忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[253]  [252]  [251]  [250]  [249]  [248]  [247]  [246]  [245]  [244]  [243
Updated   
2014.07.25 (Fri)

【続】また出た「人の道」「口から出まかせ」(嗤)


ま、なんせ「
カルト連」の基本というものは要するに、

ネトうよ」であり、「ロリコン(=根底にあるは男尊女卑願望)」シュミで できてるらしいから()

ほぼ全ては、それに突き動かされたネット活動に過ぎないから、「政治」だ何だ、どの分野で話していても、浅い戸の底が、すぐに見えてしまう()

まあ、バカバカし過ぎて、長い応答の途中までしか読めなかった。

 

 * * * * * * * * * * * * 

この子を誹謗中傷してる嫌韓サイトとかあってびっくりする。
韓国だけではなく日本の子供も中傷するんだな。すげーわ。

(↑

 「殺すぞ」と脅し連れ去る=突入に「妻」と言い逃れ―藤原容疑者・小5女児監禁
 
時事通信722()に付いたコメントの一つ


私に対しても、そうだったらしいんだけどwなぜか、

この被害者の女の子にも、そういうのを重ねてるみたいだなw

従軍慰安婦捏造」糾弾嫌韓ねww


まったく、「ネトうよ」は支離滅裂と言うか、なんでもありとしか言いようがないわwww

 * * * * * * * * * * * * 


当ブログの先日のエントリーのなかで とりあげたもの、今ここで とりあげたもの、この二つの種類の記事に付いたコメントで、特に指摘しておいた遣り取りに出てきた、連続投稿にてキテレツ演説してる投稿者。

これら二者を見比べてごらんなさい。

そうとうの鈍ちんでなければ、あきらかに共通性に気づくからw

女児監禁事件、部屋に美少女アニメポスターと報道 「事件と関係ないだろ」とネットで反発の声

J-CASTニュース 721()165分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140721-00000001-jct-soci&pos=2

「殺すぞ」と脅し連れ去る=突入に「妻」と言い逃れ―藤原容疑者・小5女児監禁
時事通信 722()428分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000013-jij-soci&pos=2

 

瀬戸内寂聴さん、徳島の法話の庵を閉鎖へ 体調不良のため

産経新聞 722()955分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000511-san-ent


で。
カルト連」の言動見てたら、

「はぁ。。。こんな連中が跋扈してる社会なんか、存続しても しゃあない、潰れたほうがマシだわいemoji」とかマジで思えてくるんだけど、
要は、荒む、ってことだ。


それは、とりもなおさず、

こういう手合いの味方して肩を持ち上げたり、演説に頷いてみせる
(はっきり言っちゃうけど)アホやバカがいるのを見て、思わず絶望したくなるからなんだけど。


(ほら、麻生さんの「ナチスに学べ」発言のとき、

「悪意に解釈するやつがアタマおかしい!」

「国語力、読解力が ないからだ!!」

とかギャンギャン猛反発してる大勢の連中いたでしょう、

主に「OKウェイヴ・おしえてgoo」で経験したみたいに、私も、かつて同じようなこと言われて叩かれまくった。)


それこそが、何度も言うように、あの(オ)カルト連の目的らしくてさ、

だから、ああいうネット活動、言い替えれば、ネットで「爆弾投下」活動を やってるわけよ。



そのためには、北朝鮮ばりに、あらゆる国の、あらゆる人種に成りすますみたいな。

あらゆるタイプや趣味嗜好の人間を演じきる、と。



いやはや、
こんな「活動」、何らかの報酬なくして、長年365日、昼夜問わず、熱心に励めますか?っての。

普通は、報酬っていうと、金銭の類だが。

妄想系人種だと、妄想に浸らせてもらえること自体が報酬だろうけどさw


さっきも言ったけれど、私が、これまで、ずっと言ってきたように、

どういうグループなり、組織が、バックにいるのかいないのか?ってことだ。

だって、私自身に対して言ってきたことあるんだよ、
「あんたも守りたいものあるんだろ」とか「後ろ盾」とか。


ほんと、誰も、おかしいぞ?と思わないのか?

調べてやろうと思うジャーナリストとかは いないのかな?


近頃の日本社会世相を考え合わせても、なんか、えらくキモチ悪いんだよね。

               
                                         Michael Theise“A Fool's Game”


最後に、瀬戸内寂聴さんに話を戻しておくと、
私も
その作品を読んだことはあるし、印象に残ってる作品もあるけど、ファンというほどでは ないし、寂聴さんのアドバイスを聞きたいとか、とくに思ったこともなし、
彼女も、とにかくエネルギッシュなタイプの人だよなあくらいに思ってる。


ただね、

宗教全般にも関心が薄いほうなので、よくは分からないが、

安心立命」させてあげる、ということは大事なのだろうなと思う。



納得」してこそ、人は、しっかりと前に、足を踏み出すことが できる。
納得できないうちは、
足を踏み出すにしても、ただただ、そこから逃避するようなものだ。

その心、どんなに苦しいものか。


およそ「論理」というものに踠くのも、人たる者ゆえの希求の所産。


 

PR