<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
Updated
2014.07.21 (Mon)
2014.07.21 (Mon)
私は、かねがね、かつて、わが国が占領していたというアジア各国の、特に高齢にさしかかった世代の人々の、いまどき日本人顔負けな流暢さで話す日本語の見事な的確さに驚くばかりだったのだが、
戦時中、日本が占領した各国・各地域において、「同化政策」だか何やらで徹底的に日本語を叩き込もうとしたということ。あれってのは、
現地民の教育のためとか崇高な目的なんかじゃなく、
単に、自分たちに分からない、理解し難いコトバを話されると、現地民にスパイされるかも、と心配だとか、あれこれ疑心暗鬼になってしまうからだったんだな。要するに、現地支配と同時に、自分たちを防御するための軍事戦略の一環。
こんだけ狡猾に立ち回ってて、それでも負けたんだからなあ。。。
私も、最近まで、よくは分かってなかったんだけども、沖縄の人の話で、あらためて知った。
そう言えば、
内海愛子教授が、インドネシアだったかの事情について、当時、同様なことがあったのを説明されていたのだった。
PR
プロフィール
HN:
schneewittchen
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(07/06)
(07/06)
(07/06)
(06/19)
(06/19)
P R