2019.10.25 (Fri)
朝鮮半島から密入国してきてまで違法商売も辞さずに、カネ儲け第一で邁進してきた結果、『ヤフージャパン』帝国を築きあげるに至った孫さんは、
それと共に、よっぽど憎いのでも あろうか?この日本社会をディストピアにすべく、『自民党』ネトサポ・『日本会議』を筆頭に、ネトウヨやイカレた おつむの連中のための舞台を日夜、提供し続けてきた。
各界からの批判や抗議を ものともせず、ゴリ押しを続けてきた『ヤフージャパン』。
私は、ここのコメント運営に質問したいのですわ。
「ヤフゴミん」のなかにも、たまに、「どういうつもりでやってんのかなぁ?」と疑問の声が混じる。
コメント欄を付ける、付けない、これのことね。
この違いは、奈辺にあるの?
という、「ヤフゴミ捨て場」では、すでにスタンダードと言っていいくらいの不審点。
提供新聞社側の許可によるんだよ、というコメントも見かけたけど。
私なんか、「ヤフゴミ捨て場」常連とは、ほぼ全くと言っていいほど、感性も考えかたも正反対だから、
「そう思う・思わない」の大勢とは、まさに逆行するのが殆どなんで、
「そう思う・思わない」ボタンを押してみても、それが全く加点されないままという現象に何度も遭遇しているもんだから、どういうこっちゃ???と、しばらく観察していて気づいたんだけどさ。
継続観察していると分かるけど、「そう思う・思わない」のボタン押下数も、あきらかに、調節してるよね。
さて、きょうは、
堕ちるだけ堕ちた日本メディア界でも、従来、国内一の勢力を誇ってきたゴミ売り、もとい『読売』の記事2点、まさに、「コメントが付く・付かない」の疑問を招く典型事例が、ここに並んだ。
これですわ。
『府知事、台風接近中に海外旅行「直撃ないと判断」』
10/24(木) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00050026-yom-pol
『教諭、生徒の首つかみ「障害者だからといって許されると思うな」』
10/24(木) 10:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00050192-yom-soci
なぜ、吉村さんのほうの記事には、コメントが付けられないのか。
なぜ、障碍児に暴言と乱暴を はたらいた教師の記事には、
しかも、こっちの記事は、先日の『八ッ場ダム』についての記事と共通していて、淡々と事実だけ述べておりまーす、というふうであっても、本質や肝心のところは全てボヤカシてある。
そして、
「さ、ヤフゴミんの皆さん、障碍者を叩くの大好きでしょ?『障害者だからといって許されると思うな』これ、名セリフですよねー。ふだんから言いたくて たまらない悪口雑言を思いっきり、ぶちまけていいんです、ささ、どーぞどーぞ」
と言わんばかりに、コメント欄を付けてあるw
悪意が滲み出てますなあーwいやはや、タチの悪い やりかたでー。
いかにも日本人の得意な、ちっちゃいチエ、ちっちゃい悪ヂエ、小賢しい やりかたの典型って感じ。
朝鮮・韓国人の、暑苦しい自分棚上げ剥き出しぶりにも閉口するけどねw日本人は、と言うか、この国では、オエライや権力筋や、それに近い者になると、てきめんに、「表面ぬぐって、臭い尻まる出し」になる。
どーにかならんか?
国自体、キライになりそうだよ
おカネあったら、そりゃ出て行くわよ。
他国の技術革新や戦争の おかげで、「漁夫の利」的に ありついた結果の「経済大国」。
もともと、朝鮮民族あたりとは写真のネガに似ていて、あほが多い国民性だから、私利私欲に夢中になって、嬉しがって、バカな権力者を長年のさばらせているうちに、とうとう、こんな、災害で世界ナンバーワン!の国土だもん。
さて、障碍者と言っても、いろんな分野、様々なケースの障碍が あるのを承知のうえで、一括りにして叩きたがるのが「ヤフゴミん」だが、
そのためには、作り話すら大いにやっておる、という指摘は、以前からも してきた。
くだんの記事に出ている教諭は、間違いなく暴力を はたらいた。ここは断言できると思う。
意図的なのか、
ほぼ全面的に、背景事情がボカされてるから、判断が難しいところでは あるけど、
生徒側に大きく問題が あったのなら、教師として ふさわしい指導の やりかたが あるはずだろうに、これじゃ、単なるチンピラの恫喝なみじゃないか。
他の教員が報告したというんだから、よっぽどだと思えるよ。
なんせ、「なあなあ」が多い世界なんでしょ?教職公務員も。
昨今は、「ストレスで~」とか「ガマンできなかった~」とか、子ども顔負けに稚拙な言い訳する暴行教師が続出だもんな。
私が、もしも、痛みのある部分を刺激されたら、痛い!!やめて!!と、反射的に大声は出すだろうけど、ああいう暴言には ならない。
犬や猫の尻尾などを、誤って踏んでしまったときでも、彼らは、ギャン!と叫ぶだけで、黙って許してくれましたよ。
もちろん、私も丁重に謝罪するけど(苦笑)
あるいは、
教諭が、ここまでの言動を出してしまったというからには、それまでにも、似たような行動を、生徒側が やっていたとも考えられるが、
だったら、そのつど適切な指導と、自分側の防御策を講じておくべきだろう。
反抗的な態度を とりたがる年齢になると、「健常者」の生徒が相手でも、なかなか大変なのだから、言ってスンナリ通るはずもない障碍を抱えている生徒なら、とうに分かってるでしょうに。
【続く】
2019.10.23 (Wed)
再び「あっちも こっちもパホーマンスとバカまる出し」だ。
天皇家が、「憲法を大切に、従う」という言明を、たびたび出すのは何故かというとね。
現憲法によってこそ、彼らの家系の特権的、カリスマとしての地位というものが存続し、保証・保障されているからなのだ、
という指摘は、過去エントリーの どこか、たぶん、前天皇の「退位」宣言が あった頃だったかにても述べておいたけれど、
おかげで、
必要性もハッキリ分からない御殿の改修だの何だの、いやがうえにも、税金を喰ってるしまつ。
その彼らは、
同時に、識者を中心に、たびたび指摘されてきて、一般のなかでも少なからぬ人々が疑問に思ってきた
「政教分離」に違反している行い
を、当然!という態度で、やりおおせもするのであるから、とんだ矛盾だが、
ま、第一には、宮内庁が悪いし、
多数の国民も また、低知性でアホだからだ。
本当ならば、
「臣下の決めたことを止める立場に なかったから~」
と、先進的な他国の物真似で、さも苦しい言い訳しつつ、同時に、「朕の赤子」を夥しく犠牲にするためのシンボルであった『天皇』および『天皇制』『皇室制度』は、敗戦時こそは、廃止するのに またとない絶好のタイミングだったはずなんだが、
憲法が変わっても、しゃあしゃあと『沖縄メッセージ』を臆面もなく発し、
「どうも、気の毒とは思うが~」(薄ら笑い)と、被爆した国民を よそに、
これから戦後の日本の民衆をコントロールするために利用できるわいと判断したらしいアメリカ側と、裏で、どのような話を つけたものだか、甚だ疑わしい。
なぜに『自衛隊』を使い、アベシの滑稽な「万歳三唱」と共に大砲何十発なんぞ やっとるんだかね。各国の要人たちの面前で見せつけるように。
世界じゅうの要人なんか無理して呼ばず、あくまでも内輪の行事である、として、つましく やるのがスジでしょうよ。これぞ本当の「伝統!」と主張するのならば。
そのためにも、『天皇制』『皇室制度』は廃止し、民間としてのなかで続ける分には勝手だけどね。どんだけ時代錯誤なバカげた慣習を続けても。
国家の行事にするから、おかしなことになる。
けれど、
それも、ある意味で危険では あるから、
と言うのは、
ああいう人たちには、あっちこっちから「悪い虫」(代表格:『日本会議』)がワラワラ寄ってくる、
そして、それを防ぐだけの見識や知性が、彼らに備わっているとは限らない、ただの人間たちだからこそ、ありがちな危険性を見越して、現憲法で真っ先に保証・保障し、かつ縛ってあるわけだ。
それを思うにつけても、なかなか よく考えてあるもんだね、現憲法w
各メディアも、ここぞとばかり、いちだんとバカげた、ついにはオカルトチックな記事まで連発。
それの感想をば嬉々として述べる「ヤフゴミん」(=『自民党』ネトサポ=『日本会議』その他)を代表格として、自分のアタマで考えたこともない、思考停止、そのことに無自覚なミーハーの俗物だらけ。
えげつない俗物の行列。
つくづく、ウンザリ。
かつて、どこからか流れて来た家系の主張する「伝統」とやらから現代の商売品に至るまでも、歴史上、みずからが一から生み出して、うち立てたものは何もない、何もかもが、どこかからの借り物でしかない、ただ ひたすらに、人真似ジョージ程度の国の滑稽さ。
今後は、毎度おなじみの、被災地ドサまわりを開始する運びになるんだろうが、まあ、ドッチラケですわな。
私は、何度か言ったように、
例の『相模原やまゆり園 重度障害者虐殺事件』のあと、ついに何らのメッセージもなかったということで、前天皇ご夫妻についても、ドッチラケという印象に終わりました。
『皇室』のドサまわり、
暴力団の「ボランティア」ww
ともあれ、
『即位』なんちゃらの儀は、被災地の悲嘆を よそに、「ゲンクソ悪い」ミスを織り交ぜつつw、シュクシュクと執り行なわれた。
こういうことを重ねていった果ては、
雨風とともに去りぬ。
この、時代錯誤にして、矛盾・欺瞞・乖離を隠しようも なくなった、不自然きわまる、物真似制度も、大自然の力に暴かれて、終焉を迎えるのだろう。
いま取り沙汰されている『皇室』を めぐる諸問題も、これでイッキに解消する。
2019.10.18 (Fri)
としか思えんわ。
「ヤフゴミん」なんざ、要するに、腐れの集団『日本会議』シンパすなわち腐れ『自民党』の手下であり(あるいは、どっちが「手下」であるかについて逆転しているかもしれないがw)、
もはや伝統的にと言っていいほど、日本の政・財界に喰い込んで久しい韓国・朝鮮人の団体が絡んでるな?はては、ザイトクとかいう「ネトウヨ」の新参グループやらも、っつうのまで含めて、
鵺のごとき魑魅魍魎が、複アカは常套手段であり、
もちろん、徒党を組んでも押し寄せている、無意味に夥しいアホ投稿を眺めてたら、だんだん、いやでも気づくけどさ。
「ヤフコメ」というのは、そういう連中のために設けられているんだな。
さすがは、もとが韓国・朝鮮系の経営者だねえ(嗤)
なにを たくらんでるのや?
また、
『北朝鮮』はアベシのトモダチ、と過去エントリーでも指摘したとおりに、
相変わらず、ここぞというときには、安倍政権の「見せ場」を提供してあげてるのねw
そうとうに、水面下で癒着してるんだろうなあww
アベシは、拉致問題も ほったらかしだし。
さて、今度の「元号」と『天皇』ご夫妻には、のっけからケチのつきどおしみたいなことになってしまっていて(皇室全体が?w)、
ナルヒト(漢字変換できないよw)氏は、そう言えば、重度の「雨男」なのだそうな、と思い出したわww「水」に縁が あるんでしょうね(苦笑)
『パレードに雨を降らせないで』って歌も あったなあ(笑)
ああいう仰々しくもアッケない行列を見物したい向きなんてのは、
それこそ、「日の丸」小旗を配っているという『日本会議』の連中を筆頭に、まさにオメデタイ軽薄短小の手合いしか いないだろうよ。
私なんか、たまたま現場に居合わせたとしても、かったるいし、ちょいと立ち止まって見ようとも思わんなあ。
関心ないよ。
元気なんか出ない。
自分の生活が大変な状態なら尚更だ。
人ごみや交通規制の煩わしさが鬱陶しいばかり。
勝手にやってて。
まあ、がぜん、はりきって「お出まし」連発を実行しなければならない仕儀となった雅子さまの疲労も、そろそろ溜まってきておられるだろうし、一つでも、イベントを減らせたら、そのほうが良いだろうね。持病が再発するようなことが あっても いけない。
で、
「恩赦」というものを実施するぞという おふれに対しては非難轟々らしいのだがw
それについての「ヤフゴミ溜め」には、
犯罪もせず、真面目に生きてる国民が報われもしないのに、
というブーブーが溢れかえってるしまつ。
あほう。
犯罪を起こさぬよう、真面目に生きるのは、アタリマエの生活態度だろ。第一には自分のためじゃないか。
あたりまえをアタリマエにやっていけてること自体が、有難く幸せなことぢゃわ。むしろ、感謝しろ。
「オーサー」とか「元特捜部主任検事」という人のコメントでは、罰金刑で済むような軽犯罪の場合の始末の悪さみたいなことを指摘されてるようだが。
むしろ、凶悪な犯罪を起こしてしまう者のほうが、ある意味、最も不幸な者だ。これも再々指摘してきた。
それにしても、
「反省させる」「更生させる」
という理念について、再考すべきなのかも しれないな、
という気すら してきた近頃。
だってね、
当ブログ主は、おりに触れては、誰しも自分自身が最も可愛いのが人間のサガだというようなことをも指摘してきたけれど、
だから、表面的にとかタテマエ的には、深く反省しているように見えても、また、本人自身、そうしているつもりであっても、
ほんとうに、とんでもない、取り返しのつかないことを やってしまったときほど、心底では、自分を庇っているもんだと思う。
認め切れるもんじゃないんだよ、自分の罪深さをね。
かえって、そこまで行かないレベルのほうが、
「すべては自分が悪うございました」と潔く言えるもんなのですわ。
それくらい、自分可愛さは、底知れない。
ましてや、これが、精神や知能に障害ゆえ、となると。
恐らく、無理だもんね、「反省」だの「悔悟」だのは。
まあ、精神病の場合の犯罪は、普通の刑罰は免れてるようでも、「医療刑務所」に入れられることになるといった話は聞いてるが。
それと、
先回のエントリーでも取りあげた、例の『八ッ場ダム』について。
いまだに、
「八ッ場ダムの おかげ!ミンスの無責任!!」
という投稿を頑なに繰り返しているジジイどもを見受けるが、いいかげんにしておくが よい。
どこまで、日本社会の劣化と、民衆の勘違いを煽るつもりか
あのダムは、本来ならば数ヵ月かけての「湛水」とかいう作業を開始し、続行中だったところが、予想外のスピードで、たちまち満杯になってしまったというんだろ?
だからなんだね、
私も、ダムについて専門的なことには疎いから、たま~~~にはマシな投稿もある「ゴミ捨て場」のなかにも、
「むしろ、あのダムは、もっと強化すべきということになる」
といった指摘も混じっていて、その意味が分かりにくかったんだけども、
今後は、
「無理な湛水」になってしまったかもしれない『八ッ場ダム』の弊害をも、検証に加えなければならないだろう。
次回、またぞろ起きる恐れの高い大災害に備え、今回の、むしろ「アクシデント」だったと言うべき現象について、しっかりとシミュレーションや検証を しておかないと。
最初に出した『読売』の記事の、狡猾にも、それとなさげなタチの悪さも困ったもんだが、
『産経』や『フジ』のバカさかげんには、もう慣れてるけどwと言うか、ハナから視聴に値しないものと、私は一切無視してるけど。
地元の新聞社なんかも、嬉し気に、無責任な記事を出していたね。
おたくら、社会的責任というものを自覚しなさいよ。
あと、「タワマン」の脆弱さが意外~、といった話題にも、私に言わせれば、なーにが?アタリマエだと思うけど、と言いたいところ。
あんな建物に入居したいなんて、ちょっとも思ったことないわ。
脆弱で当然じゃないの?と、直感で思ってたもん、私は。
ま、「カレーを出すの出さないの」と些末なことを取り沙汰するより重大なことをサッサと議論してね、与・野党もメディアも。
いま、どんな状況なのよ?わかってるのかな??
ほんと、あっちも こっちもパホーマンスとバカまる出しだ。アクビが出るよ。
2019.10.14 (Mon)
まずまず、ですと?
「まずまずに収まった」(?)
はあ??
まーだまだ これからやろ?地盤崩れなど関連事も含めて、詳細が判明するのは。
最初に報じられた被害規模や死傷人数を知っただけでも、「うわあ」と思ったけどね、私ですら。
むろん、これから増加していくであろうことが明白だからだ。
まあ、国民の命は、「数」そのものでしかない。
まさに、得票数と同じなんだ。
あるいは、かの『ナチ』の収容所に、うずたかく夥しく積み上げられていた、犠牲となった収容者たちから奪い取って、種類ごとに分別されていたメガネやら靴やら、そんな感覚なんだろう。
それが、政治屋の感覚。なかんづく『自民党』は。
相も変わらず、ことばの感覚が極めて粗く、稚拙、無神経、思いやりも、寄り添うも何も あったもんじゃない。
その年齢になっても、
大ベテランとして、与党の重鎮として、長の年月を「政治」の第一線に立ってきた人が、国民の神経を逆撫でするようなセリフを平気で吐く。
平気で吐けるのは、気が咎める意識もないから。
つまりは、それが当然という感覚が根底にあるゆえの本音だからだ。
「政治屋」ならば別だろうが、「政治家」というものは、国民や民衆への愛が なければ、そのための政治は つとまらないだろうし、そもそも、政治の世界に入らないでもらいたい。
政治は、売り上げを数える商売では ないのだから。
ところで、
昨夜、『八ッ場ダム』についての、『読売』新聞の、さも事実だけを冷静に伝えました(つごうに合わないことはダンマリですがw)と言わんばかりの記事の言外に、なんともイヤラシ~イものが滲み出ているのを、早速、旧『民主党』叩きに使えるとて、マダニの如く飛びついている「ヤフゴミ」どものコメントを眺めていたら、
そのなかに、
「自分たち土木系は、ミンスなど絶対に支持することは ない!」
というふうな投稿が混じっていて、そりゃそうよねwと苦笑した。
先日の当ブログ エントリーでも、
以前から指摘していた、頑丈な公営住宅の問題ならびに、今後の避難所の問題それ以前に、
そもそも、自民党の従来、飽くまで「個人で持ち家を推進」政策の弊害を述べておいたのだが、
ま、二階さん自身、まさに「土木」「建設」系の出身だそうだから、そっちの皮算用でホクホクなのかもね(嗤)
ここで あらためて付け加えておくが、
「備え!」「備蓄!」と言ったって、個々のケースによって、大きな限界も ままあるし、せいいっぱい万全のつもりでいても、大規模災害となると、何ら役に立たない事態も ままある。
避難所へ行ったからって、それだけで安心とは限らないし、場合によっては、そこでも隔絶が起きたり、緊急救助が必要になる恐れも ある。
自民党政府と、その手下どもの本音である「自己責任」を根底に潜めた、ていの良い説教を真に受けないことだ。
各種の災害に強い家屋で、子どもを含んだ家族と共に生活できているのは、あたりまえのように見えても、実は そうでは なく、むしろ、とても恵まれている層であり、今後、どんどん少数層になっていくかもしれない。
昨今では、もはや、老いも若きも、一人世帯という現状が増えている。
『八ッ場ダム』の本当のところについて、嘘つき『自民党』支持者や暗愚の代表たる「ネトウヨ」の言うことなんざ一切、信用できないのは当然で、
今後、ヘンな組織からの根回しが効いてない、真面目で、まともな専門家らのシミュレーションなど出してもらい、その検証結果でしか判断できないことだ。
なんせ今回は、工事中断を経てのち、『八ッ場ダム』完成前の試験途上という、たまたまのタイミングによる不幸中の幸いという結果であって、
次からは、もう このテは使えないんでしょうが?
ほんと、自民党のシンパって、なりふり構わずのバカまる出し。
いつでも どこでも、信仰対象あるいは、甘い汁の分け前に あずからせてくれる自民党のためならエーンヤコーラ!とばかり、
恥知らずにも、デマ・ガセだろうがネタだろうが広げ回し垂れ流し
そうやって、無知な一般社会にカン違いさせる。
野党と報道人、しっかりしてくださいね、ほんとに。
『八ッ場ダム』を めぐっても、住民や関係者間の激しい対立・分断が起きたように、
長年にわたって住み慣れた家屋や地域を離れることだけでも、当事者にとっては「人生が ひっくり返る」ほどの大事件だ。
ましてや、
命というものは、一回性のものであって、リセットは利かないのだ、
ということを、当ブログでは近頃、何度か言及した。
たった一人にとって、その命は、ただ一つしかない。
かわりは ない。
したがって、
自分の命を なくすことは即ち、
「日本」どころか、この世界まるごと全てが消滅することに ほかならないのだ。
ま しかし、
決して おろそかにして見逃しては ならない大スキャンダルが、各界で次々に浮上している さなかの、大災害。
これこそは、日本と、その国民の宿命的な、最大の不幸なのかも しれない。
おかげで、
政府自身も追及され、窮地に追い込まれる恐れのある あの問題、この問題から、全国民の眼がイッキに逸らされる状態になってしまい、
むしろ、政権側は喜んでいるんじゃあるまいな。
毎度の冷血ぶりが表れた発言を見ても、それが透けているようだよ。
2019.10.14 (Mon)
『「よくも!」と怒りたいのは、いつの時代も。』の続き。
まあ、またぞろ、どえらい台風が、こないだ被災したばかりの所を直撃するんじゃないかとか、これからの日本は、列島全体が毎年こういう不安に苛まれ、実際に被災しては、立ち直れないうちに次々お見舞いされ、
「泣きっ面に蜂」、
まさに「踏んだり蹴ったり」、
こういうパターンになるそうだから、
絶望的な少子化、若年層の不足を どうすることもできなくなったらしい国で、子どもを産める人は、間違いなくノーテンキとしか言いようがないな。特に、庶民はね。
あらゆる問題を柔軟に緩和する社会の調節機能を果たしていた最大層であったはずの庶民は。
おまけにさ、
教育界も、まるで暴力団と、それに癒着した政治屋を足して二で割ったごとくな体たらくが発覚。
仮にも教師ともあろう者が、
しかも、「いじめ対策」担当だったとかいう教師が、
「ミイラ取りがミイラ」でもあるまいに、新人をイジメ抜いてたって事件。
悪い冗談かよ?
暴力団員も顔負けの恫喝ぶりだったという前校長と、
その、暴力団の組長みたいな校長の手下さながらなチンピラ教師と、
教頭時代から それらを知りながら、
なーんも できなかった、リーダーシップ ゼロの、無能・事なかれの典型みたいな後任校長といった登場人物たち。
どちら側も、ベテランの年齢らしき女性が混じっていたり、「ボス」格すら やってのけてたというのだから、いよいよ呆れる。
さぞかし、職員室の雰囲気も最悪だったろうね。
私の中学生時代に担任だった、中年の女の先生は、子どもさんも いる おかげなのか、そうとうデキの悪い生徒でも大らかに接しつつ、厳しくすべきは厳しくと、メリハリ利いていた。
私とは年齢差の大きい兄の中学時代の担任でも あったので、兄は、妹の担任が、かつての恩師だと知って、とても懐かしがり、
「あの先生、優しいやろ?」
と頻りに言ってたが、
私が親しくしていたクラスメートの女子が、あるとき、何かの切っ掛けで、男子たちから、酷いコトバを投げつけられ、彼女が泣いて訴えたとき、
その先生は、すかさず、下校前のホームルームのおりに、当該男子らを、論理的なコトバのみで厳しく糾弾し、
ついで、他の生徒たちも鋭い眼で見渡し、つよく戒めた。
ふだんの、ユーモラスで、「おかあちゃん」な雰囲気の先生からは、想像できないほど、ドスの利いた声で、みんな、震えあがってたよ。
そして、ますます、生徒たちの信頼を厚く得ていた。
私の子ども心にも、「こりゃダメだ」と思った教師も少なからず いたけれど、
そして、そういう教師は、他の児童・生徒たちにも往々にして見抜かれていたりしたもんだったけれど、
やっぱり、敬意を抱かずにいられない先生も おられたから、私自身は、教師全体に対する不信感までは持たずに済んだ。
しかし、
ン十年も前の私の学校時分の話。
大概の教師は、まあ普通の子とか、根はマジメとか、それほど逸脱してない生徒に対しては、少しのことでガミガミうるさく注意し、何かにつけて細かく縛ろうとするのよね。特に、表面的、形式的なことで。
その反面、
根っから不真面目とか、ほんとうに不良になっちまってるような生徒とかが相手だと、やたらヘラヘラして、ほとんど見逃してた。
あるいは、
ごく少ない例だけど、
軽度に知的問題を抱えてる児童・生徒が相手の場合とかも。
そういう傾向について指摘すると、
「見離されてないうちが花。何も言われなくなったらオシマイ」
とか言ってて、
生徒である私らは内心、
つごう良く誤魔化してるな、、、
と反感を感じてたよ。
いまに始まったことじゃなく、
従来、ガッコのセンセイの殆どは、多かれ少なかれ、保身的だ。
だって、
基本的には、おとなたちの言いなりで要領良く「良い子」「優等生ちゃん」を通してきたタイプが就く職業なんだもの。
特に、「教職公務員」はね。要するに「体制側」でしょ。
私立学校の教師でも、やっぱり、いろいろなタイプが いるのは、公立と ほぼ変わりないけど、
私の恩師のなかには、
公立校の場合、世界じゅうを長く放浪したのちに帰国し、英語ペラペラで、高校教師の資格を持ってるのに、敢えて中学生の英語から指導したいという動機で赴任した、珍しい経歴の先生も いたし、
私立校のときは、もと新聞記者だったという先生も いた。
どちらも、個性的で、型破りで、見るからに飄々とした雰囲気で、そういうタイプの人が、私は大好きなんだけど、
また、どういうわけか、私のほうも、そういう変わりダネの先生に何かと注目されたり、可愛がられる生徒だった。
逆に、
最も多いのが、いかにも「ガッコの優等生」だったという雰囲気の、平凡なタイプの教師、または、
いわゆる「体育会系」「スパルタ方式」とでも言うんだろうか、やけに威圧的なタイプほど、もちろん、体罰も好きみたいで躊躇しないし、
一切の「はみ出し」的なことを許さず、いちいち煩く指図して、細かいことでもヤイヤイ言ってくるので、嫌いだった。
ヘンな先生、ヘンな おとな、と、軽蔑心すら もよおすことも あった。
あと、
それと、見るからに神経質そうな、陰湿で、プライド剥き出しで、視野の狭いヘリクツ攻撃を繰り出してくる数学教師とか美術教師も いたw
私の周囲でも、「教職」というものに縁は多いほうで、
まず、兄が大学出て すぐ、新人のうちから主任教師だったので、職員室の雰囲気やら教師間の反目やら問題教師のことも聞いてたし、
母親は「PTA」活動に のめり込んで、学校じゅうの教師から一目も二目も置かれて親しくしてたし、
友人の おとうさんは、教頭か校長やってて、教師としては、受験指導等に熱心だが、私生活においては、家庭内での問題も いろいろと聞かされていた。
私自身の仕事でも、「校長あがり」の上司と接していたことが あるし、
そもそも自分が、かつて児童・生徒の立場で あった頃から、あの世界にも、ドロドロした面が あることは薄々察していたし、いろんなタイプの校長や教師たちを見てきて、たしかに「ピンキリ」と言えるなあとは思うけど。
ただ、校長となるとねえ。
ヒラの教師たちを監督・指導するべく、よりいっそうの見識と指導技術が あるはずでは?と思ってたしねえ。
まあ、私と同じ職場で仕事してたオッサンで、そうとうイイカゲン、デタラメな者でも、なり手が いなかったからって、「PTA会長」やってるというので唖然としたもんだけどw
そんなオッサンでも、
「校長あがりなんてのはねー、あんなもんなのよ。子どもの前で演説するだけ。それしか できないの。だから、あんたもね、いちいち腹たてても しょうがない、しょうがない。だって、あの人は校長あがりなんだから!」
てなこと言ってたわよ。
個々の家庭では、ますますもって、親が子を虐待し、殺してしまったり。
高齢になったら、病院で、施設で虐待され、殺され、
家庭で介護も、やっぱり、子に殺され。
学校時分から、「子は産むまい」と、心に決めていた私だが、もし、いま、出産可能だとしても、あの頃とは違う意味で、
「つくづく恐くて産めんわぁ」
と思う。。。
産むなら、せめて、比較的にでも災害が少なく、暮らしやすい国へ移住してからやね。
ま、それにつけても、お金がねw