2015.09.03 (Thu)
「不手際」って、、、要するに、バレちった、ってこと?
バレるかバレないか、そこだけが分かれ目。
「他人の褌」で稼いだという やりかた自体は珍しくもなく、いまに始まったことではないのだが、
手に入れられるのが、画期的に お手軽で早い分それ以上に、その何倍何十倍ものツケが、いちどきに返ってくる、圧倒的スピードと凶悪さが、従来とは比較にならない。
まさに、悪魔的世界である。
バレさえ しなければと、ネットを利用し、ネットに殺される。
効果的に狡猾に利用して、おのれの要領の良さに満悦していて、
やがての結果、ネットに潜在する凶悪性を目覚めさせる。
そんな時代の様相。
初めて示された「原案」というのを見て、私個人は、かえって、
「これは、、、もっとツマラン出来だったのねー?」
と思ったけどな。
日の丸を連想させる赤い丸が、下に落っこちてるみたいなのも、ちとヘンな感じしたしw
なので、
どうして、委員の お歴々たちが、これを選び、なおかつ、修正まで させてやるほどの配慮を与えたのか、ますます疑問だ。
よっぽど、他の候補作品は、それ以下のレベルだったの??
どんなんやねん。。。
不審が多過ぎ。
『【佐野氏「エンブレムにつきまして」全文】深くお詫び、限界状況と思う』
スポニチアネックス 9月1日(火)22時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150901-00000140-spnannex-spo
『佐野氏、展開例画像の流用は認める』
デイリースポーツ 9月1日(火)19時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150901-00000076-dal-spo
『エンブレム問題、海外でも関心 「新たな恥ずべき事態」』
朝日新聞デジタル 9月1日(火)23時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150901-00000057-asahi-int
【旧『イザ!』でのブログ エントリー記録より】
「ずうずうしい日本」 2013/09/03 23:05
と言われかねないのではないかな?
「異常気象」なんてコトバは、私が子どもの頃から叫ばれ始めていた。
それから数十年。とは言え、半世紀も経ってやしないのに、なぜか、ここ数年は、たしかに、いよいよ気候が変わってきているという実感も さりながら、
台風や地震といった おなじみの災害は、これまでどおり、
いや、それ以上にもつきまとう この列島で、今後は、「竜巻」だのという、かつては殆ど聞かれなかった新手の災害も頻々と起きてくることが予想されるようになってしまった。
汚染水対策の問題もそっちのけで、「五輪」「五輪」とゴリ押ししてる場合なのだろうか?
どのような結果になろうと、最終的に責任を負うのは、しょせん、老若共の当該国民だし、ひいては、全地球民だ。
しかし、まことに中途半端にならざるを得ないのも当然のこと、ならばとヘリクツを つけてまで、皇室の中途半端な一員を引っ張り出し、なにが「震災時の御礼を」なのか。
欺瞞を好む国よ。
しかも最近は、おかど違いの おかしな被害者意識までもが蔓延するようになってしまった。。。
カテゴリ:コラむ
関連ニュース
宮内庁「苦渋の決断」 久子さまのIOC総会ご出席(2013/09/03 02:21)
汚染水漏れがネックに…東京五輪実現へしっかり説明を
(2013/09/03 12:37)
韓国の五輪招致“妨害” 政府、汚染水対策に470億円投入
(2013/09/03 21:38)
「対応の遅れ」w 2013/09/04 02:55
~
ただ、自民党の脇氏は記者会見で「民主党政権の対応に大きな問題があったが、われわれの与党としての対応が早くあってもよかった」と述べ、安倍政権にも対応の遅れがあったと指摘した。~
「対応の遅れ」を言うのなら、
安倍政権および自民党は、ダントツでしょうにww
やれやれwww
カテゴリ:コラむ
関連ニュース
「東電任せに終始」 汚染水処理問題で自民が菅政権批判(2013/09/03 22:42)
まあ、安倍朕は、オリンピックが、もし失敗したとなれば、そのときの政権のせいにするだけだろう。このひと、大概いつも そうだもんね。
成功したとなると、自分の おかげにするだけだろうし、失敗したら、誰かのせい。
オリンピック開催実施時の政権が、自民党ではなかったならば、どこの党や首脳であろうと、完全に、すべてを自分たちのせいにされること覚悟しなくちゃなあ。。。