忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204]  [203]  [202]  [201
Updated   
2014.06.25 (Wed)

負けたのね。結局、負けたんだ、ってことよね。

L'Air du Temps

そうして、

さあ、「お花畑」の香りよりも、血の匂いとドンパチに胸躍るを抑えきれず、兵器に欲情するを堪えきれぬウヨさんたち待ちに待ったw

そんじょそこらの「普通の国」が、やっとスタートですか?

 

私としては、宗教のほうでも政党にも、ご縁はなかったので、あてにする気もなく、

やっぱり「下駄の」なんとやらに過ぎなかったかあ、公明党(嗤)、ていどの気持ちしか起きないけどさ。

 

集団的自衛権容認で大筋合意 公明、文言修正で妥協
朝日新聞デジタル 624()2145分配信 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140624-00000048-asahi-pol

 

自公、集団的自衛権で大筋合意=「おそれ」、「明白な危険」に変更―行使要件限定
時事通信 624()1937分配信 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140624-00000167-jij-pol

 

オバマさんは、どっちかというと、厭戦傾向の人みたいだが、
わが方の安倍さんは逆に、塩対応されようが意欲むんむんなのだしw

せっかくだから、日本に やらせておいてやれば よかよか、
一石二鳥三鳥ばい♪ってとこですかww

 

なんせ、大金しょってemojiemojiからだ張りに出て来てくれるんだから♪♪

 

湾岸戦争で日本は金だけ出して,そして批判を受けた」からなのですってさw

 

こうすることで、日本のメンツも立つのだ、

存在感の重みが加わって、よそさんたちから、もうバカにされないようになれるはずなのだ、という期待が満たせたらマンゾクよね?

絶対服従に あまんじる義務ありな自衛隊員さんたちよりも、ここは安倍さんと、その取り巻き政権こそがね。

 

じゃあ、せめて、

「集団的」なんちゃら組織のなかで、新たなる「イジメられっ子」として、

お財布も血もタップリと絞られに迎えられるってな展開だけは待っていませんように。

 

まっ、もし、お隣りの半島で有事勃発ともなれば、

かつての「朝鮮戦争」時、大儲けでけたっていう日本の商人たちのパラダイスよ再び♪♪♪

ってこともあり得るんだろうかねえ?

 

 

ついでだけども、

w
これを多用するやつは馬鹿だから。」

って、くだらんわ。。。

二言目には「中国人がー朝鮮人がー」と365日を飽きもせず喚き続けるネトウヨの論理性皆無な返信と同類になっちまってるぜえww

そんなこったから、そこで、やふウヨごときさえも抑え込めずに気圧されてんじゃ

 

 

「友だちの友だちならば友だち」

「友だちの敵ならば敵」

「きょうの友だちが、あしたは敵」

「きょうの敵が、あしたは友だち」

じゃあ、あさっては?、、、忙しいねw

 

ともあれ、中近東とか、あのへんで、あちらさんたちの怨恨を買うような事態だけは、極力、免れといてほしいものだが。。。

それも これも、つまるところ、アメリカというボディガードさまの御意向ならびに御指図しだいというのが現実なのかなあ。

 

 

とは言え、

まあ、「明白な危険」が差し迫った状態に陥るなんてことは、そうそうあるもんじゃないはずだろうし、

いよいよとなっても、実際に、からだ張りに行ってくれるのは、あくまでも、自衛隊員たちなのだし、

って、それこそ「お花畑」かしらん?

 

正直、子や孫なしの わが身で済んでて良かったー、と思わず感じてしまったw許してねemoji

 

ウィキペディアより:文字強調はブログ主による)

国防の目的は、直接及び間接の侵略を未然に防止し、万一侵略が行われるときはこれを排除し、もって民主主義を基調とする我が国の独立と平和を守ることにある。この目的を達成するための基本方針を次のとおり定める。

(1) 国際連合の活動を支持し、国際間の協調をはかり、世界平和の実
     現を期する。

(2) 民生を安定し、愛国心を高揚し、国家の安全を保障するに必要な基
    盤を確立する。

(3) 国力国情に応じ自衛のため必要な限度において 効率的な防衛力を
    漸進的に整備する。

(4) 外部からの侵略に対しては、将来国際連合が有効に これを
    阻止する機能を果たし得るに至る
までは、米国との安全保障
    体制を基調としてこれに対処
する。

国防の基本方針(昭和32520日閣議決定)

 

そうです。

ちなみに、

「合憲」というわけでもないのよね、自衛隊。

 

出発点から無理と矛盾だらけ、来るのが早過ぎた未来的理念、ややこしい日本国憲法。。。

それでも、私は私なりに、国民の誇りと愛情を感じてたよ。emoji

 

 

PR