむようになった私は、いわゆる夕刊紙や、ゴシップを中心に扱う雑誌とか女性誌等も、めったに読むことはなく、ましてや、自分で購入することなんて、ほとんど全くと言っていいほど、経験が なかったのだが、

最近、コンビニ店頭で、ふと見かけた『日刊ゲンダイ』を、いつも、ネット サイトの記事でしか読んだことがないので、いっぺんくらい買ってみるかと思って、購入したものを、数日に分け、とっくり、目を通してみた。まだ、全部のページを読めていないのだけれど、一応の結果を述べて、ここに少々訂正しておく。

 

最初に読んだときは、まず、
デカデカと、いかにも目を引く つくりの、「ゲンダイ名物」政権批判の記事が1面から2面へ続くのを確認したところで、手が すべって、取り落とした そのまま、真ん中あたりのページのエロ関係広告や記事満載ぶりが、いきなり、目に入ってきて、
そこで、他の つごうにより、いったん、読むのを中断せざるを得なかったのだが、

さて、あらためて、続きを読んでいくと、けっこう、有意義な真面目な記事もアレコレと掲載されている。

むしろ、エロ関係の記事は、思っていたより ずっと、割合が少なかったw

いっそ、先のエントリーでも言っちゃったけど、へたくそなエロ小説の類を載せないでも(これくらいなら、私のほうが、もちっと上手く書けるかもよ?wせっかくの筆者さんには わるいけどねえ、ゴメンね)

それ以外の記事だけでも、じゅうぶん存在価値があると思えたよ、うん(笑)