忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[195]  [194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [187]  [186]  [185
Updated   
2014.06.07 (Sat)

というのがあるそうなんだが、これを、近頃になって朝日新聞が大々的に取り上げているもようで、
私も、こないだ、あとでユックリ読み通すつもりで、とりあえず、「お気に」に入れておいたんだけど。

(あ、ネット記事購読料払ってないと、全文は読めないのか?だったら、ダメか)

 

そういえば先日来、現官房長官の菅さんが、
いまは亡き吉田氏自身、これを公開してくれるなという念書みたいのを残しておられるんだから、、、ということを前提にして批判していたらしいのを、私は、「何の話?」と思いつつ、
もともと、安倍さんに同じく、この菅さんについても、胡散臭えな、なんかムシ好かないという感触を、現政権発足時以来ずっと持ち続けているのでなwどうせ、あまし信用はできんわぃ、と思っていたのだがww
すまんなあ、いや、厳密には、菅さんと言うより、もともと、自民党自体を好かんのでなwww

 

 

まあ、くだんの「吉田調書」についてはさ、

なるほど、故 吉田氏ご本人が、あとになってみて、ご自分自身の記憶の錯綜等を懸念し、後悔して、こうなったら公開だけは してくれるなと懇願したということであるのならば、
そのことも、われわれは
重々踏まえたうえで

すべて公開すりゃよし!(爆)

 

 

なお、私は、あの上を下への大騒ぎの最中の吉田所長決死の頑張りを、
旧「イザ!」サイトで、他のブロガーたちが、ヒーロー扱いして大絶賛、大喝采中に、ひとり、

「東電の人間である、それも、現場の最高責任者として、当然の責務を行なっただけだろ?」みたいな、身も蓋もない冷たいことを、エントリーで言ったと思う。

現在でも、基本的には、そう思っているよ。

だいたい、現場の重大トラブル時に必要な手立ての、ナントカ言う緊急運転等を、当の吉田氏も含め、だれ一人も知らないままだったって、どういうことよ??

 

しかし、いまとなっては、

「吉田さん、ほんとうに大変でしたね、しんどかったでしょう、御苦労さまでした、お疲れさまでした」と、心から思ってもいる。

 

最近になって、あらためて、あの一大事の最中の、口もとをギュッと引き結んだ吉田氏の表情を、画像で拝見し、こりゃあ、さしづめ戦国時代あたりの武将の肖像画さながらじゃないか、

ということは、まさに、生死を懸けていた男の顔だったんだなあ、と感じた。

 

 

辛うじて最後に、最も責任らしい責任を取ったと言える吉田氏も、原発というものを導入した直接世代のうちの人ではないのだけれど、と言って、導入した直接世代の誰が、それらしく責任を取ったためしがあったろうか。

責任を取るという、人間的なはずの行為は往々、原因を拵えた本来の当事者では、決して、ないのが現実ということか。こういうこと、多いと思う。「尻拭い」は、誰が するの?という。。。

 

 

それにしても、現場を目の当たりにしていた当事者も当事者であり、しかも、大昔でもなく、つい1、2年前がとこの記憶に、こうも自信がないものなんだなあ。。。emoji

(まあ、あまり勘繰るようなことも言いたかないのだけれど、やっぱ、いろいろ口走り過ぎちゃったのかな?とかね)




あの原発事故当時から、私は
ずーっと、歴代自民党の罪深さを言い続けてきたけど、

つくづくね、

せめて、あのときも、従来どおりに自民党政権が続いていて

なかんづく、安倍さんの政権であったなら、と思うよ、まったく(爆)

 

なあ?何より自民党や安倍さんのシンパさんがただって、そう思うはずでしょ?www


PR