2014.04.11 (Fri)
例のイの付くハカセがブログにて、本人の本拠地・住まいがあると言ひ、
「OKウェイヴ」テツ カテ居着き連の大御所ハンドルと化した「ブラげろんぬ」なる爺さんのオトモダチ、文春系小説家J氏のスジにも関係している土地ではないかいなw
もしやのまさか、ひょっとして、そうとう、「カルト連」に地下汚染されてしもうとるのではあるまいなガクブル
…思うに、
この、貼り紙を剥がす、という行為自体、さしづめ、「2ちゃん」系ネット民あたりが特に、鬼の首でも取ったごとくにのたまいそうな、「言論・表現の自由」侵害という行為になりゃせんのかいなあ?
と、このような愚問、インターネットなんぞなかった時代には、いちいち、とくに疑問を来たすことすらなかったはずなんだが。
ま、こうした張り紙のようにヘイト剥き出しなことを やってると、そのうちには自分たち自身の首が締まってくるだけだということにサッサと気づいてもらいたいもんだ。
『<差別の貼り紙>愛媛の寺でも 遍路、計12カ所に』
毎日新聞 4月10日(木)23時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000133-mai-soci
それと、インターネット関連で、ついでにマイクロソフトのXP問題。
これで また、全世界的規模で莫大な廃棄物の山を築くのかな?
さっきの投稿でも、「グーグル」のアカウントなんざ、わたしゃ、つくる気がないと書いたけど、
個人的に、ずっと言い続けてきたことだが、
世界じゅうが、社会インフラに、このアメリカ発軍事技術であるIT、ネットに全面依存するって、恐ろし過ぎじゃないのかと考える人、とても少ないのかね?心配し過ぎの、少数派?
まあ、わたしゃ、しょせんはカサンドラか(苦笑)