忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[950]  [949]  [948]  [947]  [946]  [945]  [944]  [943]  [942]  [941]  [940
Updated   
2016.09.17 (Sat)

私個人的には、現安倍政権に比べれば、()民主政権のときのほうが、まだしも、もう少し生活しやすかったので、もともと嫌いな自民党を支持するくらいなら、いちおう、()民主党―民進党のほうを応援するんだけどね。ただ、この蓮舫さんに関して、個人的には、べつに、好きとも嫌いとも思ったことは ないと言うか無関心なほうだったのだけれど。

知名度も高いし、もとが芸能界の人だっただけに、華やかなイメージも あるはずなんだけど、それでも、なぜか、あんまし、ピンとくる感じが しなかったんだ。いまでも。

 

最近、

(岡田代表は、大好きだけれど)つまらない男」とか、代表選にあたっての集まりの席で、対抗候補者の一人である玉木雄一郎氏に対して、「男が泣くな」とか言ったと報じられているのを見て、

まあ、そりゃそうかもだろうけど(苦笑)

この人も、立場を わきまえてないのだろうか、ことばの遣いかたが、わりと軽薄にしてキツい(大陸とか中華系の女性の特徴でもあるらしいが?笑)、および、考えかたが少々俗、やっぱり、ちょっと甘ったれっぽいのかな、と感じた。

 

「二重国籍」問題というので、それっとばかり産経シンブンあたりを中心に、ここぞと攻撃されてしまっているようだが、このことに関しても、発覚する前には、けっこう、イキがったような、軽薄なことを口走っていたらしいことが、次々に暴露されている。

釈明の言動にしても、行き当たりばったり的な傾向が あるようだ。

 

わきが甘い人は、ことばの遣いかたにも出る。

将来ヴィジョンを厳しく見通す資質を要請されるべき政治家としては、
やはり、全体に、どこか甘いのだろうかなと感じさせられた。
お嬢さん育ちらしいしね。

まあ、ほとんどの政治家と言うか政治屋さんに、彼女を嗤う資格は ないわけだけど。

 

どこぞの世襲議員たちや首相やらさしてもらってるボク朕のような、
オツムの悪さや性格の悪さ、狡猾さ由来とは、また ちょっと異なった類のものだろうとは思うけれども。

 

悪く とれば「自民党のスパイ」みたいな、そうでないなら、驚くべき無能とも言えそうな、()民主党政権最後にして、自民党のための首相だったみたいな野田氏を幹事長に据えたということから、もう早速、前途が危ぶまれているらしい。

 

かつての勢いを失ったままの党を背負って立つことになった蓮舫さんには、今後は、自分のなかの俗っぽさと軽薄な感覚を自覚して、
それらが、知らず知らず滲み出てしまうコトバ遣いにも、重々、気を つけてもらいたいと思う。

そうでないと、党勢の回復どころか、それを大きく妨げる恐れすら あるから。

 

 

あなたの お望みどおり決定した以上、これまでにも増して精いっぱい、大局を見据えて やっていただきたい。

「自民党の亜流」「第二自民党」は、返上してもらわないとね。
頑張ってください。

 

<民進代表選>蓮舫氏支持伸ばす 決選でも有利か 終盤情勢
毎日新聞 914()70分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160914-00000007-mai-pol

<民進党>新代表に蓮舫氏 1回目投票で決定
2016/9/15() 14:35掲載

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6214542

 

PR