2017.06.18 (Sun)
『浅薄な記事、バカげたコメントはネット ストレスの根源。』の続き。
~若者も経済や雇用政策などへの関心が、かつて重視してきた平和や人権といった理念よりも優先するようになっている。~
~確かにやり方には強引なところはあるし、格差の拡大も気にはなるが、それでも明確な経済政策を掲げ、ある程度好景気を維持してくれている安倍政権は概ね支持すべき政権となるのは当然のことかもしれない。少なくとも人権や安全保障政策では強い主張を持ちながら、経済政策に不安を抱える他の勢力よりも安倍政権の方がはるかにましということになるのは自然なことなのかもしれない。~
だから、
それって、エライことになってるんちゃうの?
と、私も言い続けてきたわけ。
あなたがたは、立派にマスメディアの一員であり、ご自分よりも若い人に向かって直接、教える立場でしょ?
もっともっと知らせてあげなさいよ。彼ら彼女らが立っている、非常に危うい足場のことを。
「明確な経済政策を掲げ」
「ある程度好景気を維持してくれている」
へえ?なにが??どこが???
近年の東北の大災害後の復興についても、あの頃、
「ダメな民主党を倒し、自民党を政権に復活させれば、被災地の復興も目覚ましく進むのだ!!」
「談合をバンバンやるくらいのほうが、上手くいくんだよ!!」
とかって、例の産経系の一般ブロガーたちも喚きまくってたけどね。
はてさて、現実は、どうなんでしょうか。
しかし まあ、「昭和時代」のオトナたちの大半と変わらんのな、これじゃ。
目先の「経済」、要するに、自分の、しょぼいカネカネカネのことがアタマのなかを めいっぱい占めていて、
何のシガラミもない、豊富な体力・気力が あるはずの年齢のうちから、はやくも、まるで内側にコチコチに縮こまった年寄りみたいね、いまどきの若い人たちって?
ハッキリ言いますけど、障碍者である私も、異様に沸いた、あの「バブル景気」の頃でさえ、特別のイイ思いなんか全くと言って過言でないほど なかったし、不当で過酷なワープア生活のほうが、ずーっと長かったけど、この間、ほぼ一貫して自民党政権ね。
(旧)民主政権のときのほうが、現行の安倍政権に比べたら、実感としては、もう ちょびっとだけラクだったよ。だからと言って、私は、民進党支持者ではないよ。もともと、自民党は支持しないだけの無党派だ。
~少なくとも、安倍政権に不満を持つ人の割合がより多い年長世代が、頭ごなしの政権批判を繰り返すだけでは状況は変わりそうにない。~
だ、か、らぁ。
「安倍政権に不満を持つ人の割合がより多い年長世代」
それ、ほんとですか?ってば。
まず、「年長世代」ってのが、幅広過ぎるしね。
「異端者」たる私は勿論だろうが、
『ビデオニュース・ドットコム』さんのようなスタンスの人ってのも、やっぱり、世間一般的には、「年長世代」のなかに おいてさえも、どっちか言えば少数派のほうじゃないかしらね?w
ま、当該記事の述べる分析と主張の展開を鑑みるに、
結局、いまどきの若い者にとっても、自分の人権や主権国民であること以上に大切なのは、カネまわりのこと、これに尽きるっていうんだね?
それじゃあ、ほとんどの、いわく「年長世代」の「昭和の価値観」と、基本的には大差ないと思うでぇw
早い話が、要は、野党連各党には、この際、なかみカラッポが実態でもいいから!例の『アベノミクス』ばりに鳴り物入りの経済策らしきものを、パーッと打ち上げてみろやと。
そんな演出やアイディアを捻り出せるブレーンが、野党側各党に、ただの一人も いないってことか?
こりゃ おかしいよなあ??
自民党よりも、理論家でオツムの良い人たちが、たくさん ついてるんと違うかったんかよ?w
あんな●ホみたいに国賊級の安倍政権ですら、それくらいのハッタリは かましよったのに。そりゃアカンねww
それに、やれ「政治シロウトの民主党・民進党!」と二言目には唱えまくる者も、いまだ多いけど、
少なくとも、(旧)民主党には、自民党出身のベテランが少なくなかったんじゃない?筆頭格は、かつての党首だった小沢さんとか。
まあ、なんだかんだ言ってても、自民党のオエライを「ボス」と仰いで幾年月だからね、この日本では一番、おつむが良いはずであろう官僚たちは。
てなわけで、
私は、しまいに、政治関係のニュース記事とか分析記事とか、それに対し、イナゴの集団みたいに飛びついてくる魑魅魍魎どものコメントからは遠ざかりたくなるの。
で、ブログの更新もオックウになってくるわけ。