忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[803]  [802]  [801]  [800]  [799]  [798]  [797]  [796]  [795]  [794]  [793
Updated   
2016.02.21 (Sun)

哀しくなって、ちょい泣いちったもんw

これ↓日韓・給食比べemoji

当該記事に付いたコメント投稿の、この切なさよ。思わず号泣もんwemoji

 

 

日本と韓国の給食をのぞいたら、「格差」の問題が見えてきた
投稿日: 20151121 1645JST 更新: 20151121 1645JST

http://www.huffingtonpost.jp/asahiglobe/school-lunch_b_8614048.html

 

ずっと前に、世界各国の給食を、ラージ サイズ写真で比較していた記事を思い出した。

また別の記事の、給食の食べ比べで、アメリカあたりの小学生女児が、「フランスって、なんでもファンシーよねemoji
とか何とか、こましゃくれた称賛の感想を述べてから、
今度は日本の給食を出され、見て一瞬ひいたあとで、腰が引けたまま、しぶしぶ、一口食べ、
なんとも複雑な表情を浮かべていた、という記事も思い出した。


 

当該記事では一番上に、日本の給食の写真が出てるので、
それを見て、真っ先に思ったのは、

私も、中学時代は基本的に お弁当持参、持って来れない場合は、パンを注文しておくシステムだったけど、

また、小学校時代には完全給食だったけど、当時と比べても、ここまで貧相なメニューだったっけ?emojiと、軽くショック。。。

 

次に、韓国の小学校給食を見て、がぜん羨ましく思った(悲哀)emoji

量もタップリで、私も呼んでほしいwと思うと同時に、

先に見た、日本の給食、あれ、中学校のだろ?

どう見ても少な過ぎやろ?emoji

 

 

先般の東北の大震災後、給食を普通に出せない時期が続き、
食べ盛りの中学生たちが、空腹をガマンしているという不憫な記事があったのも思い出したりして、

そもそも、日本では、食べ物の量が少なめ設定というか、飲食物に限らず、なにごとにもキチキチぎみで、余裕というものが少ないんだよねと思った。

そのくせ、
肝心のところはユルユルがばがば。

自民党・安倍政権を見てたら、まる出しだemoji

 

 

PR