忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[922]  [921]  [920]  [919]  [918]  [917]  [916]  [915]  [914]  [913]  [912
Updated   
2016.07.22 (Fri)

沖縄の問題について追記。

どうあっても沖縄を辱めたい投稿に精出す「ネトウヨ」だか安倍政権信奉者だかが、「顔本」等の あちこちでマルチと言うのだろうかコピペに走り回っているようなので(つくづくヒマなんだねえw)、さらに追記しておく。

 

そもそも論」とやらで言うのならね、

はたして、「国の専権事項」と主張しながらも、
この日本の国家主権は全うされていると言えるのだろうか?

 

お頼申す米軍海兵隊とやらも、実際のところは、
安倍政権支持者らが言い張るような、また、一般の国民が なんとなく思っているような役割や働きを請け負っているものでは なく、
米国にとっては、むしろ、グアムに配備し直すほうが、日米戦略上からも好都合なのだとまで、すでに明言されている。

それでも敢えて沖縄に留まっていてくれろと懇願しているという日本政府ならびに官僚側の理由が、ひとえに「抑止力」のためだ、と主張するのなら、それが真正、「抑止力」たり得ているか どうかなどは、虎視眈々と窺っているなら当然のこと、周辺の国にも知れているはずであろう。

 

たしかイタリアだったかと記憶しているが、彼の地でも、やはり、米軍の「ミス」によって、国民や一般人のうえに大変な惨事が引き起こされた事が あったそうだが、

米軍駐留している各国と比べて特異なまでの『日米地位協定』は、現実に何が起ころうと、わが日本国憲法よりも、はるかな重みを以て扱われているという実態。

そして、

戦時でもないのに、米軍という他国の軍隊によって、日本国民・地元民の日常生活の平穏が乱されているという事実が ある。

 

もとが自民党の人であったという翁長知事の考えるところを聞いても、
米軍基地の必要性自体を否定しているわけでは全く なく、

ただ、地元住民にとって「迷惑施設」的存在である米軍基地の、本土の それと比べても、あまりな比重を、もう少しは削減できないものかという、いたって慎ましい願いでしかない。なぜ、それすらも叶わないままなのか。

 

カネで横ツラを張り飛ばすような自民党のパターンを、より強圧化した安倍政権の やりくちは、いやしくも民主主義国家たるの政府が とる行いとして相応しいのか。

 

基本的人権。

地方自治。

 

日本は、民主主義国家では なかったのか。

 

 

PR