2020.08.06 (Thu)
『この二人に見る』の続き。
こないだは、マスクと消毒液を規制解除と のたまった、「ザ・冷酷」加藤ダイジンにも、あらためてムカッ腹が立ったところだが、
問題は、なにも「転売ヤー」だけじゃない。
転売業者以上に、むしろ、一般の消費者たちのほうが、買い占めに走るでしょ、ってば。
特に、地方都市なんかの片隅の、べつに大型でもなく、ごく平凡な小売店あたりで買物するのは、ほぼ全員が、地元住民である一般人でしょ。それでも、品薄や品切れを起こしてるんだから。
私も、先日の過去エントリーで、夏のマスクの苦痛を少しでも やわらげるための「ハッカ油」を買い足そうとしたら、早くも品切れになりかけていたことを述べたけど、
マスクだって そうよ。
私が辛うじて、まあまあ、これなら、、、と思えるようなマスクからドンドンと、店頭に並ばなくなってるよ。
国が「自粛」解除宣言したとたん、「若いから~♪」「軽症で済むんだし~♪」と、たちまちにして、タガが外れまくる浮かれポンチ国民ですよ?
そのくせ、今度みたいな買い占めをも やる。
ほんと、この国は、上から下までバカばっかりなの?
それも、権力やカネ持ってるやつほど、バカまる出しときてる(呆)
さて、「新型コロナ ウイルス」についても少々。
当ブログは、先の「自粛期間中」にも警告しておいた。
今後、解除するにしても、徐々に慎重にやらないと、すべてを、いきなり元どおりにしたのでは、何も学んでいないことになるぞと。
おかげで、
「日本すごい」も何も、そもそもアジア全体的に、なぜか、重症者や死亡者が少なく推移してこれたというのに、、、ほんと、バカな政府だ。
最新の「政権支持率」にしても、相変わらずの忖度ぶりが窺えるし、この国は、メディアのレベルも低すぎ。
支持率も当確発表も、いらないっての気分が萎えるだけだわよ。
もとより、この国の国民、有権者に、私は、政治屋以上にウンザリしてる。
だから、次の総選挙は、どうにも、投票に行こうという気が起きないなあ~、って言ってるの。
だって、どこから どう見てもダメじゃんか。
「補完勢力」以外の、現政府を指弾している野党にせよだ、これまで やってきたことを振り返ると、
カネカネカネの『自民党』安倍政府は、分かり易い敵を、国外においては、もっぱら中国や韓国などの(かく言う私だって、べつに、味方したくは ないけどさ。向こうの国も問題は大きいから。)隣国を想定。
国内においては、
シモジモに代理させてシモジモを叩かせる、
という、イヤラシイこと この下もない策略でもって、弱者苛めしてまで、「オトモダチ・オコボレ」政権を独占・維持することに汲々。
ところが、
『民主党』の元首相にしても、あるいは小沢氏にしても、私は以前からもエントリーで批判してあるが、ハッキリ言って、
むしろ、『自民党』と安倍政権の「露払い」に等しいことを やらかしてきている。
まるで「スパイ」並みの働きだわよ。
特に、その点が、私としては、野党を頼りないと思うところなの。
かと言って、
自民党や安倍政府では、これ以上、どうにもならないところまで来てしまったと思う。
もう、ダメだよ、この国は。メチャクチャ。
まるで、昔の「発展途上国」並み。内側から どんどん堕ちていってる。
再々言ってきたが、
この「新型コロナ ウイルス」は、なんと言っても、いまだ、専門筋でさえ、正体を掴みきれていないのだから、やれ、若い人は、症状が軽い場合が多い、ただのカゼ!とか言っていると、このあと数年後、数十年後、何ら問題が起きないで消えていってくれるという保証もないのよ。
いま若い年齢層が、ホイホイと感染しておいて、自分たちが高齢になり、必然的に何らかの病気などを得て、体力が落ちてくる頃、体内の奥深く入り込んだままの極小ウイルスが、息を吹き返すような事態にならないと、誰が断言できるのかな。
実際、このウイルスの場合、ヘタすると数十年ものスパンで抱えていかなければ ならないと指摘されているし、いつまでも後遺症が残ることが危ぶまれており、特に、血栓を生じやすいことなどが指摘されている。
血栓、恐いよ~?
いつ、どこに襲ってくるか わからないのよ?
私も、ふつうのカゼやインフルエンザには何度となく かかったけど、数年あるいは数十年スパンの後遺症の心配なんか、考えたことは なかったよ。
そりゃあ、個人で できることは限られてるし、どれも これもが、ほとんど気休めみたいなことでしかないけど。
とにかく、もう少し、正体を見極められて、有効な薬剤が できるまでは、いまは、できるだけ謙虚に。
タガを外しまくって良いことは ないだろうよ。
やれやれ、
目下のアメリカもそうだし、わが国もそう。
ダメな人間に、不相応な権力というものを持たせたら どうなるのか、
というプロセス、
一つの国がダメになっていくプロセスを如実に目撃している気分だわ。