忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204
Updated   
2014.06.27 (Fri)

うーん、

そもそも「自衛権」というものに、個別と集団的との区別なんか ない、ということなのだそうだが、ほんとかね?

に しても、

日本の場合(いや、どこの国でも、憚られるはずと思うんだが)、

やられもしないうちから、自分側から先制攻撃は、そもそも憲法として、真っ向禁止事項なので、そこのところで、「自衛権」は自衛権でも、「集団的」となると、やっぱり、区別せざるを得ない事態でしょ。違うの?

違わないなら、すごいオカシーよ。。。emoji

 

しかし、

いざとなったら、だれにもジャマされずに、首相一人の決断で決めてしまえることを、「砂川判決」とか言って、かつて、最高裁の答えは保証してるんだそうな。これが、かれこれ、もう半世紀以上も前の話。

じゅうぶん古くなっとるわね、その判決じたいも。

 

 

近頃、大きく物議を醸したことの一つ、「特定秘密保護法」についても、30年ないし60年の長きを経て、さあ公開するか どうかといった最後の判断も、結局、首相一人の腹加減で、永久に隠蔽という事態になる可能性あり、ってな話だが。

 

 

安倍さんに限らないだろうけど、わが国の首相といえども、国民が安心して、「独裁」してもらってもいいほど聡明な ご仁なんて、あまり いなかったんじゃ?という気も。。。emoji

 

 

ところで、

日本一国だけ平和なんてあり得ないのだ、とかいった「ネトウヨ」もしくは「やふうヨ」さんたちの、ここに来て、また始まった、もの凄い勢いの連発投稿を見ていたらw

どこかで聞いたような、、、と感じて、思い出した。

 

そう、鳩山元首相(笑)

 

日本は日本人だけのものでは ない」とかいう、あれ(爆)

 

私は、その当時を よう憶えておらんし、詳細はワカランが。。。

でも このセリフ、

「ネトウヨ」さんたちにとっては、いまだに、はらわた煮えくり返る思いに かられるんでしょ?w

 

移民積極受け入れとかも。

だが、安倍さんが次に着々成立させるべく腹づもりしてるという。

 

 

とにかく、

いまさら、いまごろになって、アメリカが、いざというとき、ほんとにアテには ならない、とかいうのは、「をいをい」って言いたくもなるよ。

アメリカ側に、日本を守る義務なんて ないのさ、と言うのなら、じゃあ、

日本国内jの米軍基地と「思いやり予算」って、なんなのよ?と。

 

それどころか、アメリカの軍艦を、日本が護衛すべきだってぇ?

をいをい。。。どんだけぇw

 

 

なるほど、憲法骨抜きの術、

麻生さんの言ったように、いよいよ、ワイマール憲法」の末路を辿り始めた。。。

 

 

「どうせ何を言っても聞かない」

ああ、もう、マジで、書くのシンドくなってきたな。

 

ただ、後世になって、お定まりのように、

「あの時代の人々は何故、あくまでも抵抗し、とことん止める努力を しなかったのか?」なんて咎められるのは心外。

「主権者」のはずとは言え、一国民に過ぎない私なんかの掻き消されそうな遠吠えでもって、どうして止められ得ようか。

 

自衛隊員さんがた、若い人たちこそが、今後は、戦争を受け入れ、英雄的に、殺し殺されて死ぬことを敢えて辞さない、むしろ望むと言うのなら。

 

それを せよと嗾け、追い立てているのは、

結局のところ何ら進歩もなく、こんにちに至っても、前世紀の亡霊に とり付かれ続けてるみたいな爺さんやオッサン連中、

もちろん彼らは、すでに、男として現役足り得ぬ、みずからは戦場に赴く事を免れて、口だけ達者に指図する老いぼれ世代である。

 

かつての時代に、あちこちの戦場へ赴かされ、死闘を繰り広げた実体験を持つ世代は、そろそろ、完全に居なくなる。

あの小野田氏も、さきごろ亡くなられた。

いま現在残っている概ね80歳代からの お年寄りの過去に体験したことも、兵士としてのものではないはず。

 

そして、

そんな彼らに追従してみせることに憂き身を窶す、女の自然からは外れて特異な、一部の女たち。これも、みずからは戦場に赴く事を免れている。

 

 

ちらほら見かける、「これからは、サイバー戦、ハイテク戦の時代なのだから、昔のような戦いかたは」云々。

どうであろうと、基本的に、老いぼれは用なし。

戦争は常に、心身とも若い、機敏な男を呼んでいるものだ。

 

 

あいかわらずカン違いした「ネトウヨ」もしくは「やふうヨ」さんたちのピントはずれな説教投稿、アジテーション投稿に対し、いま一度、繰り返しておく。

「集団的と言って、なにも、日本側から戦争を仕掛けに行くわけではない」そりゃアタリマエ。

それだって、実際の戦場で、どこまでタテマエどおりに通るものだか怪し過ぎるが、

だからこそ、

次には、日本国内のアメリカ化、つまり、

一般国民・市民へのテロが、日常生活の場で現実化してしまう危険可能性を指摘している。

そうなったら、幼い子どもたちも、犠牲を強いられるのだ。いったい、だれが守りきれるのか。

 

まったく、男という突然変種な偏った人種さえ存在しなければ、世のなか、ここまで物騒ではなかったろうに、と思ってしまう。

 

あとねえ、

「ネトウヨ」もしくは「やふうヨ」さんたちよ、

サヨクでも在日でも、その他でも、あんたがたの気に入らない対象と見たら、とたんに脊髄反射的というのか、判で押したごとく叫びまくる、

(日本から)出て行け

ちゅう罵倒。

 

見ててムチャクチャ感じ悪いでぇ~;emoji

べつに、こっちが、その対象に当たってなくとも、ものすごく感じ悪い。
なんとも下品。

 

個人的にも、
むかし、うちの父親が、そうとうに荒れてた生活を、若い後妻であった私の母親の頑張りで立て直してもらった分際にも かかわらず、
年がら年じゅう、夫婦でモメるたび、

「だれに食わしてもらっとるのか。出て行け!!」

と、空威張りして口いっぱい怒鳴っているのを見るにつけても、わが父親ながらゲ~ンナリしたことを思い出し、よけい不愉快になる。

 

 

 

それにしてもだ、

中国は、国連の常任理事国という事実。www

 

「戦前レジームへの回帰」

http://schneewittchen.7narabe.net/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%83%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88%EF%BC%9F/%E3%80%8C%E6%88%A6%E5%89%8D%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%9B%9E%E5%B8%B0%E3%80%8D

PR