忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183
Updated   
2016.07.05 (Tue)

先日のエントリーでも、

安倍政権なら尚のことで、政府発表を鵜呑みにすることは できない、と言ったけど、

再び、「GPIF」のこと

 

「日米安保」だか「地位協定」のことだったかな、私も、このことについて、数年前から糾弾してきてるんだが、

このたび、どなたか識者のかたが指摘しておられる記事が ありました。それは、すなわち、

いやしくも外務省のホームページに堂々の大嘘を書いてあるよ、と。

 

えーっと、あぁ、これだ。

http://wpb.shueisha.co.jp/2016/06/30/67319/

 

 

たしか、外務官僚の齊木さんってかたは、

()民主党政権を指して、

「日米間の協定に、何の不平等もないことを分かっていない彼らも、そのうちに分かるだろう」とかって、アメさん側と嘲笑してた、という話が あるそうだが。

ご本人に、どういうことだったのか訊いてみたいものですわ。

 

 

PR
Updated   
2016.07.05 (Tue)

 

「努力」と金持ちであることの相関性とはwの続き。

 

あるいは また、

金持ちは、どこかで何かしら汚いことを しているからこそ、金持ちになれるのだ、とも言う。

これにも、なるほどという気は しないでもない。

「何かしら汚いことを する」のが、金持ちになる「努力」なのかい!?とツッコミたくもなるがw

いろいろと、世間の例も あること。

 

さしづめ、いま現在、日本国首相の椅子に座っているゾンビ氏、

その ご面相には、元来ケチな性格だということがハッキリ見て取れるのだがw

おんみずから「アベのみクスッ」なる努力の お陰か、

遠くない過去、人さまの子ども多数を、猛毒で殺める如き所業を仕出かしたアキンド、

『森永』の株でもウハウハ状態                   

なのだそうな。

 

奥方の実家であることが大きい要因らしいが、

いったい、何の「努力」()

(なお、以前も宣言したように、わたしゃ、昨年頃から、『森永』一人不買運動実行中w)

 

 

いまの政治に不満が あって、変えたいのなら、
日本を出て行くか、自分自身が政治家になれば いい、と言う「
ヤフコメ」ヒマジンやらネットウヨやら、
アベ自民党信者やら『日本会議』やら『勝共』ナンタラ『統一教会』やら

(関心が ないので、この団体の現在名称を知らないが、↑ここってのは、やっぱり、「もと」も含めて「在日」系が多いのかね?全く知らんけど)

現実や実態無視なことを言うのも たいがいにしなはれ。
そんなムチャクチャでは、論理も説得力もゼロよ。

 

 

ま、

「努力」しても報われない者もいる以上は、

全く「努力」なしに金持ちだっている。

 

そういう、現世の現実を知らない。

 

単なる世間知らずなのか、

「自己投射」で、当の自分自身が、報われない努力に苛だってる屈折なのか、

そういう手合いが湧いて出ては、知ったか説教を投稿してるってことだ。

 

〽わからないの、おせーて

 

 

これだけは断言しとくけど、

一部上層どうしのあいだだけで永遠とグルグル回してたって、国全体が良くなるはずがないだろう。アタリマエでしょう。

上下まんべんなく掻き回さないことには、全体の温度は ほど良く上がらないのだから。

 

極度の貧困層も、そりゃ、いまのところ「マイノリティ」だが、

極端な富裕層も また、実際は「マイノリティ」に過ぎない。

 

とにかく、どこの国でも「中間層」を痩せさせたのではダメだわな。

世界的な流れを是正するカギが あるとしたら、たぶん、ここだと思う。

この層が柔軟に、社会の何事をもダイナミックに吸収して、緩衝材のようにバランスとってきたんだから。

 

 

Updated   
2016.07.05 (Tue)

専門家筋でさえ、経済政策と称して手を打つことなんか、正直なところ、本当は何もないんだ、と言ってる人も いたくらいだしね。

 

しろうと目には、とにかく、あまりに不自然な手を打つことは やめておくほうがいいような気は する。

 

いまの世情、

先行き不安なのは、いずれも同じだけれど、

国際的企業ともなると、いつ やって来るかも分からん大勝負、世界規模のMAとやらで、備蓄いくら溜め込んであっても不安で、足らん足らんと抱え込む。

「庶民」クラスのなかで毛が生えた程度の中・小ましてや零細規模なら、返せるアテも自信もない借金するくらいなら、自分の代かろうじて子どもの代くらいまでは無事で済むうちに、素直に たたんでしまおうか、となるわなあ。

 

 

私は、もともと単純アッサリなほうの性分なので、欲を掻くにも なかなか疲れそうだし、カネカネカネ、とばかり必死になりたくもなかった。

 

私自身、いろんな職場で働いてきたなかで、企業側の、従業員に対する侮りと甘えは、目に余る、と思うことも少なくなかったから、

旧ブログのときの『産経』系サイトでも、いわゆる「ブラック企業」で酷いめに遭ったり、自殺までしてしまった人の記事とか出ると、それについてのコメント欄が、

「甘えるな」、「雇ってもらってるだけでも感謝しろ」

といった主張でズラリと埋まるもんだから、私は当初、本当にビックリしていた。

こういう殺伐とした、弱者叩きを やりまくるってのは、どんな立場に居る人たちなんだろう?と。

 

要するに「個だの人権だのを捨てよ」「滅私奉公せよ」

と叫ぶ連中の湧きまくってることに面喰っていたのだが、

やっと、いまでは、おおよその察しが つくようになった。

やっぱり、まずは、『日本会議』とか、そのあたりだったんでしょうよw
あの主張の内容から察するに。

 

「ブラック」と言えば、ワタミの経営者を立候補させたのも、安倍朕でしたねえ。

今回は、青山なんたらいう人を、またまた、安倍朕みずから誘ったそうな。

 

私は、どこかの記事で間接的に、だったと記憶するが、

くだんの青山なんたら氏の説くところを、一度だけ、チラッと目にしたことが あるんだけど、

その、ただ一度だけで、

「こりゃアカンっぽい。。。emoji

と直感し、

それ以来、目も くれずスルーしているうちの一人ww

 

さすが、「ブラックわたみ」を見込んだ、お目の高き安倍朕ですからね、

青山なんたら氏も、さぞやスバラシイ人材なのだろうね???www

 

 

ロイターってとこも、「アベノミクス」の当初、盛大に持ち上げてたし、
私は、ああ、ここも安倍政権ヨイショ的企業だなと判断してたのだけどw

6月末マネタリーベース、初の400兆円超え 過去最高を更新
ロイター 74()947分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160704-00000015-reut-bus_all 


 

…ですってw

いまだに、こういうこと言う手合いが残ってるのよねえ()

この投稿者にとって「幸せ」とカネとは、脳内で一直線に繋がってるらしいw

実際、このエラソーな投稿者自身は、どんだけの努力してどんだけの金持ちになったのだか知らないけども。

 

同一人物の複アカかと疑わざるを得ないほどに同じ主張とコトバが続けて並ぶという現象が、またもw

 


 

ここまでアカラサマに吠える手合いは、あれから少しだけ減ったかのように見えるけど、それでも、まだまだ いるわよね。

 

 

それと、

「自分も富裕層になれば、その分、富裕層から、お金を奪うことが できることになる」

とかなんとか言ってる、しょーもないコメントも あった。

そんなの、単に、「富裕層」が一人増えるだけのことやがな。

くっだらねえ、ヘリクツにさえ なってやしないがな()

 

 

さて、

世のなか、「努力」せずの大金持ちがゴロゴロしてる世界も あるもんで。

政界で代表的なのは、

鳩山さんとか、麻生さんとか安倍さんとかね。

 

安倍朕の お祖父さんなんて、
アメリカから、非常に いかがわしい大金もらって、おのれの懐にマイマイしてたってんでしょ?w実質、そっからでしょ?

 

 

昔から、

金持ちは、ケチだからこそ金持ちになれたのだ、とも言うが、

だったら、ケチであることが「努力」ということかな?w

 

私の過去の同僚の一人なんかは、見るも涙ぐましいほどのケチケチぶりだったが、まあ、その甲斐あってか、小金持ち程度には なってるかしらないが、生活全般に徹底して潤いが皆無なせいか、言動や雰囲気までもがギスギスしていた。

 

身内の縁で、都内有数の高級住宅地の一つとして名高い「成城」にて、お屋敷住まいだったエリートの生活ぶりも知ってるけど、

このクラスになってくると、単純な「ケチ」のレベルとは異なっている。

特に、人との交際全般に関する費用で、出すべきところはケチケチせず、じつに過不足なく出されます。

けれど、

ギョッとするような意外な場面で、きっちり細かく請求してくることも また、辞さないのですな()

 

この実例について、私が体験したことを、ここで述べると、いささか長くなりそうなので、次の機会に譲り、今は やめとくが、旧のブログでは書いたことが あったと思う。

 

案外と、「庶民」クラスの者のほうが、まあ いいじゃないか いいじゃないか、と気前良くズルズル大らかに やってるもんなのですわ。
だから、いつまでも たまらないemojiのかもね()

 

【続く】

 

 

 

Updated   
2016.07.02 (Sat)

自民党関係者が警戒する「安倍帰れ」コール事件の衝撃余波
週プレNEWS 71()60分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160701-00067297-playboyz-pol

 

 

これでも読んでおくことだ。

鎌田 慧『怖い話

   

こりゃ、いよいよマズイ()

 

私も知らなかった話が含まれてる。

ルポライター鎌田慧氏が指摘する 首相の“振り払う”ような物言い

http://irorio.jp/kawasemi_tubasa/20131126/91170/

 

 

Updated   
2016.07.02 (Sat)

年金の運用損、昨年度5兆円超 GPIF公表は参院選後
(朝日新聞デジタル)201671()735分配信

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6206083

 

安倍ちんと自民党支持者に、

「トータルではプラスだという単純な計算も分からないのか、バカ!」

と罵られて、

「バカとは失礼だ」

としか、言い返せない投稿者。

 

悪辣な者に対して、あまりに無力なコメント。。。

 

どっちの味方も したくないわぃ。

こういう遣り取りが、「顔本」で繰り広げられております。毎度のことだが。

見ててイライラする。

 

だから、もう最初から、閲覧しないに限る。

 

 

今回は「5兆円超」との損額のみ報告してるが、これに加えて、

以前も、これまでに8~10兆円ほどの損額を出しているとの記事が出てた。

とすると、「プラス50兆円」が嘘でないとしても、そのうち何分の一ほどかは、早くも、あっさりフッ飛んでるわけだ。

 

さて、

GPIF」はシロウトで、それが直接、株等の投資運用してる、
わけじゃない
よ。

こんな基本くらい知っていないと、
安倍シンパ・自民党ネットサポの言いたいほうだいを止めることも できやしない。

 

直接の運用は、国内だけでなく、国外の専門組織・投資機関に あたらせてるってさ。そりゃそうだろう。

(以前、どこかの記事で、その委託先のなかに、「リーマン・ブラザーズ」とかも入ってる()というので、ゲッ!と思ったwこういうことも あるのだ)

ま、つまりは、
日本の年金積立金の圧倒的に多くを、外国人の手に預けてるとも言えるね。

 

いずれにせよ、
政府発表、ことに安倍・自民党政権の公的発表は、鵜呑みにするわけに いかない。

 

アベシは、こないだも、民進党の悪口のつもりで、

()民主党政権時よりも、株価は上がってるもん!

と言い放ったそうだが、

それアタリマエやろ、ちゅうの。

 

自分で、株価を吊り上げまくってきたんやから、上がってアッタリマエですがな。下がるほうが おかしいがな。

これをして、識者は、「官製相場」「官製バブル」と指摘している。

 

そりゃ、株屋とか投資屋は、キタぜぇーーー!!安倍チンさまさまなんだろうけど。

 

()民主党は、国民の税金や年金資金をバクチに注ぎ込みまくったりは、さすがに、よう しなかっただけ。

まあ、たしかに、パッとしないまま、あっという間に襲ってきた大災害の(この原因も、自民党時代に生じているわな)
後始末に追われただけで終わってしまった、
という、一抹の哀れさは あるが。

 

 

要するに「ハイ リスク・ハイ リターン」
言い替えれば「ハイ リターンのかわりにハイ リスク」ですよ、
ってことなのだから、
「ハイ リターン」を辛うじて維持し続けていられるかぎりは結構だが、
リターンよりもリスクのほうが高くなってしまったとき、どうなるのか。

 

今後の日本は、全体の国力が下がっていく恐れが高いのに、と危ぶんでいる私も含めて、これの先行きを心配している人たちは、

「トータルでプラス」という状態を、今後、どこまで持ち堪えていけるんだろう?と危惧しているわけ。

 

 

アベシは、とにかく「選挙で民意を得た」のだから、

「勝手にバクチに注ぎ込むなー!誰が、いつ許可した?」

と言う国民の声なんか、完無視していいと思ってるよ。

 

安倍政府を危惧するなら、自民党に投票しないことだ。

 

それでも、

文句言ってる人たちの身にしてみれば、

給与から問答無用で天引きされてるうえにも、政府からは勝手なリスク押し付けられて、、、

という二重の憤りが あるだろうけれど。その気持ちは分かるよ。

私も、厚生年金の保険料を天引きされるの、ものすごく痛かった。

30歳代前半のときの話だが、同僚の20歳代後半の男の子なんか、親と同居で食べさせてもらってるのに、年金保険料の天引きを辞退?する方法は ないものかと、私に相談してきたことが あったくらいだ。

私だって、その頃には自活してたから、よけいに保険料天引きで痛い、その分、食費から削ってたよ。。。しまいに、からだ壊したし。

 

 

安倍政権に対する異議申し立ての声が、どうも勢いに欠けて弱いのは、

一つには、大きく、

こういった真相を、まったく報じてないわけでは ないメディアからの情報を見逃してしまっている一般国民が多い、

ということが、最大のネックだと見受ける。

 

まあ、仕事一筋の平凡なサラリーマン諸氏が、

日がな一日、パソコンの前で情報収集してる、しかも、
邪まな目的を持って、ネット投稿に励んでいるヒマジンに勝てないのも、ムリは ないのだろう。

 

教育レベルも低く、大手の新聞すら読めない国民が少なくなかったろう昔に比べて、
飛躍的に、国内外のルートと情報量が増大した現代になっても、この、特に政治・外交分野に関する情報の受け取りの脆弱さは、国民個々の収集力やフィルター能力のなさが齎している面も あるのだとは思うが、

そんなことでは、安倍政権シンパや自民党ネトサポの口車に抗しきれませんわなあ。

 

そんな体たらくだから、

お門違いの悪罵に対して、

「失礼だ」という、なかみゼロの弱々しい文句しか言えないのです。

 

こういうひとは、馬車馬のように鞭打たれながらも、おとなしく黙々と働き続けるしかないわねえ。

まあ、一応そこそこの お給料が確保されている身分で、そのうえ、親の代から受け継ぐものが あって、個人的に、それほど逼迫する心配のない人なら、不勉強のままでも、まずまず平穏な生活を送って、一生を終えるという、平々凡々な人生で済むかもしれないけど、

凡庸な人は、お勉強せずに、問題を鋭く指摘する能力は持ち得ませんよ。

 

直感・直観力に優れている人なら、それほど勉強や知識を貯め込むことなくして、真相を見抜くことが できるし、

すぐには、深い理由が分からなくても、一つ二つヒントを探り出しただけで、ピン!と来るものなんだけど、そういうのって、凡庸な人には、ムリだ。

 

やっぱり、正攻法で、正確な知識を求めて収集して、お勉強して、

それから、自分の思考力をフルに使って、全体のツジツマが合ってるか検討して、取捨選択するのです。そこまでも行けないまま、
安倍シンパ・自民党ネトサポに、表面だけ誤魔化されて言い負かされて終わってる。なさけなや。

 

私はね、

安倍シンパ・自民党支持者らの屁理屈とスリ替えにも、ヘドが出るほど嫌悪しているが、

政権施策への批判へ真っ直ぐにツッコめるだけの力量が ない人にも、呆れてしまうの。

だって、悪辣な連中よりも、もっと本当にバカでマヌケに見えてしまうじゃないか。。。

 

だったら、最初から黙ってるほうがマシ。

選挙の投票時に、精いっぱいの抵抗を すればいい。

 

どっちのタイプの男性も、まことに、魅力が ない。

日本の国内って、こういう男性ばかり増えてるのかな。。。いやだわぁ。

 

 

ま、私は、今度の参院選の結果次第では、日本と、この列島に住み着いている全ての人たちを見限るつもりw

と言うのは、まず、政治や外交関係についてのエントリーを、当ブログにアップしないという方向で現れてくるだろうけど、

「この列島に住み着いている全ての人たち」のなかには、

近頃、どういうわけだか「ウヨ」の仲間入りしたらしいケント・ギルバートさん(このひとの奥さん、日本人が嫌いなのだそうで、来日しても、日本人とは付き合わないのだとか、むかーし、テレビで言ってたの憶えてるんだけどねw最近、「トランプ支持してる」と聞いて、なんとなくナットクしたww)とか、

参政権も ないのに、消費税とか、日本国内に居る誰しもが払わなくては いけない税金アップは業腹だ!と思ってる向きの、一部(かな?)在日の皆さんも含まれるのですわww