忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年08月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424
Updated   
2014.03.15 (Sat)

幼稚極まるけれど、ムジャキと言えばムジャキな       2011/09/18 19:23

昔からある類の単純なイタズラ。

こういう おバカが できるのは、「天下の東大生」だからこそというギャップ、彼ら自身の内心の自負も潜んでいるかと察せられるし、それだけに、ある種の余裕を感じないでもない。

器物損壊とかには当たるだろうし、もし、私が されたとしたら、「元どおりに戻せ!!」と激怒したかもしれないけどw

 

少なくとも、クビ大の、人の心を損壊せしめんと謀ったかのような、あの厭らしく屈折した「ゲイジュツ」活動よりは憎めんわな。

 

くび大をクビ
http://schneewittchen.iza.ne.jp/blog/entry/1687058/

http://schneewittchen.7narabe.net/%E6%97%A7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%80%9Ceine%20prinzessin%20des%20l/%E3%81%8F%E3%81%B3%E5%A4%A7%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%93%EF%BC%9A%E3%80%90%E6%97%A7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%80%9Ceine%20prinzess

勉強家。
http://schneewittchen.iza.ne.jp/blog/entry/1694943/

http://schneewittchen.7narabe.net/%E6%97%A7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%80%9Ceine%20prinzessin%20des%20l/%E2%80%95%E2%80%95streber%E2%80%95%E2%80%95  

 

カテゴリ:コラむ フォルダ:カルト・サイト関連

関連ニュース
サドルがブロッコリーに東大生3人がいたずら(2011/09/14 22:18)

 

PR
Updated   
2014.03.13 (Thu)

「明日ママ」脚本家 視聴者に感謝「厳しいご意見も温かいご意見も」
スポニチアネックス 313()1955分配信 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140313-00000137-spnannex-ent

 松田さんは放送開始直後の1月16日に「このフィクションを通して、まずは子ども達に興味を持ってもらうこと、そして彼女達が問題に立ち向かう姿を見た同年代の子どもたちにも少しでもプラスの感情を抱いてもらえればと思います。伝えたいことはドラマをご覧頂ければ、と」などとツイートしていた。

 

「まずは子ども達に興味を持ってもらうこと」
だってさ(爆)

あ~ら、そうなのでしたか!w


だったら、

「子どもに見せなきゃいい」
「この時間帯、子どもが見るわきゃない」
とか言い張ってた、くだんのテレビ ドラマ擁護派のヤフコメ民さんたちは(爆)爆)

まあ、しょせん、この程度かねw



脚本家と名の付く松田さんたちに言っておきたいと思う。

かつての私も、シナリオの世界に全く無縁ではなかっただけに、多少の複雑な思いもあるのだが、
社会で最も苦しく、弱い立場の側にある者たちを敢えてネタにするときは、特に心してあたってもらいたい。

現実の重い問題提起をするとか、社会問題の何かについて告発するのには、基本的に、ドキュメンタリーにするのが望ましいだろう。
それでも、あざとい演出まがいは まま起きうるのだろうけど。


先日のエントリーでは、もともと、テレビ ドラマの類は観ないほうだった私自身、いまでは、ほぼ完全に、テレビを見なくなったので、くだんの番組自体を見てないと断ったうえで一点、以下の問題についてのみ批判を述べておいた。

まず第一には、
入念な取材を疎かにしていたということは、怪しからぬと思った。
現実から安直に中途半端に、言わば剽窃するようなことは、たかがフィクション、たかがテレビ ドラマとは言え、その報酬で食う身とは言え、クリエイターの誇りが少しはあるのなら、今後の戒めとして、厳に慎んでもらいたいものだと思う。

公共手段でもって広く一般大衆に与えうる大小様々な影響というものは、世間の多くの人々が予想する以上に、成人と言えども、心理的影響は大きい。
 

「不条理」、「不合理」
http://schneewittchen.7narabe.net/%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%83%BB%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%83%BB%E7%8A%AF%E7%BD%AA/%E3%80%8C%E4%B8%8D%E6%9D%A1%E7%90%86%E3%80%8D%E3%80%81%E3%80%8C%E4%B8%8D%E5%90%88%E7%90%86%E3%80%8D%E3%80%90%E6%97%A7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%80%9Ceine%20prin


Updated   
2014.03.13 (Thu)

東北代表不在は放送法違反=NHK経営委人選で民主議員指摘
時事通信 312()209分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140312-00000130-jij-pol 


↓このコメントなんかは特に、「OKウェイヴ・おしえてgoo」居着きカルト連だかシンパ連だかの別アカ「(旧primeapeFlareon」あるいは、
私のモトカレが そうだったというので名乗り始めたらしいw「化学者」ww竹中宏誌(本物かどうかは、ご本人に確認すれば分かる)ことHidocchi」の臭いプンプン(嗤)


「現実を言えばNHKは民放とは違う立場が要求される。なぜなら、地方によって在京民放が限られるから。その中で、今回のような右でも左でも放送できるのがNHKだと思うのですよ。嫌韓がどうのこうの言う前に、視聴者というスポンサーを無視し、好き勝手に安倍ちゃん人事やったのがそもそもの間違いだと思っていますよ。NHKは高校や中学に放送コンテストやってますが、プロパガンダコンテストになるのは経験者として、大間違いですね。言いますが、これは信念を通して言いますよ。」

はあ?
何の「現実を言えば」で何の「経験者」だって??
あーやだやだ。

なーにが「信念を通して」だよw

まずはなあ、今ここでも、おのれ自身の言ってること、やってることを自覚してから言いな、スットコドッコイおととい来い。


しっかし、
あの「OKウェイヴ」を持ち上げて紹介してくれたはずの「NHKの現実を」だってさ(爆)

「現実を言えばNHKは民放とは違う立場が要求される」その理由というのが、
「地方によって在京民放が限られるから」
はああ??

「その中で、今回のような右でも左でも放送できるのがNHKだと思うのですよ」
はあああ???

右でも左でも????
なにを言っとるんだ。。。

根本的にオカシイわ。
それすら分からんのだなあ。。。このスットコドッコイは。


んで、これまた同じく、おかしなこと言ってるのな。↓ということはw
「(旧primeapeFlareon」あるいは「Hidocchi」のボスだかナリスマシのうちだかの「bragelonne」爺さんか?ま、推して知るべしかww

bra*****|12時間前(2014/03/12 21:25

どこの国のマスコミもスポンサーに逆らえんよ。
 ましてやNHKは国民がスポンサー。国民にも上下、左右いろいろおるからな。中身はどうあれ、日本人だけをスポンサーにしてほしいもんだ。


「日本人だけをスポンサーにして」たらどうだってんだ?
たしかに、受信料払ってるのは、現実、大多数の日本国民以外にもいるわけだろうけど(嗤)

だいたいな、スポンサーしだいで変わってしまうものなんざ、「ジャーナリズム」を名乗る資格ねえだろが、そんなもの。


どこを読んでもスットコドッコイまる出し。
おまけに、
いとも小賢しい言いまわしだけに、そのぶんムカつくemoji

このムカつかせ度の高さ自体が、「芸術」なんだとさw

つまり、ムカつかせたということが「感動」(と、おそらく、相手を愚弄できた支配欲のマンゾク)のなかに入ってる!ってんで(爆)

あほくさ。

劣等感や不全感ゆえ支配欲、排他心、名誉心の奴隷「カルト連」および便乗組シンパ連は、人格に問題が大ありなだけw

こないだのエントリーでも指摘したように、
そんなもので、人心は豊かになりはせん。

むしろ真逆の殺伐しか残らない。
だから、反社会性だと言うのよ。


さて、私の旧ブログを通して読んでいた、いや、そもそも、その前から、「OKウェイヴ・おしえてgoo」また「2ちゃん」での一連の騒ぎを知ってた(w)なら、先刻ご承知のはずだけど、
わたしゃ、この「(旧primeapeFlareon」あるいは「Hidocchi」なんどは、「カルト連」の「変身姿」の(しょせん、夥しいハンネとコトバづかいをチマチマ変えてるだけなんだが)
なかでも特に、まじ吐き気してくるほど嫌悪を催すのさ。しかも、
そもそもが、こういうタイプのオッサンなんて、ふるふるゴメンこうむるにも かかわらず、何が理由なんだか、
私に眼を つけてからというもの、こちとらとしては眼中にもないものを、
ヘンな執着して、何かとストーカーよろしくつきまとってきては、わけワカメな説教ぶってくれよったせいで、余計にね。

自分は一切棚上げのくせに、他人さまに向かって、おかど違いの説教をトクトクとぶつけてくる輩が特に、私はウンザリするのでね。



しかも、ほんと、「政治」と名の付くもの全てが好きなのねえwいったいに男にとっては そうなんだろうけど。

こやつの場合、ほんとうに大好きなんだよねww宗教の他には「政治」が。
およそ、現実の政治世界なんかには手も足も入れられないにもかかわらず。

劣等感を刺激させる世界なんでしょうかね、この者にとって。

学校時分、イジメられっこだったとか、精神の持病ありとかコクってたの見かけたことあるけど、そういうことの反動なのかしらね?


現実生活では何の職業従事してんのだか、
本人自身は、どこぞの「玩具」店の(つまり、「文学」の比喩なのらしいw城島氏の入れヂエかしらん?ww)
販売員だとか言ってたけど、
そして、
本人は、どうやら「多重人格」という精神障害が齎すことにしたいらしいんだけど、
また一方では、
かつて、「OKウェイヴ・おしえてgoo」での私の質問に押し掛けて来たことでも見られるように、
そういう問題ではない」と早速、捻じ込んでも来るw


あのQAサイトのなかでも、こやつのオツムのア●さバ●さ浅はかさかげんについては、接したことのある会員には知られてたと思うけど、
なにが鼻につくってw
そのオツムかげんにもかかわらず、ここでも見られるのと同様な、いかにも小賢しさ極まりない屁リクツ、それに相応しいカン違いしたエラソーに勿体ぶった口調よw


まず指摘できる原因は、支配欲に尽きると同時に、おそらく、現実生活のなかで、あくまで本人にとっては、それが豪も満たされてないことの表れだろう。

根本的には、こうした特徴ってのは、以前も言ったけれど、私の実体験からしても、ある種の発達障害かつ、これが、けっこうポイントだと考えてるんだけど、中途半端な知的問題。

根本的に おかしなことを、さも小賢しく言い回した説教を することで得意になっちゃう。
少しでも ものの分かってる人には、底を見透かされるだけなのに。


ことわっとくが、そういう方面の人たち全体へ向けての殊更侮蔑感情とか差別意識からとかじゃなくて、私の経験上見てきた事実として言うのだけど。

知能面において重度のそれよりも、むしろ、中途半端に問題あるタイプのほうが、実際の困った影響、特徴として断然多く見受けられるようだと察している。

要するに、
こうした問題点は、本人自分では分からない、自覚しにくいのだろうから、特に周囲の事前配慮と、特別な価値教育を要するだろうってこと。


それでも結局のところ、社会全体の意識が変わらないことには、こうした者たちの意識も変えられないのだろう。
なぜかって、何度も言ってきたように、
根本的に、俗物の価値観に毒されちゃってるからさ。


インテリ気取りに限界あって無理なときは、むやみと「芸術家」気取りになっちゃうのも、俗物の価値観ゆえ。
また、そこを、本人たちに言わせれば、「素直」だからだ、と思ってたりするわけw
人格障害者も同じこと言ってたのを見たことがある。
「わたしは素直だから」ってさww
普通の素直と意味が大違www
まあ、両者重なる面は大きいのだろうか。



他のハンネでも見当ついてたし、以前のエントリーでも指摘しておいたが、ヤフコメでは、この「sas*****」というのも同一人物のようだ。
もっと言ってしまえば、この部分の遣り取りに出没してる ほぼ全員、自作自演か八百長なのかもしれないw


毎度あいかわらず、不必要に複アカ大量取得のうえで胡散臭い「仕事」「活動」か。

憶測や妄想の類によって、同一人物の投稿だと決めつけるほうが悪いといった意見は当然多いのだが、
なんと言っても、「カルト連」のメンツ自身が、ハンドル変えたら自動的に、それは別人!ということをガンガン主張してたけどw

私は、過去から ずっと、自分なりに分析を重ねてきて、その結果、
ハンドルはハンドルのままでいい。むしろ、防犯上、そのほうが望ましいが、
発言者が首尾一貫して同一人であるか否かは容易に分かるようにすべきと、早くから、言ってきた。
哲学方面においての発言ともなれば、もっと当然なはずだが、
公衆の面前で意見を開陳するにあたって、こんなことは基本だと思うがね。
わかるかな?カルト連のオッチャンらには無理かw


先述のようにしておくなら、今回、ここで指摘したコメント投稿者たちも、その実態が明らかになるわけだ。
真相は、おそらく、私の予想通りか、少なくとも、それに ごく近いものだろうと思う。


もう長いこと、あのQAサイトに寄りつかなくなって久しいので、いまでも、連中、あそこに貼りついてるのかは知らないけども、
私が、自分のブログで、たまに、やふコメの投稿をネタにエントリーするということを始めてから、たちまち、こっちで跋扈してるのが目につくようになったw
そういえば「2ちゃん」の「ヲチ」コーナーでも、私が「汚気・愚」を見限ったあたりから、がくんと参加者が激減したそうな(爆)



ごく ごく僅かに、読むに耐え得るまともなコメントもあるけれど、
サーバーと資源のムダ遣いと言いたくなるほど、総体に言って、あまりにも くだらなさ過ぎ。のみならず、
常々言ってきたが、教育的、社会的悪影響も、今後いっそう広がっていく懸念が大いにある。

OKウェイヴ・おしえてgoo」に限らず、顔本などもそうだが、
「参考になった」だの「いいね」だのいったボタンも、その不正ぶりの実態が明らかになってしまっている以上、いつまで、こんなものをアリガタそうに掲げているのやら。

先日も言ったことだけど、
ヤフーもなあ、「OKウェイヴ・おしえてgoo」と同じくで、わざわざ「2ちゃんねらー」のためのプロパガンダの場を提供してやることはないのに。
もっと有意義なネット活動の場の提供方法があるでしょうに。


amaguappa(flow-eres)?w
http://schneewittchen.7narabe.net/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%95%8F%E9%A1%8C/amaguappa-flow-eres-%EF%BC%9F%EF%BD%97

amaguappa(flow-eres)?w(続き)
http://schneewittchen.7narabe.net/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%95%8F%E9%A1%8C/amaguappa-flow-eres-%EF%BC%9F%EF%BD%97-%E7%B6%9A%E3%81%8D-


すくいようなき「ねらー」ども
http://schneewittchen.7narabe.net/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E3%81%99%E3%81%8F%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%8D%E3%80%8C%E3%81%AD%E3%82%89%E3%83%BC%E3%80%8D%E3%81%A9%E3%82%82

Updated   
2014.03.11 (Tue)

はじめて、少し泣きました。

カーテンも全て取り外された窓ガラスの埃越しの外を眺め

 

三年前、ここから ずっと北の地で亡くなった、顔も名も知らぬ人々のことも過りました。

 

 

さようなら、と

つぶやいて

最後に ふりかえったとき

追憶のなかの一番優しかった顔が二つ並んでいるのが見えたようで

 

でも、それは幻想

私の心の底に、捨て切ることが できず、わずかに縋る想いが呼んだ

幻想

 

 

それから

かつての住まいのあとに行ってみて

裏の兼業農家の主人が、過ぎ去った あの頃と何ら変わらず

いまも、ささやかな畑の手入れに励んでいるのを見て、少し驚きながら佇み

 

あらためて
それにしても、こんな狭い場所で

わが家は、あんな修羅場を日々、演じていたのか…と思い

 

 

それでも、いつかは、幕引きの日が訪れるもので

 

ごく若かった私が、どんなに、その日の予感に深く怯えていたとしても

あの日々、誰もが、ほんとうには分かっていなかったのだと

元気だった彼ら おとなたちのほうが、もっと

 

 

命って、はかない。

 

その日が来たら、あとは

もう ぱたぱたぱたと、かたづけていき

 

一つの季節が終わったのだ

 

 

猫たちの どの子かは

もしかして、この一群れの花のあたりに埋まっているのかもしれないな、とも思いつつ

やがて また、自転車を漕ぎ出し

 

ふと、高校時代のクラスメートたちが

アンチャンのことを、紹介してくれろと大騒ぎしていたことやなんか思い出し

笑いを こらえながら

どんどん漕いで漕いで

 

また春が めぐってきて

そうして、

もう幾つかの小さな季節も めぐってゆくだろう

 

やがて私も

それまでは



追憶【旧ブログ“Eine Prinzessin des Lichtes”より】
http://schneewittchen.7narabe.net/%E6%97%A5%E8%A8%98/%E8%BF%BD%E6%86%B6%E3%80%90%E6%97%A7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%80%9Ceine%20prinzessin%20de 

 


Hammershøi(1864-1916)Sunbeams(also known as Sunshine. Dust Motes Dancing in the Sunbeams)1900

 

 CARPENTERS  “HEATHER”

 

 

  

Updated   
2014.03.11 (Tue)

そういえば、きのうから きょうにかけては           2012/01/18 12:25

私にとって、個人的に、非常に辛い記念日だった。

なんと、今朝になって、ふと思い出したもんだから、われながら、いささか呆然としてしまったが、はたして、いいのやら、よくないのやら。。。

おまけに、

あの日、自分でも、生まれて初めてじゃないかと思えるほどに、まあ、形だけはマトモな体の和歌を、やっと詠めたと思っていたのに、とんだミステークをしていたことに気づいた。

十年以上も経過している。。。 rz

 

たちまちにして よみがえってくる、あの朝の光景。

 

 

暁闇

わずかに まどろんだ刹那、脳裏に映し出されたテレビ画面の砂嵐

弾かれたごとく起きあがり

機械仕掛けのごとく移動し

なにを考えることなく

ただ感じる

芯まで凍りついてしまいそうに寒い早朝の澄みきった空気を

かすかな希望の残滓と
絶望の予感と
混ざり合った白い息に変えながら

ひた走った 

 

そして真昼に

 

それから夜へと流れ

つぎに やってくるであろう、容赦のない朝を、私は ただ恐れていた



 

 

去年の きょうは、こんな記事を書いてあったけれど。

私ってば、思い出したのやら思い出さなかったのやら。(^_^;)



「不条理」、「不合理」
http://schneewittchen.iza.ne.jp/blog/entry/2116846/


「不条理」、「不合理」【旧ブログ“Eine Prinzessin des Lichtes”より】
http://schneewittchen.7narabe.net/%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%83%BB%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%83%BB%E7%8A%AF%E7%BD%AA/%E3%80%8C%E4%B8%8D%E6%9D%A1%E7%90%86%E3%80%8D%E3%80%81%E3%80%8C%E4%B8%8D%E5%90%88%E7%90%86%E3%80%8D%E3%80%90%E6%97%A7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%80%9Ceine%20prin 

やっぱり、メンタルかなあ。。。
http://schneewittchen.iza.ne.jp/blog/entry/2572017/


やっぱり、メンタルかなあ【旧ブログ“Eine Prinzessin des Lichtes”より】
http://schneewittchen.7narabe.net/%E6%97%A7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%80%9Ceine%20prinzessin%20des%20l/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%8A%E3%80%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%82%E3%80%90%E6%97%A7%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E2%80%9Ceine%20pri


 
           

           Friedrich(1774-1840)The Cemetery Entrance(1825)

 

カテゴリ: その他  > 日記

関連ニュース
津波で助かった命 妻はなぜ、闇の海へ(2012/01/‐‐ 12:45)
「幽霊見える」悩む被災者 癒えぬ心の傷(2012/01/18 10:37)
「幽霊見える」悩む被災者 相談できず癒えぬ心の傷(2012/01/18 00:47)