忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[146]  [145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [140]  [139]  [138]  [136]  [137
Updated   
2014.04.22 (Tue)

陳謝をメールとは…グーグルに鉄道会社あきれ顔
読売新聞 419()109分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140419-00050052-yom-sci

 「報道されてお知りおきとは思いますが」――。

 空港や駅、商業施設の図面がネット上で公開状態になっていた問題を受け、グーグル日本法人は各施設の運営会社にメールなどで説明をしている。

 同法人と秘密保持契約を結び、駅の平面図を送っていた鉄道会社のもとには、報道を前提とした陳謝する内容のメールが届いた。

 この会社の担当者は「問題を起こしたら直接事情を説明するのが普通」とした上で、「ああいう会社はなんでもメールで済まそうとする。足を運ぶとか、泥臭いことはしないものなのですかね」とあきれた様子だった。

 福岡市に本部があるディスカウントチェーン店にもおわびメールが届いた。担当者は「信頼関係でやっていたのに……」と複雑な気持ちを打ち明けた。

最終更新:420()947


もし、報道されておらなければ、しれっとホッカムリしてたんじゃないのおー?w

 

日本:「ただちに/グーグルブック:「透明に!」

http://schneewittchen.7narabe.net/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E6%97%A5%E6%9C%AC%EF%BC%9A%E3%80%8C%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%A1%E3%81%AB%E2%80%A6%E3%80%8D-%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%9A%E3%80%8C%E9%80%8F%E6%98%8E%E3%81%AB%EF%BC%81%E3%80%8D

 

私には、学生時分から、なんとなぁくムシが好かない印象と言うのか、
自分自身では就きたくないなぁと思う職業というのが幾つかあって。

そのなかには、公務員(いかにも「お役人」的な)とか、銀行員(特に大手のw)とか経理マン(うちの親がコレだったんだがww)などが含まれてるんだけど(笑)

近年、ネットを やるようになってからは、そこに、「IT系」たらいうのが加わったww

この分野の業務に携わる人ってのも、なんつうのか、性格が、あんまし良くない感じすんのよw

あ、関係者各位、ゴメンなさぁい。偏見かしら~?emoji;(苦笑)

 

たぶん、厳しい業務環境とか、
ああいうコマコマコマコマした お仕事だからさwま、いろいろと、ストレス高いんだろうなとは
お察しするのだけどね。

忙し過ぎてなのか、
もともと門外漢を見下してるのか、
木で鼻くくった如くな、あまりにも不親切な対応が多いと感じることが増えてきて。。。

たとえば、ブログ サイト運営者なんかでも そんな感じする。

 

こっちはワケわかんなくて、焦って困って お尋ね申し上げてるというのに、まさに「放置プレイ」だわぁ(苦笑)ユーザーさまに向かって、このwww

いま、私が、ここでブログやってます所の運営さんww 

旧「イザ!」の運営さんもそうだったなあ。

不親切の代わりの分まで、指図・命令は遠慮なくさせていただきます、という傾向だったw

どこでも、こんなもんなのかなあ?

 

顧客やユーザーに敬意はらって大切にしないとこは、いつしか先細っていくのですぞ~(脅しとこw)

 

PR