忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[538]  [536]  [535]  [534]  [533]  [532]  [531]  [530]  [529]  [528]  [527
Updated   
2015.06.09 (Tue)

国家権力志向や戦争は、男性性ゆえの本能みたいなもの。

 

いつぞや、中東の戦闘組織にワザワザ入りたがっていた学生とか、この「平和ボケ」日本でも発覚したよね。

 

いっぺん、自衛隊に、無記名アンケートでも とってごらんなさい。

案外と、

戦争ドンパチ厭じゃない、というのが本音のひと、少なくはないと言うか、むしろ多いくらいじゃないかな?

 

もともと、こういう組織に望んで入ったくらいだもの、ムシが好くはずよ、「マッチョ」の世界w

 

男だもの、生まれて一度は、
「ヒリヒリするよな」極限状態のなかに飛び込んでみたい、

生きるか死ぬかの修羅場状態のなか、思いっきり、武器を使いこなしてみたい、

圧倒的な力で、「敵」を叩き潰してみたい、

自分の力を、これでもかと、皆に見せつけ、
自信と哀愁とに満ちた男になりたい。。。ww

 

これも何度か指摘したけど、

そもそも自衛隊にとって、自民党は「ボス」と呼ぶべき対象、自民党支持者が多いのは自然なこと。

安倍政権の指示にも粛々と、と言うよか、

「左」系は無論、一般国民からの心配だろうが、

「止めてくれるな、おっかさん」的に、むしろ、行かせてくれよ、と思ってるかもね。

その後に、どんなトラウマを抱えることになろうとも。

 

 

私はね、どうしてもそうしたい、行きたいというのなら、止めないほうなんだ、本来の性格は。

ただ、

国家と国民のために「当然、リスクを負っているはずだし、負う」自衛隊諸君の身の危険を心配するよりも、

彼らが、自国以外の争いに、首突っ込んでいくことで、

かえって、一般国民の、自国内においてさえも、要らぬリスクを招く事態を呼んでしまいやせんかと、そっちを心配してるのよ。

 

それに、若い層の人口減、経済力減の時代に、軍事費の肥大ばかりを迎えたひにゃ、どうなるのかと。

 

 

まあ、どうなろうと、私が死んだあとのことになる。

後は野となれ山となれ、とも言える身なんだけどね。

ほんと、子どもや孫が いなくてヨカッタ。

 

この大災害列島で。

ほとんどの人間いずれは怪我や病気で、最後は苦しんで死ぬのが必定だと分かっていて。

 

おめでたき親や爺さん婆さんたち、ガンバってねー()

 

 

PR