忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[1172]  [1171]  [1170]  [1169]  [1168]  [1167]  [1166]  [1165]  [1164]  [1163]  [1162
Updated   
2018.05.19 (Sat)

「モリカケ」問題こそは、国会で追及すべきことの続き。

 

前置きが長くなったが、

そういうわけで、一言。

ブログ タイトルのとおり、

「モリカケ」疑惑の追及こそは、国会で やるべきこと。

 

 

「国会でなく、よそで やってくれ」ってな、

一般の教育レベルも、それなりに高いはずなのに かかわらず、こうしたネトウヨ・バカウヨの繰り言めいたコメントが、あまりに目につくのと、

こういう浅はか極まるコメントに対し、こぞって反論も できない、

せめて「青ポチ」を押しとくこともしない横着、そういう「ヒダリ」系の投稿者すらも、私にしてみれば、目を覆いたくなるばかりのナサケナイ体たらくなので、

しょうがないから、当ブログ主が、ここで、ハッキリと指摘しておいてやる しだい。

ごく一部には、まともな感覚の「識者」に属する人も覗きに来てるみたいだから、ご参考にされつつ、シッカリたのんますね。

 

なぜなら、

こないだの当ブログ エントリーでも指摘しておいたが、

権力が、それも国家権力が、

しかも、発展途上国じゃあるまいに、いちおう、『民主主義』をカンバンに掲げて久しい先進国でだ、

私利私欲や自己つごうの(←こういうところから出発したものが、全体にとっての良い結果は齎さないものなのだよ結局は)目的で、
それに てい良く合致しているルールやら法を新たに拵えてしまうと、

そっから あとは、
司法関係の組織が、なんぼ努力してみても、とっ捕まえることは困難になってしまうの。
ただでさえ、忖度だの癒着していることを危惧されてるのに。

案の定で、佐川さんも不起訴になっちゃったらしいよね。

まあ、それでも、まだ食い下がれる余地が あるのなら、是非そうしてもらいたいけど。

 

だから、

国会で追及してる。

いま、野党が、国会で追及している意味は、そこに ある。

いわば、「外堀を埋め」ようという努力の最中でもある。

 

天に見離されつつある日本

 

だいたいね、

国のトップともあろう者が、思想や見識に、甚だ思い込みと偏りと無知が目立つが、

こんなこと、司法組織が断罪までできないでしょ。

 

「A級戦犯」の祖父の野望を、エリートたる子孫の自分が果たす、みたいなことを剥き出しにするアベシ。

いやはや。。。どうにかならんのかよ、これ。

 

 

ま、心象的には、また、状況証拠的にも真っ黒だということと、彼の人間性に信を置けないという感覚は、ほとんどの国民が共有しているだろう。
そのへんは、オモネリ新聞社や通信社ですらも、高いパーセンテージで、調査結果を示している。

 

 

あとはね、

『国民投票』制度に関する「改善」ということについて、「ヤフゴミ」の連中も、情報が少な過ぎだとブーブー言ってるようだが、たしかに、あの記事のままでは、中途半端なんてものじゃない。

まあ、検索するなりして、自分で調べてもいいんだけど、一般の国民は、目先のナリワイと生活で忙しいし、やっぱり、横着だからねえw

そういうところで、噛み砕いた解説を、なるべく短文で請け負ってほしいというのが、大衆の期待する第一なのよ。


それと、何かのことで一辺倒にならないように、国民の生活と将来性に直結する案件は、もれなくね。

ただ、横着で怠け者で、読解力の低い「ミーハー」国民は、ちゃんと読まないかもしれんけどw

そこも、マスコミさんの、読ませる努力よ。

今後とも、肝に銘じておいてね。お願いしますよ。

 

 

とにかく、

野党にブーブー言う前に、

与党側は、資料やデータを、まともなものを、すみやかに出すこと。

まともな「タタキ台」を用意すること。

国民に対する義務だ。

その責務を果たせemojiemoji話は それからだ。

 

 

PR