忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117
Updated   
2021.04.09 (Fri)

私が子ども時分に愛読していた『なぜだろう?なぜかしら?』的に()

 

学生の頃だったか、何かで読んだ説には、一種の「空気感染」みたいな、要するに、その場で共有している空気の状態が原因、とかいうことだったと憶えているのだが、たとえば、室温が高めであるとか、換気不足で、よどんでいるとか。

つまりは、生理的な反応ということだが、

先日、『ユーチュウブ』にて継続的に視聴していた『アンコール トム』周辺や、個人宅でペットとして飼われている猿の動画で、登場する猿たちがアクビすると、私も無意識的にアクビしていたという事実が あった。

自分でも、「ありゃ?今、わたし、アクビしたなあ」と、少し驚いた。

これを考察するに、

空気の状態とかでは なくて、この場合、私自身の眠気や疲労感も下地とした一種の「共感」といったことに近いのでは ないかなと思っていたら、同じような推論が載っていた。

ライオンでもあくびは伝染する、「集団の強化」がその理由 最新研究4/7() 18:11配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f44574365c0bb826eb89be0b4985641a00d1b99

 

そういえば、

何年か前に、とある役者の男性が、生まれて間もない お子さんを抱いているとき、その あかちゃんがアクビしたのに つられるように、おとうさんのほうも、自然とアクビしておられる写真を見かけたことが ある。

これと全く同じ光景で、
あかんぼうだった頃の私を抱いている うちの母親が、私と一緒にアクビしているところを とらえた写真が あるのを思い出した。

これは、親側自身がアクビしたくて したのでは なく、言わば、あかんぼうの表情の動きそのものを真似るような しぐさだった。
「おや、あくびしたね、おお、よしよしemoji
という感じ。

 

心理学的には、基本的に好意を持っている相手の しぐさなどを、なんとなく真似る傾向が あるらしいのだが、これを意識的に行なうことで、相手にアピールすることが できるとかいう説も あった。

 

 

PR
Updated   
2021.04.04 (Sun)

まずは、芋虫と蝶の話から。これは、懺悔である。

このエントリーも、ずいぶん前に下書きしたまま放置していた。

もはや春となり、話の内容に ふさわしい季節だ。

 

さて、私は、爬虫類とか甲殻類、また、およそ「虫」と付く類の生物が、大の苦手。

それなのに、

小学生のとき、理科の授業の一環だったかと、ぼんやり憶えているのだが、

春先の或る日に、校外の近所にある畑へ(当時は、まだまだ田舎の雰囲気だった地域で、田畑や原っぱが多く残っていた)、担任教師に率いられ、クラスあるいは学年全員で繰り出し、

そこ ここに植わっている農作物の葉っぱなどに とり付いている、小さな芋虫を観察し、また採取して、校内へ戻ってきたことが あった。

 

そのおりに、あらかじめ用意しておいた適当な容器のなかに、キャベツの葉などの餌を敷いて置き、蝶の幼虫である芋虫を飼う方法を教わったのだということも、うっすら憶えているのだが、

先述したように、大の「虫」嫌いの私、

別の日の授業中だったか、やはり、芋虫の実物「サンプル」として、担任教諭が、クラスじゅうに見せて回り、触れたい子は触れてもいたので、私も、なんとなく、かつ、思い切って、手を伸ばし、そっと触れてみた瞬間、ほぼ反射的に、小さく叫んでしまい、担任の女教師に たしなめられた事も あった。

それなのに、だ。

 

何の気まぐれでか、
採取した芋虫の一匹のみを、持参してきた容器に入れて、自宅へ連れ帰り、そのまま、飼育を開始したのである。

緑色した、小さな、おとなしい芋虫だった。

 

 

最初のうちは、まあ、真面目に世話を していたと思う。

しかし、もとより苦手な対象だったはずで、興味が薄いのである。

幾らか日数が過ぎてからは、芋虫の餌にするための葉っぱを新しくしてやることを怠けるようになった。

 

そういう状態で、しばらくのあいだ、全く放置してあったのだが、

春も深まった、ある日のこと。

室内の窓際のカーテンの襞に、小ぶりな白い蝶が一匹、静かに息を つくように留まっているのを見つけた。

 

 

窓の隙間からでも入り込んできたのだろうかと、最初は思ったのだけれど、

ふと思い出したのは、放置したままの芋虫のことである。

 

急いで、ようすを確かめようと、容器の蓋を外しにかかったが、

その容器というのは、

もとは、たぶん、海苔などの乾いた食品が納まっていたのであろう茶筒型の、わりに大きさと厚みのある半透明プラスチック製で、とは言っても、内部は全く見えない材質なので、もちろん、外からは、なかを見通せない。

その芋虫のための空気を通すよう、あらかじめ、小さな穴を開けておいた蓋を取り、じかに覗き込まないかぎりは。

 

蓋を開けてみると、案の定で、とうに古くなったキャベツの葉の臭気などがプンと漂ってきた。

 

ほんの数枚の萎びた葉っぱを上から眺めただけでは、居るはずの芋虫の姿は見えない。

 

恐る恐る、葉を めくってみたが、見つからない。

すべての葉を裏返し、
しまいには、全部を取りのけて、狭い容器の底まで確認したのだが、

芋虫は消えていた。

 

 

この事実を確認し、なんとも説明の つかない、怪訝な思いに耽っているあいだに、私に見つかってからも、小さく羽を揺らして、それでも まだ、カーテンに留まっていた白い蝶は、いつの間にか、こちらも、姿を消していた。

 

 

薄情な私を許しておくれ。

汚れなき白き、小さな無垢な蝶よ。


 

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
'¨'*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨'*:'¨':*:'¨':*:' 



次は、カゼと嗅覚のこと。

カゼひくと、鼻が鈍く、ってのは、世間で よく言われるよね。

ところが、その逆の現象が ある。


鼻が、よく利いてるところを みると、さては、カゼぎみだな?とw


これ、私自身のことなんだけど、


長年、自分でもフシギに思っていて、あるとき、ふと思い出し、私以外にも、同じような経験してる人は いるのかなぁと検索してみたら、

全く同様の事例は見つからなかったけれど、ただ一件だけ、

「体調が悪いからこそ、鋭敏になるのでは ないか?」

という説を掲げているブログさんが あった。

ん、なるほどと思いました しだい。


このリクツで いくとですな、
長年、体調最悪だった頃に、いわゆる「金縛り」現象などに頻々と見舞われていたと同時に、「予知夢」の類までも増加していたことの理由が説明できるように思える。

 

あらためて ことわっておくけど、

私は、聴覚障碍のことは別次元のこととして除いても、恥ずかしながら、いわゆる五官というもの全般が鈍いほうのタチであるw


視力だけは、小学生時分までは、両眼とも1・5くらいを保持していたのだが、中学生になってからは、「仮性近視」になっていることを、専門医から告げられた。

おおかた、本を読むときの姿勢が悪かったのだ、といったことを、親らに指摘されたが、その親ら自身、もともとから乱視だったり、目が弱かったり。なので、

早晩、子である私の眼にも、何らかの遺伝的影響は現れるのが必然だったに せよ、

たしかに、視力が低いというのは、なってみれば、甚だ鬱陶しいもので ある。


しっかり見ようとしても、どうにも見きれない、


さりとて、あまりに近くに、おのが眼を近づけると、かえって、雨滴しとどと流れて滲み ぼやけるフロントガラスの状態となり、

近づいても、もちろん遠くても、ピントが合いにくい、この もどかしさ。

 

諦めて、「見ぬもの清し」という現象を受け入れ、実感せざるを得ないことでも ある。

 

聴覚の場合も そうなのだが、必要性に迫られて自覚しないかぎり、もう他人事のように ひらきなおっているしかないようなことでは ある。


 
私の場合、嗅覚が、これまた甚だ鈍いときている。

ところが、、、なのだ。


このあたりに まつわる話を、過去エントリーで述べたことが あった。

ご興味を感じられた向きは、読んでみてくだされな。

『阪神・淡路 大震災』を めぐって

【続】『阪神・淡路 大震災』を めぐって


 

Updated   
2021.04.02 (Fri)

悪人とボンクラ――最近の世相を眺めて思うの続き。

 

ところで、

私が、今、もっとツッコんでインタビューしてみろよwと思うことの一つは、

案の定、「新型コロナ」および「変異型」のダブルでもって襲いかかられている最中の、ここ大阪の知事と市長だ。

 

「ポビドン吉村はん、松井はん。例の名古屋の、不正リコールですけど。あれの事務局長って、おたくとこの人間ですよねえ。お二人とも、いま、どんなキモチ?ねえ、どんなキモチ??」

って()

どこのメディアも、そこを聞かなかったんかな??
私、見てないのやけど。。。

 

現名古屋市長と、美容整形のナントカいう老人コンビが繰り広げたリコール運動不正。

これに、ポビドン吉村知事の足もとのイソシン、じゃなかった『イシン』が大いに関わっとるそうやないかいな。

よお、「知らんがな」で済むかい、なんか言いなさいよwポビドンくんよおwww

おはんは、いちおう、弁護士だってね?

『愛知トリエンナーレ』とかいう芸術展だかの展示作品についての、わが国憲法の観点から、どのように判断すべきであったか、

おはんも、いちおう、この国の法曹界の人なんだったら、相応の知見や見解というものが備わってないと おかしいわよね。

 

 

もう一つは、

相変わらずの手口の、カネばらまきと嘘つきまくりでもって、
むりくり『オリンピック』招致した中心人物のアベシだよ、アベシ。

 

『共同通信』あたりのヘタレ メディアが、結構な お小遣いでも もらったのか、ちょろちょろと、いかにもアベシと、その一味にとって心地良い話題の取材に来いと呼びつけられやして、、、えへemoji
みたいな記事を出してたようだがw
(もちろん、そんなクッダラねえもん読まないよ。時間のムダだからemoji)

『オリンピック』については、やっぱりダンマリかな~??()

これと同じくで、

もと都知事だったときに、『オリンピック』招致を、しつこくブチアゲていた張本人のチンタロ氏。

 

おたくら、たいがい、よけいなことはベラベラ垂れ流すのが癖なのに、
このことについては、ろくに何も言おうとしないなあ()

 

「いま、どんなキモチ?ねえ、ねえ、どんなキモチ??」

ぎゃっはははははwww(((大嗤)

 

 

まっ、スペインだったっけ、招致の鞘当てした相手国は。

「コロナ禍」は、あちらでも、世界指折りレベルで深刻だったそうだから、あのとき、日本に負けといて良かったわ~!!と、つくづく思ったことでしょうな。

 

ええ、はい、
こちらは、『オリ・パラ』後の「コロナちゃんぽんミックス」泥沼が、

しかも、ワクチン遅々として届かず、、、の恐れも高いですからな、

またもや、世界じゅうから取り残されて、

「いつまでもコロナ禍から脱出できないまま、変異型コロナの掛け合わせ実験場と化しているジャパンの悲劇」、

と呆れられて、

当然のこと、経済も沈滞したまま、

われわれシモジモ国民の暮らしだけが苦しくなるばかり、、、emoji

な不吉きわまる予感だわいemoji

 

『オリンピック』本番から、そのまんまコロリンピックに移行しそうだでよ。どうしてくれようかemoji

 

 

【追記】「ウヨ」「サヨ」どちらにも くみしない。

おもて無し顔なし裏はアリ?

【続】「東京オリンピックで死者」

 

 

アベスガチンタロ。

「いま、どんなキモチ?ねえ、ねえ、どんなキモチなんだよ??emoji

なんか言ってみろよお!!emojiemoji

 

 

『オリンピック』中止したら「コロナ」収束するのか?とイキってるヤフゴミ。あほですか?

 

収束どころか、もっと拡大することを危惧してるのっ!!

 

わからんのかよ。やっぱアホだろ。(_)ヤレヤレ(_)emoji

 

 

Updated   
2021.04.01 (Thu)

いきなり切り込みますが、

「金持ち」ってのは、だいたいが、それなりに悪いことしてきたからこそ、それ相応の金持ちになれたのだ、

という定評が昔から あるんだけれど、

それとは対照的に、「正直者がバカを見る」とかも言うよね。

 

思うに、

いったい、日本人ってのは、「悪人」が好きなんだな?と。

 

悪女が好きな男と悪い男に魅かれる女w

「自分にないもの持ってるタイプ」に憧れるから?

「悪人は悪人をこそリスペクトする」ものだから??

 

まあ、政界を見れば顕著なように、どうやら「悪人」のほうを、より好む者が多いらしいのは、日本人に限らず、世界共通みたいでは あるのだがw

「悪人」と「ボンクラ」「まぬけ」、なんなら「お人よし」でも いいかもしれないけど、

この二者ってのは、真っ向から正反対のタイプ、ってのが概ねの印象じゃないですか。

 

しかし、少なくとも一つ、大きな共通点が あるらしいことに、私は気づきました。

それは、いわゆる「オレオレ詐欺」に次々と引っ掛かる高齢者の記事の多さによって気づいたんだけど。

 

アタマの良さ?

努力しだい??

関係ないんじゃーんemoji(_)emoji

 

真っ先に確認すべき優先順位すら分からないオツムじゃん。

 

優先順位を見分けられないなんて、会社じゃ、仕事できない社員の典型ですがね。

 

私以外にも、同じような疑問を抱いてる人は少なくないだろうと思う。

「なぜ、こんなにもマヌケなボンクラな迂闊者が、すぐ手もとに何百、何千万円からの持ち合わせが あるくらいに金持ちなのか?」

ってこと。

 

まあ、個々にも、いろいろな背景事情やら あるのだろうが、

もちろん、若いよりは、高齢者のほうが、貯め込んでる場合が多いだろうけど。それも、本人の現役時代に、社会の景気とかが良かった世代はね。

 

手もとにあるだけでも何百何千万単位なんだから、しかるべき金融機関に預け入れしてある金額となれば、それこそ億emoji単位なんだろうなあとも想像する。

まあ、たまに、すべての おカネを自宅で保管していて、外に出るときは全額持ち歩く習慣の人もいるみたいだけどね。

 

 

あと、ついでに、

例によって、私は疎いんだけども、

竹山さんとかいう、お笑い芸人さん()タレントさんかな()が、何やら、東京都の「コロナ感染拡大防止」についての宣伝動画をば『ユーチュウブ』にアップした幾つかの制作代金が億単位もの税金つぎ込み問題だ、というようなことを、レギュラー出演している番組のなかで主張したときに、

総額の内訳か何かをカン違いしていて、結局、広告費全体も含んだ金額を述べてしまっていたとかいうことの影響で、

なにっ?!emojiemojiと勢い込んだ視聴者からの抗議電話が、都庁に殺到し、迷惑を こうむったという理由で、放送局と、くだんの竹山さん所属の事務所へ、訂正を要求する抗議文書が送りつけられた、という経緯が あったそうな。

で、
これを記事にとりあげた『日刊ゲンダイ』は、あくまでも竹山さんを擁護しつつ、行政側の東京都ならびに小池知事を非難しているというので、
逆に、これを非難して、『日刊ゲンダイ』をバッシングしているのが、例の「ヤフゴミ捨て場」のヤフゴミんどもだ。

 

まあね、小池さんは、いかにも彼女らしい抜け目のなさwチャッカリぶりを発揮してwwその動画は、そっくり そのまま小池さん自身の選挙宣伝になっているはずだし、

制作費・広告費等全体ひっくるめた金額であるにせよ、これだけの巨額では、もともとの上田令子都議による批判も尤もだろうとも思う。

 

そもそも、この問題提起に関しては、くだんの竹山さんは、元知事の舛添氏からのウケウリみたいなことだったらしいし、それ自体も、問題だったんじゃないかとは思う。

 

まあ、竹山さんとて一人の人間なのであって、うっかりポカミスも あるだろう。

 

政府や議員に対しては、失言を叩きまくるくせに!と非難する向きには、それは了見違いだよ、と言っておく。

もっとも、

『自民党』と補完勢力以外の政党が、現与党となったとたん、
猛烈にバッシング開始するであろうのは、目に見えてるわよ()

 

ヤフゴミんの多くが、「批判するのを やめろ!」と懇願の ていなのは、
まずは自分たちが支持している『自民党』あるいは、その補完勢力のみが対象だもんね())

 

 

で、

議員とか国家権力を行使できる者の発言責任は、芸人やタレントどころじゃない。

 

とは言え、
大した人気者でもない芸能人と言えど、いちおうの知名度と知られた顔で、選挙に出たら、あっさり当選、という現象は、『自民党』には殊のほか多いわけだが、

それを考えても、一介の芸能人であっても、そこらへんの一般人と比べれば、発言力と波及力の影響差は歴然と違いが あるのだから、むろんのこと、内容には重々、注意を はらうべきだ。

 

ましてや、テレビの視聴者層は、こんにちでは主として高齢者が多いだろうし、彼らは、まだまだ『昭和』時代的単純さを、無自覚ながら保持しているようだ。そのへんは、「オレオレ詐欺」にカンタンに引っ掛かるところでも発揮している。

 

そもそも、テレビ ドラマで悪役を演じている俳優を、私生活でも悪人だと思い込んでいる視聴者など、信じ難いほど多いというのだからな。

 

 

ま、竹山さんには、「校正」「校閲」といった職業はムリだね(苦笑)

この業界は、何よりも、数字関係と、固有名詞などの間違い・見落としは、ご法度。数字なんかは特に、裏付け確認を欠かせない。

それと、

これも私自身の経験だが、学校時分、なんとなく「弁論部」ってなクラブに所属していた時期に、顧問の先生から口酸っぱく言われたのが、「正確を保証できないことは、断言してはダメ」ということだった。

 

でさ。

ヤフゴミよ。

おはんらは、竹山さんの失敗を攻撃・指弾できた義理か?()

 

ほぼ常に、デマをデマと承知のうえで、「公共の」場において盛大に垂れ流す。

もちろん、いつになっても、訂正だの謝罪だのを やるはずもない。そうだろ?

無責任代表、社会の有害ゴミどもw

 

まったく、この「ヤフゴミ捨て場」のヤフゴミってのは、「自分棚上げ」
「目くそ鼻クソを」ってやつの典型だ。

 

少なくとも今回のケースで、竹山さん側を積極的擁護する気には、私も なれないが、

おまいらヤフゴミは、他人のことを責める前に、
おのれの恥知らず まる出しのツラを、鏡で とっくり見詰めてからでも遅くは ないわ()

 

【続く】

 

 

Updated   
2021.03.29 (Mon)

だからね、

軍人とか国家権力を のさばらせてはダメなの。

 

スキあらば、のパターンだからな、まったく。

 

 

しかし、これ以上、あの状態で放置しておくと、これまでの世界の歴史上でも明白なように、「信頼を取り戻す」なんど、根底から不可能になるよ。

 

 

あほなウヨらが、ここでも、中国がチャイナが、と言い募っているが、

こんにちの中国の状態を下準備してきたのも、また、大きくは日本だ。

それも特に、アキンドと癒着し、カネカネカネだけ念頭に置いた『自民党』の長年にわたった政治屋商売の おかげが大きい。

 

もっとも、表面だけ拭って、キレイに見せかけている欺瞞国家の手本である日本のように、

敗戦しようが原爆を落とされようが何だろうが、
オエライほど、責任とらず。

それに負けじと、庶民国民も また、ひらきなおったまま、
いずれも、ほんとうは無反省で流れていく。

 

こんな体たらくだから、何度も同じアタマがモタゲてきて、同じことを繰り返すハメになる。

 

「新型コロナ禍」に あって、ここでも、もろに見本状態を繰り返してる最中ですがな。

政・官・財、そして、多くの国民も。