忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[324]  [323]  [322]  [321]  [320]  [319]  [318]  [317]  [316]  [315]  [313
Updated   
2014.10.18 (Sat)

そう、
あの「カルト連」のボス
stomachmanが、かつて言い放ったセリフ。

最近では、「ヤフコメ」にもtantanとかいったハンネを使う者が、全く同じこと言い散らしに出没してるw

 

しかし、
「働いたら負け」を主張するという「ニート」という名のヒキコモリ、もしくは、ヨメ等配偶者に食わせてもらってきた、両者共通してネト中である者らが大多数であろう「ヤフコメ」見ていたら、そのセリフどおりになってきてるね。

「貧すりゃ鈍す」。

いよいよ日本崩壊は近づいてきてるのかもな。

 

もっとも、こうした連中や、あるいは「在特会」みたいな非常識なデマ飛ばしによって、社会を混乱させようと画策する連中は、まだまだ少数派だとは思うけれども、

これこそが、ネットの弊害の最たるものだから、

お下劣連中の口車に乗せられ、間違っても逆転させないよう、一般国民は用心しなくっちゃいけない。

 

 

後期医療 75歳以上の特例廃止 厚労省案、28年度から段階的に
産経新聞 1016()755分配信 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141016-00000093-san-soci



  

はい、真っ赤なデマですね。

デマしてまで叩きたいか、miy***** ならびにkis*****さんとやらは、嘘つき「ヤフゴミ」認定だw

デマ飛ばしは楽しいかい?ww

 

 

 

私自身も、親の深刻な問題と障碍さえ抱えていなかったら、ごく若いうちに、さっさと日本を出ていたクチだ。

日本の気風とかが全体、あまりシックリこなかったのは本音。だけど、

現在、アメリカ在住の元日本人に聞いたところでは、結局、どこの国民も同じ人間、日本人と大差は ないらしくて、なんだ かんだの問題はあると知り、国外への憧れは多少薄くなった。

 

誰しも、自分自身のためのみに100パーセント、120パーセント頑張って来れてやしないわ。

そうだろ?

 

私に言わせりゃ、

これと言って障碍もない、

大学も大学院までも出た、

まずまず人並みの体力や環境に恵まれてきた、そんなアータが、

どーして、こうもネットに日夜を貼り付き、「ヤフゴミ民」やってるしかないのぉ?

え?

そこのアータよ。w

 

 

さてと、

「チケット」云々と言うのは、恐らく、主として重度障碍者に向けて支給されるものと混同してるのかな?と思うけど、

もちろんのこと、生活保護受給者のなかには、あらゆる重度外の障碍者や疾病者・傷病者も含まれるので、病院通いや移動のために、タクシー等を利用しなければ仕方がない場合もあるだろう。

受給前から、いわゆる「ワープア」ゆえ、ギリギリまでガマンしたあげく、借金を背負ったままの場合もありうる。

 

そもそもが、
最重度の障碍であってさえも、受給できる年金は、ごく低額。

国民年金にも同様の問題がある。

 

こうしたセカンド レイプ」的デマに対して、

「ヤフコメ民」のなかでも、ごくごく少数派に属する、一応は良識ある意見を述べているかと見える投稿者でも、その反論は、まことにまことに力弱い。

 

いったい、どういうことかと思う。

辛うじて反論を試みるのに、「知恵袋」あたりを持ってくるていたらく。

そんなこったから、

「辛うじて良識派」の少数派も、

反対に「大いに倫理欠如」の非常識な多数派も、

どちらも、お恥ずかしい「ヤフゴミ民」でいるしかないのだろう。

まあ、元を辿れば、「OKウェイヴ・おしえてgoo」と同じで、これも「2ちゃんねる」が発生源だろう。

 

ネットというツールを得て、前科者たちが設立した「2ちゃんねる

そこから派生し蔓延した連中によって、いまや日本の老若男女の民度はガタガタだ。

 

 

皇室・皇族という、タテマエ「高貴」なる方々でさえも「品位」を保持するためにはゼゼコが第一。

 

再び「貧すりゃ鈍す」。

いずれ日本は、世界じゅうから、

「小心ゆえに真面目で大人しいだけ、なまじ不平不満を言えば言うほど、バッシングに遭うことになり、もっと情況悪化するのが目に見えてるから、黙って屈折していく陰湿な」
国民性であることを見透かされ、軽蔑されるようになるだろう。

そのことで、畢竟よく似た隣国wあたりに、ほくそ笑み悦ばせるネタとして提供していくだろう。

 

もう二度と、輝かない日本として。


(続く)


PR