忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[1073]  [1072]  [1071]  [1070]  [1069]  [1068]  [1067]  [1066]  [1065]  [1064]  [1063
Updated   
2017.05.04 (Thu)

ティッシュペーパーと言えば、
ちょうど、こないだね、うちのティッシュペーパーが足りなくなってきて、

たしか数年ほども前に、キャラクター好きの私が買い物中、ふと見つけて、気に入ってしまい、このまま すぐに使ってしまうのも少々惜しいからと、とりあえずクローゼットのなかに積んであった、『ディズニー プリンセス』のやら『ピーター ラビット』やらの豪華絵柄入りティッシュの箱たちを、そうだそうだったと思い出し、もう いいかげんに、少しずつ使っていこうかと取り出した、これは『ミッフィー』シリーズのティッシュ。

使いだして すぐに、

「ん?なんか感じ違う、、、」

と思い、ふだん使ってたものと比べてみて、一瞬、唖然とした。

 

いつの間に。。。

ここまで誤魔化されてたとは。

いや、薄々は気づいてたんだけどね。他の品物でも多いことだし。

 

サイズがね。

その、数年前に買い置いて、そのままにしてあったなかの、『ミッフィー』のティッシュは、まあ、少々割高な価格だったし、たぶん「特別仕様」でもあったのかしらんが、
あまりにも、現在、出回っている品とのサイズが違い過ぎる。

 

『ミッフィー』のはね、いまにしてみれば、ちょっとビックリなほど、サイズ大きいし、心なしか、ふんわり厚みもある。

対して、

これよりも二回りは縮小されてるんちゃう?!どんだけ~と思しいのが、普段よく見かける、ありがちな花柄などのパッケージの、スーパーマーケットやドラッグストアで積み上げて、特売されてる類のやつ、あるでしょ。

これと比べたら、サイズが もう少し大きめなのは、スーパーの、いわゆるプライベート ブランドとかと称して売り出してるやつ。こっちのが、まだしも、サイズなんかは全然マシ。

それでも、『ミッフィー』のとは、段違いに差が あったけど()

 

要するに、一般家庭向け有名ブランドのメーカー商品が、一番セコイことしてるぅ、みたいなw

内容を、ちびちびコッソリと、、、

お値段も、ちびちびコソコソと、、、って感じw

 

いくら「ちいさく、ちいさく、ちいさくなぁーれ♪」を殊のほかに好む日本人と言えど、

たとえば、私の旧ブログでも、

「形式とチマチマが お好きな日本のムダ」

として挙げたうちの例で、

ティッシュペーパーの箱の取り出し口に付いてるビニール。

あれ、必要か?

捨てる前の分別のとき、いちいちメンドっちいし、

なくても、べつだん差し支えないし、その分だけ安くできるんじゃないの?とか思うんだけど。

業者どうしの内輪の つごうとかでも あるのかね?と。

 

 

こういうふうに、サイズとか量とか、あるいは品質でも、いつの間にやらという感じで、何年か前と比較してみたら愕然、、、という事例は、けっこう増えてるのかもね?

そうそう、たしか一昨年あたりは、「食品偽装」で大騒ぎだったし。

 

 

食品類は勿論、じりじりと値上がってきてるよね。

もともと、日本では、食料品が特に高めだという話は聞いてたけど、

アベシが返り咲いて、しょっぱな、「アベノミクスだ!わーい♪」と鳴り物入りの如く騒ぎまくってた頃、デパートあたりへホイホイと視察に赴き、

 

うん♪高くなった(^^♪

 

と悦んでるってのを、写真付きで報じられていたのを見て、ほとんど殺意のようなものすら こみあげてくるのを抑えがたく感じたものだよw

 

 

電気・ガス料金、バターやティッシュなど値上げ
TBS系(JNN 5/1() 12:35配信

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170501-00000036-jnn-bus_all

 

 

PR