忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210
Updated   
2018.06.14 (Thu)

久々に紹介する。低知性コメ二題を。典型的あほコメだ。

まずは、このコメ。

保冷バッグに入れた乾電池が発熱 アルミのシートで通電する事があると電気屋注意喚起
20180530 2100おたくま経済新聞

https://news.nifty.com/article/technology/internet/12226-379718/


 

まずね、

記事本文を ちゃんと読まないでコメントしてる者が、閲覧してると、目につくことが多いんだけど、いや、いちおう読んでは いるとしても、文章の低レベルさから推して、読めども、ほとんど理解してないのかな?

乾電池どうし接触することで、通電する危険が あるというんだから、それを防ぐ方法として、乾電池の両端を、テープ貼っとくなどしておかないと、「紙袋」なんて、もっと危ないだろうが。。。

このコメントの後半に至っては、ますます、意味不明と言うか、バカまる出しで、思わずσ(-_-)ハア?だわよ。

日本のことではないように思いますあるいは日本人ではない方の仕業?

日本のことだろが。emoji

「日本人ではない方」よりも、よっぽどバカなんじゃないの?って感じだよw

とにかく、こうしたパターンのコトバを必ず書き添えることによって、何かの指令を果たしてでもいるのかね??

 

それから、この記事に付いた、毎度の「ヤフゴミ」。

犠牲の男性、倒れて起き上がる 新幹線車内カメラに映る
6/12() 19:34配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180612-00000081-asahi-soci

 


 

まあ、「男を産むのは怖い」云々言ってるコメも たいがいな低レベルだけど、

それに突っかかっていってるコメは、もっと低知性だと言わざるを得ない。

「女を産むのは怖い」と「オウム返し」のようにしておいて、その理由が、「何の役にも立たないから」なんてね、

男性であることを貶められたくないのであれば、こんなアタマの悪い返ししかできないコメでは、女性たちから、もっと軽蔑されるぞw

 

シェイクスピアじゃないが、「女から産まれなかった男は いない」。

そのとおりで、実際、すべての男子も、女性が産んでるわけだね。

 

それなりのメリットが生物学的に あるから、太古に、性の分化が発生したわけだろうけど、

以前から言ってることだが、女性性というのが、性の基本です。

そもそもは、子孫を残すこと自体に、「男性」というものは なかった。

男性性というのも、女性性のなかから発生してきたもの。

つまりは、男性というのは、言わば「特化」されているだけに、脳でも何でも、女性一般に比べたら「極端」な、と言いたくなる面が あるのは現実に否めないし、そのことによるデメリットも大きいけれど、もちろん、メリットもあるわけ。

 

まあ、私個人的には、常々、世のなかに、男性という存在がなければ、人間社会は、「不便」だったとしても、もっと平和だっただろうとは思えるけどさw

 

たしかに、いわゆる「文明の利器」と呼ばれるものは、こんにち、インターネットが代表格だろうが、これも、そもそも軍事面から出発した、という説は正確ではないらしいのを、私も、つい最近になって知ったのだが、それでも やはり、軍事に関わりながら発展してきたものには違いないと思われる。その方面で大いに役立つと見込んだからこそ、軍組織がスポンサーにもなったのだろうから。

で、なんにせよ、古来から、もとは戦・戦争に関わる道具だったものが、やがて日常生活のなかに取り込まれてきているものは多いのね。

 

しかし、ま、ほんとに、「ヤフゴミ」捨て場は、くだらんうえに、ヘンw

ヘンと言えば、
これまでもケッタイな現象が多々起きるのは、もう ずいぶん前から気づいてる人は気づいてたろうけど。たとえば、

【だいぶ あとで気が ついたんだけど、なんか錯綜した書きかたになってるので、遅ればせながら訂正します】

「ネトウヨ」あたりにとっては、気に入らないとか、つごう悪いだろうな、と思しいコメントが入ると、当初は、

「青」のほうが多いポチ数表示されてたとしても、

【訂正】↓

「赤」のほうが多いポチ数表示されていたとしても、

少し時間が経過して、同じコメントのところを、あらためて見ることが あるとだね、

ほとんどの場合に、「赤ポチ」が増えており、「青ポチ」よりも多くなってるか、そうでなくても、

【訂正】↓

ほとんどの場合に、「青ポチ」が増えており、「赤ポチ」よりも多くなってるか、そうでなくても、

必ずのように、同数で揃ってる、という現象。

たまたまとは言えないくらい、多いのよ、これが。

 

こうした現象について、コメント投稿者の誰かが指摘してたのを見て、

「ああ、やっぱり、気づいてる人も いるんだなw」と。

 

これも、異様に多い現象なんだけど、

何らかの流れでリロードしてみたら、今さっき押しといたはずの「青ポチ」が全然、反映されず、「けっ、またかよ」と思いつつ、再びリロードしてみたら、、、

なんとなんと、増えてなきゃいけないはずの「青ポチ」が、更に減っているでは ございませんかいなw

 

で、つい最近も目撃したとこ。

いかにも「ネトウヨ」の悦びそうなコメントに、「ふん、毎度毎度、浅はかなことだ」と思いつつ、しっかりと「青ポチ」しておいた。その時点では、私の推した「青ポチ」一つに対し、「赤ポチ」ゼロだった。

ところが、、、

やはりリロードしたあとに、念のため確認してみたら、

さっき、私だけが押しといた「青ポチ」1ケに対して、

ゼロだった「赤ポチ」が、10ケ以上に増えてる!w

 

だってね、

私が、そのコメント欄の付いた元記事を閲覧したのは、少し遅れてからだったので、

そこのコメントって、すでに数時間も前に投稿されていたのだよ。

それが、

私が、遅ればせながら、記事本文とコメントを読んだ後に「青ポチ」したとたん、どこから湧いて出たのか、

ほんの数分間のうちにゼロから10ケ以上に増えた「赤ポチ」ww

 

すでに数時間経過している投稿コメントによ?!www

自動的に、仕組んであるんかい?wwww

 

ねえ、こういうのって、

「ヤフゴミ溜め」へ投稿する常連の、それも、決まって「ネトウヨ」系の内容だと一目瞭然で分かるようなコメントに対してだけ顕著なのは明らかなのだから、

これは投稿者自身の不正によるものなのか、あるいは、

ヤフー運営が、「忖度」か何か知らんが、わざわざ調整してやってる、ってことなの?

「ネトウヨ」さまに、と言うよりは、

そういう「ネトウヨ」コメントを、ネットじゅうに大量に ばらまく指令を出してる「元締め」さまに対しての?()

 

 

私、コメントに深刻な問題が見受けられると判断して通報するときは、

「ヤフージャパン経営者である孫さんは、どういうつもりなんですかね?」

と、問いただすことが あるんだけど、

こないだは、怒りとともに通報したとき、

「カネ儲け目的で、こういう運営を やってるんですか?恥を知ってください」

と送信してやったよ。

 

こんな業者と契約するもんじゃない、すぐにでも解約したいと、思っては いたんだけど。。。

 

掲載ニュースも、安倍政権にとって、つごう悪そうな記事は省いてること たびたびだし、この逆に、

「ネトウヨ」ども(=安倍政権・自民党と癒着してるモロモロの組織・団体)が推奨したそうな内容の記事だと、いつまーでも、トップ掲載し続ける。

ただ、こうした点については、msnなんかでも同様に察せるところ。
やっぱり、安倍政権にとって、つごう悪いだろうなという類の記事は、早々引っ込めてるっぽいww

どこも似たり寄ったりなのかねえ。。。

 

 

私個人として、ネット利用するようになって ほどなく、なんとなく臭う背後のカラクリやら、キモチ悪いほどの異様さの原因を知らないでいた当時から、インターネットの弊害については、たびたび指摘してきたんだけれど、

なんだろうね、プロバイダーを始めとしたネット業者らの邪まな意図という印象が、きょうまで、増すことは あっても、薄れることは ないままだ。

ほんとうに、恥を知ってほしいものです。

現代社会のカネの亡者の代表格、ネット アキンドら。

 

それは、私だって、ネット特有の弊害や有害な面だけを あげつらうつもりじゃないのだが、

人の性質・行いであれ、世のなかの何事であれ、

良い面を凌駕してしまうほどの悪い面が あれば、もはや、「良い面だけ見て」というキレイごとばかりも言えなくなるってことよ。

 

 

PR
Updated   
2018.06.14 (Thu)

【続】新潟知事選挙で、あらためて思うことの続き。

 

「人並み」が、どんだけ有難いことか知ってる私、

普通程度の生活さえできれば、それほど不満を起こすこともなく、障碍を かかえたビンボボ人たる私は、正直なところ、カネ儲けについての関心は低いことを認めざるを得ない。

若い頃から、報酬の高低よりも気になる従事内容(←真っ先に、自分の障碍を勘案しなければ ならない)のほうを優先するし、

俗に言う「やりがい搾取」に利用され易いタイプでも あったと思う。

けれど、

私と違って、「人並み」に「平凡」に生きてこれた人たちだって、その多くは、まあ、そんなとこだと思う。

 

貧困家庭の子どもに おいて、勉学その他の前向きな活動に意欲が低いという顕著な傾向が指摘されているが、貧困に限らず、要は、全体に、荒れた家庭環境が、その傾向を招き易いということ。

家庭環境が、あまりにも酷くて厭なら、自分の からだ一つで、さっさと家を出て、独立できれば いいのだが。。。

 

日本の、特に、最近の若い人って、華々しい頭角を現す場合も、それは やっぱり一握りでしかない、そりゃアタリマエだけど、それ以外の平凡な多数派タイプは、従来の日本人以上に、ますますもって従順で おとなしくなってると見受けるよ?

 

カネ儲けに強烈な関心を持って夢中になれる人ってのは、基本的にエネルギッシュでは ある。

特に、目的意識がハッキリ保てているほど、頑張れるだろう。

それ以外の金持ちは、大概「親の禄」ってやつ。

 

世のなかの大金持ちは、おもてに出てないだけで、カネ儲けってのは、どこかしらで汚い狡い手口を使わないと、そこまで儲かるものじゃないだろう。

 

 

旧『民主党』が与党となったときも、私は当時、個人としての生活に忙殺されてて、あのときの政治状況を、よくは分かってなかったんだけど、

経済分野に関しても、()『民主党』自身、けっこうなハッタリを唱えてたのでは なかったかね?w

 

それでも、私個人的には、いまの政権に入ってからと比べたら、まだしも『民主政権』の頃のほうが ずっとマシだったというか、比較的おだやかに生活できてた実感は あるの。

 

近年になって増加し続けた「底辺層」を含む庶民層が、安心して、一斉に、お金を使えるようにならないとね。やっぱり、厚みと勢いが違い過ぎるのだから。

 

限られた一部の金持ちが、限られた場での散財を どれだけ、

たとえば麻生さんみたいに、高級酒場で散財しまくるのに、政治資金や政活費を流用してるとかって、

そういうことを なんぼやっても、国民全体が良くは ならないどころか、

ますます格差が深くなっていくだけ。

 

 

で、「アベノミクス」だって、ハッタリでも何でも いいと、雲霞の如くに寄り集まって、しかも、それなりの えらいセンセイや学者、専門家・識者たちも、いかにも尤もらしいことを、口を揃えて言ってるで、となれば、ワッとばかりに飛び付き、

以前も喩えたように、「鼻先の人参を追うが如く」延々と走り続ける。

そして、走り続けた分だけ、おいそれと諦めは つかない。

ダメ男に貢ぎ癖のある女と同じだ。

もしや もしやと、まだか まだかと、哀しき期待に縋る。

それが、民衆の多くのサガなんです。

 

現実、そうでしょ。

世界じゅうが、なんだかヘンな様相を示し始めていて、このまま押し流されて行きかねないところを見るに、「愚衆」ぶりは、日本国民だけに限らないのだろうとも思うけど、倫理よりも何よりも、カネなんですわ。

 

そこらの一般人夫婦でも、カネにさえ不自由なければ、「愛?なにそれ」状態になっていても、わりきって、案外に別れないこと多いでしょw

「絆」は、「愛」で できてるんじゃなく、カネw

とにかく、利害意識で結ばってる。

まあ、もっとも、カネに不自由してて離れられない、つう場合も あるし、

やっぱり、愛情では なくて、もっぱら心理的な問題を抱えてるもんだけどね、こういう話は、またの機会に。

 

 

昔から、財界は勿論、自衛隊などの公組織、地方・田舎の頑なな支持者らといった「コア」だけで、

しかも、そこへ宗教絡みの各種勢力も加担するとなれば、もう、それだけで勝てるわなw

ディール、ディール、商売 商売のジミン党。

 

この政治状況を多少なりと変えることが可能で、

ひいては『自民党』を再び下野させるほどの力を持ち得るのは、「無党派」だけでしょう。

残念ながら、その殆どは自覚もなければ余裕もないみたいで、ほぼ死に体みたいな状態のまま久しいわけだが。。。

つまり、昔から自民党の お望みどおりで、「寝ててくれたら」という状態?w

 

シラケきった、レーム ダック国。

たしかに終わっとるようだわい。。。

誰や?しめしめと悦んでるのはemoji

 

「無党派」よ、決起せよ

 

ま、「安倍三選は固い」とか言ってても、それは飽くまで身内のなかの声。

内外の重大局面で行き詰まってきてるアベシ、

正念場という以上の苦しいところへハマり込みつつあるのは確かだ。

 

 

Updated   
2018.06.14 (Thu)

新潟知事選挙で、あらためて思うことの続き。

 

さて、今回の新潟における知事選も、そうとうの「接戦」だったということだけが、かすかな光かと思うしかないのかもしれないが、

なんだか やっぱり、いささか脱力感は否めないね。

しかも、接戦ながら当選した花角さんとかいう人の経歴よw

 

「トランプ―ジョンウン会談」にしても、せめて、「終戦宣言」くらいは出せるかな?と思ってたんだが。。。

 

こういうことが何度も続くと、はなはだ、精神衛生に良くないからね。。。

 

学習能力が乏しいのか、野党も国民も。

 

どうもね、いろいろ見てくると、

「原発問題」にしても、あるいは、沖縄の「米軍基地問題」にしても、これらを声高に糾弾し続けている人々と、地元の多くの有権者たちの本音には、けっこうな乖離が あるんじゃないの?という気が してきた昨今では ある。

あの福島だって、あれだけのことが あったあとでも、昔ながらの自民党支持者がコアである地方(田舎)のご多分に漏れずというか、それほどには、安倍政権に対する反発の声も大きくは ないような印象だ。違うの?マスコミのせいかな?

 

やっぱりね、その原因は、すでに何度も言ってきたとおりで、経済、カネゆえかと思えるのよ。

 

まあ、「アメリカ ファースト」を唱えて当選したトランプさんが、いまだに、いろいろと物議を醸していることに窺えるように、「グローバル」だからか どうなのか、結局、

おらがとこさえ自分さえ良けりゃいいのだ、では、通らない時代に入ってるのが明らかになってきてるでしょ。

 

だから、「個人主義はケシカラン!!」と言いつつ、その同じ舌で、「だから全体主義で!!」(自分さえ良ければというのをいちおう「国家」レベルに拡大しただけやがなw)

と推してみせるヤカラのような、無知なのか何なのだか、キテレツなダブスタには、毎度あきれて、開いた口が塞がらない状態に陥ってしまうのだけれども、

簡潔に言うならば、

やはり、「上」から「シモジモ」まで、求めることは、ただ一つ。

カネ、経済、カネ、経済なんですよ。

うちのブログも、すでに何度くり返して言ってきたか。

 

むろん、政治家にあるまじき不正や不公正、倫理観の崩れを糾弾するのは、基本的に大事。

だから、私は、いわゆる「もり・かけ・スパ」追及を支持してる。

私利私欲のため、税金を横流しするような事は、あっては ならない事。

庶民への締めつけは着々と進めているくせに。

 

アベシは、自分の女房を国会に呼ぶんなら、それだけで辞職するつもりらしいんだから、さっさと、昭恵さんを喚問に呼び出せよ。

野党側も、なんでグズグズしてるんだか。

 

しかしながら、不正や疑惑の追及だけでは、それが最大に功を奏したとして、安倍政権を退かせるのが関の山、

政権は相変わらず、汚カネ持ちの腐敗政党『自民』の独壇場。

 

先見の明に欠けていたと認めた野党側の党首でさえも、「かつての自民党は、派閥が あることで、バランスを保てていた」云々とか言い、これに倣ったごとく、われもわれもと、したり顔で述べる評論家とかね。

 

もういっぺん述べとく。

だったら何故、あの頃、「派閥政治」はなやかな時代に、これを批判しまくってたのさ?おたくら。

答えは ただ一つだろ。

国民のための争いじゃなく、しょせん、党内の権力争いでしかないのが本質だったからでしょ。

 

だから、こんにち、「ナチス見習い」の安倍政権を産み落とすに足る母体だった、それが、『自民党』ならでは。

わたしゃ、学生時分から予見しとったわ。

 

これも、たびたび述べてきたとおり、私は、「安倍の後始末」のことを考えると、そら恐ろしくて、

その後始末に失敗したひにゃ、日本という国には、もう二度と、「野党」(ただし、『自民党』オモネリ党以外という意味で)は、存在しなくなりそう、、、という事態を思うと、背筋がヒヤッとするのでね。

 

 

(「ジミン」おもねり党以外の)野党さんがたよ。

『アベノミクス』なんて、空虚なハッタリでしかない、少なくとも、われわれ庶民層にとってはね、ということも、何度も何度も言ってきて、やっとこ、世間さま一般にもボチボチ気づかれ始めたかな、という近頃だが、

だからこそ、

野党が、ここ一番の勝負を かけて勝利するには、最終的には、強力な経済策のアイディアをアピールできないとならない。

それについても、党の垣根を越えた勉強会とか、まあ、ひそかに?努力は してくれてるんだよね?ね?

 

でも、特に「ネット対策」にも現れてるように、一般的に、野党は、『自民党』みたいな金持ちじゃないし、外部の各界から手伝ってもらうにしても、「手弁当」頼みだろね?

立派な専門家たちに結集してもらって、内部研鑽を積んで、これ!というアイディアを出してもらうのも、なかなか大変なのだろうとは察してるけど。

 

もっとも、こと経済に関しては、策を施しても、本当のところ、あまり意味は ないのだとも言うし、
だったら、
この方面でブチあげることなんて、しょせんハッタリにしか ならない。

要するに、どれだけ、人々の耳目を集め、喰いつかせられるか、ってことでしょ。

【続く】

 

Updated   
2018.06.14 (Thu)

今回の新潟知事選挙。

詳しくは知らんけど、
私個人としては、指導層に就いている立場の人が、「買春」とかいった性的スキャンダルについては、やっぱり嫌悪感が つよいし、
ましてや、倫理観や政治家としての考えかたがシッカリしていて、自分と近いと思えるような人物だったのなら、なおさらショック。

これが、いかにも自民党的なオッサンだったら、さも ありなん、内実ともイメージどおりだったわ、で驚きもしないんだけどねwこれこそが、実は、水面下で、世のなかに最も悪影響を蔓延させる要因なんだけど。。。

 

与・野党ともに言えるだろうが、

いま、日本の政界には、どっしりと貫禄あるタイプの人が見当たらなくなっていて、苦労知らずの、ますます日本人らしく小粒な おぼっちゃん、おじょうちゃんタイプばかりになってる感じが する。

縮んでいってる。。。

突出感ある「スター」が いない。

 

例の山尾さんに関しても、ある面で、前知事と共通してる点が あるように思えるんだけど、

いかに「個人的なこと、プライバシーだから」と言えども、かりにも指導者の立場に立つ人間像として、おせじにも褒められたものじゃない、というようなことを やらかされると、よけいにショックが大きいものよ。応援してただけに。

私としては、「慢心」「わきの甘さ」というのか、苦戦している最中の仲間の足を引っ張るようなヘマやったのが、いちばん許せなかった点。
ちょっと慎重になれば、自分の行動が、どういう結果を引き起こすのか、分からなきゃ おかしいし。

 

たとえば、
「芸術作品と作者個人は切り離して考えるべき」と、したり顔した ていで言われるけれども、いわゆる芸術の場合には、むしろ、「悪いこと」やら極端なことさえ含めて、作品のなかに生かせるということが ある。

ま、歌舞伎役者からお笑い芸人さんまでも、「芸の肥やし」という主張は するよね、昔からw

それは、基本的に、生かす力量が あればの大前提のうえでだが、

少なくとも世間一般なみには恵まれた人生しか知らないでいるよりは、放蕩や「悪」の世界ですらも、どんな世界でも、知らないままよりは知っているほうが いいくらいだし
(但し、それだけ、想像力が豊かでないからこそだろ、とも言えそうだけどww)

ほら、「ネトウヨ」「ウヨ」系が忌み嫌ってるらしい作家の一人であり、いまは老齢となった女性小説家みたいに、それこそ小説家としての「肥やし」を求めるかのようにして、敢えてスキャンダラスな不倫ザンマイに走ったのかと思しい人もいるw、

 

だいたいが「文学」「文芸」ってのは、
みんな幸せ~emojiを描いたって しょうがない、

不幸を、あるいは、不幸と幸福の落差を描くところに、醍醐味が あるってもんでwww

 

自分自身が「脛に疵持つ」身であったればこそ、他者の それにも、寛容ならざるを得ないということも あろうが、

いやいや、世のなか、自分のことは全面的に棚上げして、しゃあしゃあ、シレッとしている手合いも多いのだからねw
その代表格が、『自民党』なかんづく安倍る政権。

 

いかに、「政治も芸術だ」云々主張されてもね。

少なくとも一般国民や庶民のための政治に おいては、そうは いかない、生活に直接にも間接にも影響が大きいから。  

 

ところで、

最近も、またぞろ、新幹線の車内での「むしゃくしゃ殺人」や、スーパーマーケットなどの施設や、学童の列に乗用車で突っ込んだとかって、こういう「テロ」みたいな事件が相次いでる。

一見した やりくちだけなら、さしづめ「イスラム テロ」っぽくて、

なんで日本の国内で、日本人どうしが、、、と暗澹とするけれど、

安倍政権になってから起きた象徴的な、かつ最悪事件の一つが、あの、相模原での障碍者施設に おける重度・重複障碍者 無差別殺人だったと思うのだが、

あの事件では、犯人の親にマイクを向けることも なかったようだし(私は見たことが ない)、当の犯人を責めるどころか、障碍者全般と、その親のほうを叩いてた しまつだもんね、ネットでは。

 

まあ、「自己責任」の名のもと、弱者叩きや苛めが心底大好きな国民性だからなのか。

だったら、

当人自身が、何らかの精神的障害を抱えていたらしい犯人と、これを、ほぼ放置していたらしい親のほうは叩かないのが、尚更、不審。

 

 

そういえば、韓国でも、ネット苛めとか酷いんだってね?それが原因で、これまでも、自殺者が頻々、とか。

やたら外見やムードを気にし、見栄っ張りで、強いもんには阿り、諂い、群れを つくって、真似したがる。

その分、コンプレックスは深くて、弱いもんに八つ当たりを向ける。

権力・強者の立場に あった者が、ひとたび転落したなら、それも、もはや「弱者」として扱い、激しいネタミ僻みの吐け口をイッキに向ける対象として、些かも容赦ない。そういうところは、

多くの朝鮮人が、日本人と同様、古代に おいて、最も影響を受け、混血してきているという中国人よりも、結局のとこ、日本人のほうと、より似てるんじゃない?と、私は言ったわけ。

 

ただ、日本人って、あまり、表面には出さないように出さないようにしてるのが殆どの人の「通常運転」ってな処世術だから、この点だけは、多くの韓国人・朝鮮人とは異なってる、という以上に、むしろ、日本人のほうが、よっぽど めずらしい国民性であるらしいのだが、

そこへ加えて、かつての支配者ならではというか、無自覚なまま無神経なところも あろうし、
それと同時に、戦後になって、今度はヘンに気を遣うあまり、その反動で、韓国人・朝鮮人が相手は、なんとなく疲れてメンドクサイわ、と感じてしまうのかもしれない。

それゆえ、韓国人・朝鮮人にとって、よけいに反発を募らせたくなる理由かな?と。

 

私は、学生時代から、

韓国人って、なんで、 あれほど、情熱的wと言いたくなるくらい、日本人が気になって しゃあないみたいなんだろ?と怪訝に思っていた。

日本人のほうは、いたって無関心なのに、と。少なくとも表面的には。

 

実際、いまの日本に蔓延しているかのような「嫌韓」とかいった感覚を持っている日本人と、これに相応した「反日」的韓国人・朝鮮人(但し、「在日」は除く)と、どちらのほうが上まわって多いんだろうか?

 

いわゆる「反日」活動なんて極端なのは、「抗日運動」時代じゃあるまいに、やっぱり、韓国人のなかでも、一部の極端な連中だけ、とは聞いていたのだが、

いまでは、日本人のほうが、それ以上に、韓国人や朝鮮人全体が、もう気になって気になって しかたがないみたいに見えるw主にネットを見てるかぎりはね。

ひょっとして、

この状態こそは、昔から、韓国人・朝鮮人の欲していたことなんじゃなかろうか?

と思えるくらいに、従来、韓国人・朝鮮人は、無関心な日本人を気にしていたように思う。

 

まあ、敢えて言えば、心の底に偏見と軽蔑感を潜めている日本人も少なくは ない、のかな?という感じは していたが、それは、むしろ、不慣れで、よく理解できていない対象であるから、陥り易い心理だともいうし、

当の韓国人・朝鮮人自身も、「同族嫌悪」みたいな感覚が互いに根強いのでは なかろうか。

なので、

国家としてであれ、民衆であれ、韓国・朝鮮のほうが、日本に対して恬淡と、むしろ無関心になるくらいを心がけるのが、「ちょうど いい」処方かもな、とは思っていた。
ただ、「在日」の立場の人たちにとっては、現に、この日本国内で納税しながら、代々生活してるのだから、そうも いかないわけだろうが、

韓国や朝鮮が、日本に対して、自然な流れで「無関心」になる時代には、民衆としても、国家としても、かつての関係性とは真逆に転回するのでは ないだろうか。その萌芽は、すでに出てきている。

 

とは言え、私自身も戦後だいぶ経ってからの生まれだから、全体に、よく知らないことが多いだろうのは否定できない。

 

だが、ひとつ、言っておこう。

「ネトウヨ」や、それに毒された人たちに。

オマエさんらが大キライな、と言う以上に、蛇蝎に対する如く憎んで やまないエネルギーを ふんだんに供給してくれるらしいw『朝鮮民族』からも、古来より伝えられた文化・芸術・学問以外で、現代になっても、日本人が学ぶことは あるのよw

あの民族の大衆も、かつては、せいぜい、ハメを外せる祭での「仮面劇」とかいったものに託すのが精いっぱい、普段は おとなしく、
「で ござんしょ、で ごんしょう」とばかり、権力者を恐れて、逆らうことが なかった。

風刺対象だった権力者も、横暴のかぎりの末に倒れ、身売りのようにして、自国を あけわたし、最後の最後は、他国から新しく迎えて服従した主人までもが倒れた。

 

古来の「仮面劇」、現代の「ろうそく革命」、日本には、それすらも ないw

それどころか、

「千代に八千代にぃ~」とて、精いっぱいの お世辞?でもって、キリスト教の反科学的ファンタジーも顔負けに、真っ向から自然現象に逆らってみせたほどの媚び諂い歌wが、いまでは、歌わないと罰されるんだとさww

じゃあ今後は、『君が代』を歌うときは、揉み手擦り手のジェスチャーしながら歌うことにしようかw

すると今度は、「直立不動で歌うこと」と通達が出され、
ちゃんと「直立不動」してるか、チェックされちゃうかなww

肢体不自由な障碍者は「直立不動」できないなら、生きてる価値なし!と、

「数の多寡」が民主主義なんだと決めつけて、ゆえに権力に逆らうな!!とデタラメ主張する連中に襲われちゃうかもなwww
あああ恐い恐いwwww

 

天皇家・皇室が平和な お血筋だって?w

そもそも彼らは何処から来て、誰を何処へ追いやったの?

 

大君の命かしこみ 時には あらねど雲隠ります

 

 

国家・国民に対して犯した罪を償いもせず、しゃあしゃあと出てきて再び三たび、何度でも、シレッと権力の椅子に就くことを支援する。

「忖度!日本」では、損得計算が命。

そんたく損得、るるるるるん♪

 

【続く】

 

Updated   
2018.06.14 (Thu)

【続】ヒュー・グラント「初婚」のニュースwの続き。

 

それと、

以前に、

「結婚後も、シットせず、夫婦お互いの自由恋愛を認めるべき!」

と盛んにブチあげてた「ヤフゴミ」ユーザーに向けて、

(「カルト連」も、なんか似た主張してたよな。その反面、おババは、「不倫だめ。ゼッタイ」みたいなことも言ってたし。ま、ダブスタ「カルト連」は毎度のことで二枚舌。)

そんならば、
いっそのこと、
ケチくさい「婚姻制度」なんて廃止する運動したら どうなのよ?w

と言っておいたことが ある。

 

ケチなこと言わず、好きな男、好きな女は、みんなで共有しようぜぇ!!()

しちめんどくさい「不倫」なんてぇコトバと煩い騒ぎも一挙に なくせるよ?ww

いかが?

「一夫多妻」を認めたが良いという主張の皆さん。

それを言うのなら、

要は、甲斐性の問題だと言うなら、

「一妻多夫」でも良いよね?

古今東西、実際に、そういう事例も あるようだしね。

 

 

ま、安易に「一夫多妻」やらを奨励する前に、

女性の経済力を向上させる、
男女とも、すべての人々の甚だしい経済格差を改善する、
そういう社会的施策が喫緊だし、

男だろうが女だろうが、経済と精神の安定は重要です。

 

 

ああ、美男俳優と言えばですね、

ジェラール・フィリップ、最高emoji

 

私は、若い頃、あの「美男薄命」を地で行ったような名優ジェラール・フィリップが、もし存命ならば、うちの親父と同じくらいの年齢らしいと知って、ビックリしたことが あった。

性格も、紳士的で、とても真面目だったそうだし。

 

ジェラールの お子さんたちが いることは、少々調べてみて知ったばかりだが、どんな人たちなんだろ?と、ちょっとだけ興味が。。。おとうさんに似てるかな?あまり似てないのかな?

 

かなた、

「値千金」の月光の如くに優し麗し、君よ、
36歳の若さで、あっさりと世を去ったレジェンド、ジェラールさま。。。

 

こなた、

夏生まれのせいでもあるまいが、真夏の日差しの如く暑苦しく、ひたすらシツコい性格、齢90を とうに超えても、しぶとく生き抜いた親父よ。。。

 

うちの親父とジェラール・フィリップじゃあ、
これぞ、まさしく「月とスッポン」。

 

 

ヒュー・グラントについては、美男子という点で、「イギリスのジェラール・フィリップ」としても いいかもしれないが、性格の面では、かなーり、うちの親父に近い感じが。。。w

 

ただ、ジェラールの奥さんは、ジャーナリストだったそうで、

グラントも、結局、テレビ司会者のほうを配偶者に選んだというところは、どちらかと言えば、知的なタイプの女性が好みなのかなあ?という点で、ちょっと共通してるかも。

お・し・ま・い。