忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[920]  [919]  [918]  [917]  [916]  [915]  [914]  [913]  [912]  [911]  [910
Updated   
2016.07.20 (Wed)

という現実を知りましょう、

という内容のコメントを、あるサイトに向けて送りかけたのだが、

ネットで、知らない相手にメアドを記入・送信することも厭で、普段から、できるだけ避けているし、他にも思うところあって、けっきょく中止した。

で、こういうときは、自分のブログに載せとく、という定番。()

 

私は、ニュース記事、なかでも、政治関係の記事は、比較的マメに読むほうですし、沖縄の、特に米軍基地問題のことも、かなり高い関心を持っているほうだと思います。ですが、

「東村高江」という地名を、たぶん、きょう初めて知ったように思いますし(あるいは、記憶に留めていなかったか)、その集落の ごく近辺に、米軍のヘリパッドというものを何ヵ所も設けるということも、初めて知りました。

本土の日本人たちの大多数は、私以上に知らない、かつ、沖縄の米軍基地問題への関心自体が薄いようだと思われます。
これが現実でしょう。

 

そこで、以前から、個人的に疑問に思ってきたのですが、

一般の国民への訴求力については、どの政権よりも、ずーっと大きい力を持つ大手新聞等が、このような問題を、ほとんど、あるいは全く報道していないという現状だというのであれば、

なぜ、報道しないのかを直接的に糾していく、報道するよう申し入れるといった方法は、そちらの かたがたのほうから なされたことはないのでしょうか?

 

 

さて、
日本国内の企業は、じつに100%近くが中・小企業だそうで、零細工場の経営者などは、自分の会社の資金繰りのこと等で頭いっぱいのようですから、よくは知らない沖縄の問題よりも、自分の目の前のカネ、経済の面で、安倍政権には、ほんの少しであろうとも希望を持てると思えるなら、そっちが最優先なのでしょう。

それこそ、国家が軍事優先にすることで、自分たちにも多少のオコボレが回ってくるのなら、それでいい、

これが現実なのです。

 

 

私個人は以前から、沖縄は、独立実現を主張してみせるくらいの激しさをもって訴えてみればいいのにとすら感じています。

 

原発立地域の場合にも、はては市井の一家庭にまでも窺えることですが、

どうでも、とにかく、まずは経済的に自立できない者は、
どれだけの被害者側であっても、理不尽で悔しい思いを呑まなければ ならない仕儀に陥る、
そこから抜け出すには、まさに命懸けとなる。

これが現実ではないでしょうか。

 

 

 

参院選敗北で安倍政権の沖縄いじめが激化、米空軍機が沖縄市上空で照明弾発射の暴挙! しかし本土マスコミは一切報道せず2016.07.18

http://lite-ra.com/2016/07/post-2425.html

 しかも、である。このフレア発射問題を報じたのは地元紙だけで、読売、朝日、毎日、産経の4大紙は扱っていない。沖縄が抱える現実は国全体の問題なのに、メディアがこうした姿勢でいるために、いつまでたっても基地問題は“他人事”になってしまうのだ。~

 

わずか9時間の歓喜~高江工事再開・民意圧殺の朝~
2016
年7月13日

http://www.magazine9.jp/article/mikami/29325/

 

〈今回の選挙で沖縄を圧迫する自民党政権を圧勝させた人たちは、これから高江で起きることについて目をそらしてはならない。自分の一票が支える権力がどこかで暴走していないか監視する義務があるはずだ〉

 

「目を逸らしては ならない」

「暴走していないか監視する」
わけないでしょうが。

なにノンキなこと言ってるんだろ(苦笑)

 

そんな心がけ持ってるくらいなら、
そもそも、自民党を支持なんか しませんがな、私が そうであるようにね。

 

「自民党政権を圧勝させた人たち」に対して、いまだ、そんな期待を持てるというのが、私に言わせりゃ、すんごくオメデタイ。

「これから起きること」が、どこで、どのようなことかも、ろくに知らないでしょうよ。

それどころか、

自民党・安倍政権支持者は、「暴走」していないかなんて、これっぽっちも思ってないよ。

安倍政権は正しい、もっと強引に行けー!!
と、日々、喚いてはりますわw

知らないの?

 

 

しかし まあ、『ゲンダイ』とかでも そうだけど、

『リテラ』さんも、記事冒頭で毎度のように安倍チンの写真をデカデカとアップするの、やめてほしいわあ。まるで宣伝してるみたいだぞw

 

『ヤフー』個人のブログ筆者のなかにも、先日の選挙前、安倍朕に対する糾弾内容の記事であるにも かかわらず、奇みょうなことに、

野党側の人たちの写真は小さいのに、

なぜか、安倍チンの顔どアップ写真だけを、これでもか!というくらいにフルサイズで、繰り返し登場させていた。

記事に述べてある批判とは裏腹、ほんとうは応援しとるんじゃねーの?emoji

と疑いたくなったわよ。

しかも、投票前だったんだから。。。

 

私にとっては、ほんとうに、何かと不可解な人が多い世のなか。emoji

 

 

PR