忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[1500]  [1499]  [1498]  [1497]  [1496]  [1495]  [1494]  [1492]  [1491]  [1490]  [1489
Updated   
2020.07.25 (Sat)

最新の事件簿~「枯らすは黒い」の補記・追記として。

 

NHK』の、過去に放送したドキュメンタリー番組のことを云々してる連中もいるようだけど、

そうか、この番組に登場したという「安楽死」「尊厳死」を求めていた患者さんと御家族は、『スイス』あたりの国外へ出て、目的を果たせるだけの大枚の資金を お持ちだったのかと思ったけれど、これは、おそらく、テレビ番組にすることによって、引き換えに資金調達したのかもしれない。

 

私は、その番組を視聴していないので、直接的な感想などは言えないのだけど、『NHK』という組織に対しては、あまり、良いイメージを持てなくなって久しい。

それに関して、最も影響したことの一つは、以前にも、この疑問を呈したことが あるように、

とある重度難病の子を、あたかも特殊な能力の持ち主、みたいな演出でもって、広く世間に対し、なんとも奇妙な方向へと促進していく切っ掛けを つくった、というべき番組を見たことだ。

 

このドキュメンタリー番組を担当したプロデューサーあるいはディレクターだかの、あのときの、いかにも神妙な顔つきを、いまだに思い出せる。

 

私は、その番組を視聴している最中から、かなりの違和感と胡散臭さを感じていたので、その子どもさんたちに特別の関心を持つことは、以後は なかったのだが、

それから しばらく経って、どうやら、だんだんに、実態を指摘されるようになったらしく、いまではハッキリと、一種の虐待であること、母親の異様さも見抜かれてしまっているようだ。

 

私は、この母親自身が本来、それなりのセンスや感受性、才気煥発と言ってよい素質を持っていたのだろうと思う。
しかし、同時に、辛辣なことを言うようだが、

自分の子の難病と障碍について、心底では深刻な劣等感を押し込めていることに自覚が ないのだろうかなとも思う。

子どもが、不治の重い障碍を持っている代わりのように、特別の才能や能力を持っているのでないと、とても耐えられない、と。
これは、タチの悪い「俗物根性」の類だ。

 

うちの母親も、実は自分自身が原因だったことも あってか、しかし、その真相は固く押し隠したままに、死ぬまで、私の障碍を隠すようにと命じていた。娘が、普通には就職しにくくなることと、親である自分のミエのためだ。

 

 

で、

海外にて、しかるべき手続きのうえ、言うところの「安楽死」を果たすためには、先立つものが必要、という、冷酷な現実。

その資金を得られない人のほうが、圧倒的多数だろう。

難病ともなると、もともとの治療費だけで、そうとうの金額になるだろうしね。

 

 

いずれかの日には、ほとんどの者は、病なり事故なり災害なり、何らかの事情により、まず、苦しんで、その果てに死ぬ。これが現実だ。

「即死」できるなら、まだラッキーなほうだろう。

 

それを重々分かっていても、

「知力と理性が発達した、万物の霊長」たるはずの人間が、相変わらず、ポコポコと産んでは殺してみたりするのだから、まったく、呆れたことだ。

 

そのうえ、

産めない自分はカワイソウ、意地でも人並みに産めるようにするんだー!とガンバってガンバって、その あげくが、重度障碍児だった、とかね。

 

「親の責任」とか言うけども、親にだって、本質的に、責任とれないよ。

どんな苦難も、当人になり代わることは できない、誰にも。

 

だからこそ、食べさせて着せて、育てあげる努力、そんな初歩も初歩の親業たる基本も果たせない者では、どうしようもない。

 

やれ、「不妊治療が過酷でー」「子育てが大変すぎてー」、

産んだこともない者に、何が分かるのよぉ?
なんて可哀そうなんだろアタシは、、、

正直なところ、ずっと聞いてたらゲンナリするよ。

誰がアンタに頼みましたか?と問いたくなる。
まあ、自分でも分かってるだけに、だろうけどw

 

けれども、

それや これやを棚に上げても、

ひとたび、苦痛に苛まれる病に襲われ、いつかは回復できる望みすらも ない、となると、たしかに、この現実では、せめても死をと願うのも、無理は ないと思える。

 

 

私自身の体験では、あまりに苦痛だと、このまま死んだら、怨みが残ってしまいそうだ、死ぬに死ねない、せめて最後には、一瞬だけでも安らかに息を つける状態になってから、、、と思ったもんだけどね。

 

でも、

その「安らかに息できる」状態になったとたん、その状態を維持しつつ、生きていたいものなのだよ。それが「本能」と言うべき自然でアタリマエだもの。

 

しかしながら、

いつも苦しい、どこかしらが、いつまでも痛み続けるという常態は、人間から、本来の、その人の理性も知力も奪ってしまう。

 

 

心底から恐れている結末が確実に やってくるのを分かっていて、ただ、なすすべなく待っているしかないという状態は、たしかに悲惨だろう。

ならば、
せめて、辛うじての要望を、できるかぎりは、かなえてほしい、かなえてあげたいという心情は、他人にも理解できるものだ。

 

だが、

今回の「嘱託殺人」を実行した医者らに対して、一切の共感や理解は、私には持てない。

彼らの主張してきた、「優生思想」的内容を読み、それなりの大金も受け取っていた事実を鑑みるに、とうてい、許し難い。

 

くだんの患者さんを責める気持ちにも、到底なれないが、それは それ、これは これ。

 

 

まあ、しかし、「メンタル クリニック」の医者自身が、実は病んでたという現実の皮肉ぶりよ。

 

あの、いかにもな、もと「官僚」を やってたという顔。

「官僚臭」みたいなものがプンプンただよってる。

 

ヨメさんのほうも、夫に負けず劣らずの異様さ。

夫婦そろって、、、やっぱ、同じレベルだわな。

 

 

ああ、そうだ、

「ヤフゴミん」のなかに、「医者は、美人の看護婦と結婚するものだろうと思っていた」とか言ってる者が いるが、そりゃカン違いの思い込みだw

医療の世界も、まさに「ピラミッド型ヒエラルキー」の世界なのよ。

医者から見たら、看護師は、あくまでも部下。言わば、「カースト」が下の存在。だから、

そりゃあ、看護婦と結婚した医者も勿論いるだろうが、だいたいは、自分以上に金持ちの家の令嬢とかを望み、そういうところから娶るの。

 

官僚と よく似て、医者は、やっぱり、総じてプライド高いからねwそれに加えて、やっぱり、「計算高い」のも、「地頭」が良いだけに当然なのだろう。

それからしても、今回の事件を起こした、もと官僚医者らは、あまり優秀とは言い難い短絡ぶりだな。

 

【続く】

 

PR