2025.05.08 (Thu)
いろいろと思ったことを。
まずは、
近頃、増えてきた道路陥没事故。
当初の予想を裏切るように、数ヵ月を要した四苦八苦の作業の末、先日、ようやっと、夢にも思わぬ被害を被った かたの御遺体が ひきあげられたわけだが、
近年、道路陥没という現象が、大なり小なり、そこここで勃発し始めているので、私なんか、近所のヒビ割れだらけの道路を歩行しているときにも、なんとなく、そのことが、頭を よぎるようになった。
また、インフラ全般に関して、これを担う立場にある公務員でも民間企業の作業者でも、どこか無責任になってきているのでは あるまいか?という危惧が、一部には感じさせられるのも正直なところ。たとえば、トンネルの工事や検査の、ひどいズサンさが発覚したりしている昨今。
それにしても、
70歳代になっても、実直に労働を続けていた人が、このような、「青天の霹靂」たる被害を被り、その反面では、あまりにバカげた騒ぎや死亡事故を起こす80歳代が、あちら こちらで出没。同じ括りで語られがちな「高齢者」のなかでも、理不尽なくらいのピンキリ度合いだが、いったい、何の「因果応報」なのだか、「前世」だ「来世」だと説く手合い、オマエさんら、作話でなしに答えてみな(嗤)
話題を変えて、
ある女子生徒が、制服のスカートの下にジャージのボトムを穿いていて、何度も注意されていたのに、あらためなかったらしいのだが、ブチ切れた教師に、地肌から軽く出血するくらい、髪を掴んで引っ張り倒された、とかいうニュース記事が あった。
私は、とにかく驚いた。
生徒に対する教師の暴力沙汰そのもの以上に、むしろ、いまどきの女子生徒も、スカートの下にジャージを穿き込んだりするんだぁということに。
この記事に付いたコメント欄のなかには、「はにわ」が どうこう、「はにわ」くらいで、と、頻りに批判しているコメントも あったので、子を持ったことが ないせいか、学校関係の事情には疎くなってる私は、「ハニワって、何のことだろか」と、首を傾げていたのだが、どうやら、上述のような、制服のスカートの下にジャージを穿く、というスタイルのことを指しているらしい。
でね、
くだんのスタイルについては、うちの過去エントリーでも、このように思い出して述べたことが あった。
推測するに、
やはり私らの世代が、ン十年も前、真っ先に始めたことだったのか(苦笑)
だって、上掲した過去エントリーのなかで述べてあるように、
あの当時は、言うところの「はにわ」スタイルを実行してるからとて、教師側が激しくブチ切れ、生徒に向かって つかみかかるといった狼藉の事態までは起きていなかったから。
ただ、ひたすら悲憤していたのであってw
もちろん、そんな恰好は止めなさい!と叫んでは いたしw最終的には、校則として禁止措置を とったみたいだけども。
思えば、私らの世代が始めた制服スタイルのなかには、ひきずるほど長くしたスカートを、一転、超ミニに加工するとかも あったw
それで思ったのは、以降、最初からミニスカートの制服を定めた高校などが増えていったのかなということと、
たしかに、ミニスカ タイプのスカート場合、その下にジャージって、どうよ、、、さすがに、インパクトあり過ぎなのかな?とか、
まだ自分が目撃したことは ないので、想像してみるだけだけど、
われわれの高校の制服は、あくまで基本形として、スカートの長さは膝下だったから、ジャージを穿き込んでも、せいぜい、膝から下と足首までの限られた部分しか見えないわけで、その分だけ、インパクトも、比較的に軽かったかも?とw
それでも、教師たちの嘆きたるや、ヒステリックなくらいだったけど(苦笑)
と、
そんなことを考えていたら、つい昨日、外出中の路上で、偶然、いわゆる「はにわ」スタイルの女子高生を一人だけ見かけた。
見た瞬間、「おおっ!」と、感激までは しないけどwなるほどなあ、とは思った。
やっぱり、スカートの丈が、ぎりぎり膝の あたりまでだったので、われわれの高校時代の それよりも、ジャージの見える範囲が、少しく拡大しておるので、よりいっそう「美意識に欠ける」ようには思えたもののwそれよりも、何のために、5月という「夏も近づく」時季に、あえて「はにわ」を やっとるのかしらん?という疑問。
私らのときは、あくまでも防寒が目的だったから、気温が高くなってくれば、わざわざ、そこまでのカッコウは しなかったわね(苦笑)
ところで、
ほかにも、アップしようと思って、探した過去エントリーが あるのだけれど、今回は見つけられなかったので、搔い摘んで述べるに留めるのだが、
中学生のときに、社会見学だか遠足だかの行事で、服装のことについて、学校・教師側から、事前の お達しが あったのね。
それは、
男女とも、本来の制服の上着の下に、体育時に着用するジャージを穿いてくるように、というものだった。
皆さん、ちょっと想像してみてくださいよ。
女子の場合は、私の母校の中学校はセーラー服だったし、あれは、男子の制服用上着に比べたら、かなり短い丈じゃないですか。
その下に、ジャージを穿き込めって、、、
それこそ、美意識に欠けたスタイルでしょうが。
戦時中の、セーラー服にモンペのほうが、まだマシかも。┐(―_―;)┌
もちろん、生徒たちは皆、
「えーっ、かっこワルぅ;」
「いやだあぁ~」
と、いっせいに悲鳴を上げてましたよ(苦笑)
いまでも思い出すと、ちょっとばかり不快になるもんだから、過去エントリーでも、
「こんなの、教師の横暴でしょ」
と、非難したわけよ。
これさぁ、私ら女子の場合、当時の体育の授業は、ジャージというよりも、いわゆるブルマー着用が殆どだったからね、そう、あの、極端にピタピタのやつですよ。
生理の日なんか、おもてにヒビいてないか、すごく不安にならされるわ、男子にニヤニヤしながら見つめられるわで、
これって「教育委員会」のオエライやスケベイ教師の陰謀で決めたんじゃないのか?と、疑わしく思えてならなかったもんです。
いっそ、「ちょうちんブルマー」のほうが、ずっとマシってもんよ。
でさ、
そのピタピタなブルマーを、セーラー服の上着の下に穿き込んでくるように、なーんて命令されたら、自殺する生徒も出たかもね。
ずばり、へそ出しルックに なりかねないし、、、(^_^;)
いまどきの女子は、さすがの私にも、ちょっと理解し難いところが出てきては いるけれども、
おっと、
こんなこと書いてたら、ヘンタイ男どもが、想像たくましゅうして、ゲヘヘと悦ぶかもしれんな。。。
もう やめとこ。
【続く】