忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[1487]  [1486]  [1485]  [1484]  [1483]  [1482]  [1481]  [1480]  [1479]  [1478]  [1477
Updated   
2020.06.23 (Tue)

【続】私憤を晴らすために税金つぎ込み、選挙違反?の続き。

 

もうさぁー。

「解散」だ なんだよりも、とにかく、安倍内閣総辞職・退陣!

アベシを先頭に一同、政界からも引退してもらいたいのですわよ。(-_-)

 

来秋あたりに どうだとかって、「カジノ」どころでなくなっちゃったのは同病相憐れむ『維新』も また、いよいよもって『大阪都』に執着して、アベシと似たようなセリフ言い募ってるけど、

来夏の『オリンピック』ですら危ぶまれたままなのにねえ。

 

 

今回の国会閉幕にあたっての首相会見の場が、じつに、しょーもない、アベシ慰労会になってしまってたという指摘と共に、こうした「官邸政治記者クラブの共犯ぶり」ということを、立岩 陽一郎氏というかたが批判して述べておられたが。

 

当ブログでも、以前から言ってるけど、「ジャーナリストの矜持」なんぞ、

えっ何のことー?σ(-_-てなもんで、

ここには、

それなりの有名大学を出て、
「大マスコミ」やら「大メディア」のサラリーマンとなり、

なんたって国家の中枢に出入りし、なんてったって錚々たるトップの面々の近くで仕事しておりまーす!エッヘン!!どんだもんだ!!!

という、そのこと自体で、もう、彼ら記者たちは、

自分たちも、官僚や財界といった「大エリート」の一角に加わってる「上級国民」の仲間のうちだ、

という意識を疑うことなく持っているのでは なかろうかと察しております。

 

特に、いまどきは、若い層ほど、「スノッブ」的感覚の者が増えてるような気が するよ。

実際、むしろ若いほど、かえって、ある意味で、世俗の価値観に、素直に染まるほうが多いのではと思うし、

ましてや、(なかみのレベルは ともかく、いちおう)「国家の最高権力者」らに囲まれていて、そもそもからしてが素直なる優等生ちゃん」たちでしょwその記者クンたちww

 

 

で。

『自民党』が言うところの憲法改正、否。憲法改悪の悲願。

またぞろ、マンガにして訴えてるそうだが。どういう訴求対象なんだよ、まったく()

 

以前にも、根本的から誤解と問題だらけのマンガでもって、憲法を変えよう!!と煽っていたということを、どこかの記事で読んだ記憶が あるけど。

こんな、顰蹙もんレベルの仕事ひき受けるマンガ家さんというのもなあ。。。()

様々な面で不審に思いましたわ。

 

改憲のことについては、すでに私も何度か繰り返し言ってきたけど、

あろうことか、わが国の憲法の上に君臨しているという『日米地位協定から始めるが先!ですよ、と。

これをスッ飛ばして、「9条信者」と嗤う資格は ないわ。

「押しつけられた憲法だ」とばかり言い募っている、
それを信じるのも愚か者だ。

 

それに、

国会軽視の安倍政権は勿論、自民党政権のうちであるかぎりは、だめよ。(もちろん、補完勢力的野党もダメ。)

なぜかって?

主権者国民全体のための憲法改正でないのなら、

一部の者たちの密約やら利欲のための改憲つまりは改悪だと疑わしいかぎり、そりゃ反対するよ、どこまでもね。

改憲に踏み出すか否かの境界は、そこに尽きる。

 

だいいち、一般国民の知識も思考力も、全然、足りていない。

いまのような政権と政党に あっては、
とにかく変えようぜ、国民投票すりゃいいんだから、
という次元ですら ない。
それが証拠に、くだんの「わかり易い」マンガでしょう。
(_;)

 

 

わたしゃ、自民党の出してくるアピール物も、アベシらの会見も演説も、時間のムダ、不快でしかないと判断を下した場合に同じく、見ることも、聞くことも、ほぼ一切、ないけれど、

とあるコメント投稿の指摘によれば、私のような、まず ひっかかってくれそうもない相手はスルーしているのが、自民党の本心なのだとか。
なーるほどですわw

いかに「ヤフゴミ捨て場」では あっても、

『日本会議』含む、その他の「ネトウヨ」とか自民党・安倍シンパの回し者でさえ なければ、このように、なかなか鋭い見解や的確な指摘が見られるということね。そういうコメントも、やっとかめ、かなり増えてきたようだ。遅い、遅過ぎやけどな。

 

さすがに、現政権・与党の、あの醜悪さ剥き出しが続く事態に入ってからは、

入れ替わるみたいに、あれほど夥しく跋扈していた「回し者」らのコメントは、さながら、潮が退くように遠ざかっていってると見える()

 

こう連日、安倍政権にとって致命的なマズイ記事ばかりだと、(とうに通用しなくなったアクロバット)擁護隊員ですら、どーにも、出る幕ないもんねw逆効果になるから、とりあえず、おとなしくして、鳴りを潜めているしか())

 

 

ついでに、旧ブログを やってた『産経』系のサイトのこと。

私は、自分自身、長らくマスコミ系で仕事してたので、コピーライティングの世界とは根本から異なるものである新聞などの特に報道系であれば、基本的には、信用に値しないものとまでは考えたことが なかった。

なので、上述した『産経』系サイトにて、毎度の気まぐれでブログを始めたときも、もちろん『産経新聞』の掲載記事を中心にした話題に沿うブログ記事をアップすることが、私だけでなく、他のブロガー全体に多かったわけだけれど、

当初は、『産経』の記事内容にも、それ以上に、

(当然、『産経』シンパ、つまりは『自民党・安倍政権』『日本会議』といったところのシンパの巣窟になっている)そこの一般ブロガーらが書き立てる内容に、ギョッと驚くこと たびたびだったw

 

特に、初期の頃、面喰った記憶が強烈に残っているのは、

「ブラックだ自殺だ過労死だなどと甘えるな!雇ってもらえてるだけで、経営者に感謝すべきだ!!」

(政府でも会社の上司でも)自分より強い、上の立場の者に逆らうのは愚か!!」

「人権だの知る権利だのは不要!!」

「知りたがる国民はダメ!!」


こういうのが殆ど()

 

基本的には「ウヨ」の人々のブログ サイト。

あと、「ミリオタ」の類ねw

あるいは、

「『産経』読んで、健康になれたね」って言ってる、病んでるっぽいブロガーとか()

【続く】

 

PR