2015.05.24 (Sun)
「カネカネカネカネおーしぃツクヅク」ゆえ、
社会的弱者をバッシング、冷遇せずにいられないひとびとへw
この一文を提供しよう。なんのことはない、「ウィキペディア」に載ってるよww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E6%88%A6%E4%BA%89
~
クウェートは戦後、参戦国などに対して感謝決議を出したが、日本はその対象に入らなかった。
もっとも、当初の援助額である90億ドル(当時の日本円で約1兆2,000億円)の内、クウェートに入ったのは僅か6億3千万円に過ぎず、大部分(1兆790億円)がアメリカの手に渡ったことも要因となる。
また、クルド人難民支援等説明のあった5億ドル(当時の日本円で約700億円)の追加援助(目減り補填分)の内、695億5000万円がアメリカの手に渡った。
(いずれも1993年〔平成5〕4月19日参議院決算委員会、外務省北米局長・佐藤行雄の答弁より)
(文字強調等は、当ブログ主による)
またの名を「似非ウヨク」と呼ばれるらしい安倍ポチ媚米派にして反民主主義、というのか、
と言うよりも、
どうも、そもそも「民主主義」というものの基本からして理解が できていないままらしいレイシストたち。
こうなった基本原因は、各自の個人的資質に由来するネタミ僻みと怯えの類によって肉づけた物語からきているだろう。
視野狭窄性向という決定的限界に加えて、
これに補償的に伴ってくる幼児的万能感ゆえのウヌボレ、しかも相反する非力感と必然的分裂。
彼らの最大に困ったちゃんなところは、
なんといっても、その甚だしい無自覚さと「自分棚上げ」ぶり。
とうぜん、
大局的な見解など持ち得る余地もなく、常に視野狭窄、無反省。
しかも、もっと困ったことには、
これで大局的な見解を持ち得ているはずだ自分は、としてウヌボレてしまっているから、その根本は「パターナリズム」、宗教的なまでの何らかの尊崇対象から仕入れたのだからという幼児的信頼が もとになっているゆえ、
低次元で歪んだ見解と お説を、「ネットがあってコレ幸い」とばかり、
それーっ!拡散!!と、信念(珍念)もって一斉に押し出す。
もっと高次の考え方が できる他人に向かっては、おまえは何も見えてない分かってない、お花畑だと(どっちがじゃ!w)口撃しまくる。
よりによって、自分たちよりも、ずーっと、オツムの優秀な人を つかまえて(苦笑)
それは そうと、
ある弁護士のかたのコラムを閲覧していて、ひょんなことから、内田 樹氏のコラムへと飛び(『ブロゴス』っていうサイトだっけ?)、
そのなかの、とある記事に付いてた大量のコメントにザッと目を通していた。
いわゆる「ネトウヨ」的な連中ということが まる分かりの投稿者が極大量に押し掛けているのを見て、
「ああ、ここでも、こういう状態なのか。やっぱり」
と思っていたら、
その執拗な投稿者群のなかに、「産経新聞社」系列が運営していたブログ サイトの常連だった女性のハンドルがあった。たしか、「よも●ねこ」とか名乗ってるひとなのだが、見た瞬間、「あらまあ、相変わらずの調子でガンバってるね」と些か呆れてしまったw
一昨年くらいにだったか、閉鎖された「イザ!」というサイトでの一般ブロガー用の部門に加わっていたとき、私のとこにも、ちと奇妙なコメントされたことがあったので憶えていたのだが。
そのブロガーさん、どうやら、あの「在特会」関係の活動をしているメンバーなのだそうで、
当時、まだまだ、ネット内の様々なことについて、いまよりもっと疎かった私ですら、かなり奇異な感じを受けただけあって、
「産経」系ブログ サイトとは言えど、私みたいに、「産経新聞」を読んだこともなく、ヒョイと気軽に参加しただけの者もいたわけだし、
比較的、私の考えかたに近いブロガーさんも少しは居たし、
なかには、産経やウヨさんたちへの強烈な当てつけみたいなエントリーばかり書いてるブロガーも混じっていた。そういうブロガーたちには、くだんの「よも●ねこ」というひとについて、
「自分の頭が悪過ぎることに気づきもせずに、捻じれた内容のイチャモンをシツコク寄こしてきやがる」といった、口を極めた罵りでサンザンな悪評だったが、
逆に、
「左」傾向なコメントに対しては、「右」というのか「ウヨ」まる出しのブロガーたちなら、これもまた、目も当てられないほどの口汚さで罵るというパターン。
あるとき見かけたのは、
一人の女性のコメントに対して、「ウヨ」系ブロガーたちが寄ってたかって悪罵の限りを尽くしていたのだが、その感情的なだけの口汚い罵りのコトバは、ことごとく男性ブロガーたちからのもので、
恐らく、コメントした女性からの、クールな批判的意見に対して、男性特有のプライドが傷つけられた、みたいな、勝手な感情が、動機として大きいのだろうかと察せられたが、
私自身、「左」と思しきブロガーへ、私なりの観察から得た見解を、好意から述べたところが、
たちまち、「左」も「ウヨ」も押し掛けてきて、寄ってたかって罵られていたことがあった。
当のブロガー本人は、なぜか、おし黙っていて、周囲の罵りも、それほど凶悪ではなかったのだが。
先述の、オッサンどもに罵られまくっていた「左」系と思しき女性からも、私のエントリーに意見コメントされたことがあり、
そのときに、感情むき出しの非論理的なコメントを するタイプの人ではないことを知っていたから、さすがに、その女性を気の毒に思った。
それくらい、えげつない悪罵だったので、私自身も少なからず似たような経験があることから、
「まあ、いいトシこいた男どもが、女性一人を寄ってたかってサ」と、呆れ果てたものだ。
逆に、
「在特会」だか何だかの仲間たちからは、やたらと持ち上げられていた「よも●ねこ」というひとが、さんざんコキおろされているのを目撃したとき、まあ、ムリもないかと思ったくらいに、彼女の言う見解は概ね、私から見ても、納得し難い。と言っても、
この点は、他の人も指摘していたが、
一見は、いたってマトモと言うか平凡な人の普通の感覚での素朴な考え方を述べているように思えなくもないのだが、結論に至ると、非常に視野が狭いことがアカラサマになるので、
恐らくは、そこに至る思考のプロセスに、多少の、複雑な欠落とか深刻な歪みがあるのではなかろうかと思われた。
そこのところを指摘しても、
食い下がりかたが異様なほど執拗で、しまいに音をあげた男性ブロガーの一人が、
パッと見、わりと普通のことを言ってるように感じさせないでもないだけに、始末が悪いこと このうえなく、いくら相手になって指摘してやっても、頑として変わらないものだから、どうにも不愉快で、腹が立ってきてしょうがない、というふうに嘆いていた。
まあ、私にも分かるような気はしたw
私が、くだんの「よも●ねこ」というブロガーさんについて、時々見かけてきたかぎりの全てを通して感じたのは、
「何ごとかに酷く怯えている?」
という印象だ。
そのせいで、
単純なことに過ぎないのではとも思わせる主張が、いつのまにか奇妙に捩れ切り、口調も攻撃的を極めてしまうのかもしれないとも思ったし、
「在特会」みたいなところのメンバーには、こういう、本人にも自覚のない怯えに捕らわれていて、そのために、皮相的正義感のカタマリになってしまってるひとは少なくないのではと思える。
このような本人の日常の素顔としては、何かにつけて小心翼々的で防御的で、意外なほど おとなしいのかもしれないし、
私に対しては、多少の厭味も混じりながら、それほど激しい口調でもなかったところを見ると、やはり、相対する対象にもよるのらしい(苦笑)
【続く】
2015.05.23 (Sat)
ね、この「山口由美」って、まさか偶然だろうとは思うけど、
「カルト連」おババさまと同じような名前の投稿者(爆)、
にても指摘したように、「星野」ナントカって人を、いつもいつも攻撃してるんだわw
頻りに「ヨ・チョルトン」って呼びかけててww
「星野」が、なんで「呂」になって、「ヨ」と呼べるのやら、サッパリ分からんのやがwww
あと、他にも、
「ぽよ」、、、なんだ?
「ポヨジュセヨ」??
これも朝鮮語なの?意味が全く分からんけどw
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6160929
なるほど、朝鮮人パラダイス♪なわけか。
通じて当然のごとくに、自国語を突き出してきよるものww
韓国のほうを悪罵しつつ、しかも、朝鮮語を操るというと、やーっぱり、北朝鮮系在日?
こんなもんに引っ掛かって煽られてるとしたら、いまどきの日本人ウヨどもは、めちゃくちゃハズカシイ連中だわな(嗤)
だいいち、日本の現首相たる安倍ちんは、こういう手合いの喚きを、「耳かたむけるべき国民の声」だと思って、そのとおり実行してるらしい。うわあ、、、
ああ、それに、
「陝西師範大学」クンも いたわね(爆)
「日中」を「中日」と言うやつもいるしw
おまはんら、さっさと本国へ帰りなはれ、うっとおしいわあ、もう!(嗤)
何しに、日本に入り込んでるんや(激怒)
2015.05.22 (Fri)
以下の投稿者もなあ、しょっちゅう見かけるんだけどさ。
まあ、どういう類の者であるかは、今回の投稿内容にも、毎度の傾向が端的に出てるが、いつもいつも、こういう内容のこと言ってるみたいだ。
要するに、自民党・安倍ちんシンパであり、「嫌韓・嫌中」な。それに尽きてる。
いま、一番、ネットで跋扈してる類だ。
近頃は、こういう手合いの投稿は、あまりにアホらし過ぎて、時間が惜しいから読まずにスルーしてるけどさ。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6160830
最近のエントリーでも書いたように、
「普通の日本人」とは思えないほど、韓国語や中国語に詳しいとかw
「日中」と言うはずが、「中日」と言ってしまったりという、、、ww
まあ、「あ、ついポロッ」ってなとこか?www
でさ、
以前から、くだんの投稿者については、
むしろ、ひらきなおって、おちょくっとるのかな?とすら思えたのが、
「陝西師範大学」
っての(爆)
なんでも、「中華人民共和国教育部直属の大学」なのだそうなw
まあ、横文字で名乗ってる氏名は一応、日本人らしいけど、
「顔本」あたりの自称氏名や出身校・勤務先なんざ、いくらでも嘘つけるみたいだしね。
単なる匿名よりも、ずっと悪質だ。
おい、「陝西師範大学」クン、
言うところの「政治家が庶民感覚で外交はダメ」とか のたまってるオマエさんらのほうが、よーっぽどエモーショナルな「庶民感覚」なのだよ(嗤)
もちろん、あんたが大好きな安倍ちんもね(嗤)嗤)
お国の体制や政治に不満があるのなら、
日本に居て、こういう歪んだ手法に訴えるのではなく堂々と、
中国本国に向けて抗議しなさいよ(嗤)嗤)嗤)
【続く】
2015.04.28 (Tue)
まーた見っけ。
今回は、説教魔「ミスト グリーン」だな、こりゃあw
…ったく、
障碍持ちの倅の食事作りもそっちのけにして、「汚気・愚」で毎度の大大大長文回答で説教するのが生き甲斐らしいとは見受けていたが、
それだけでは飽き足りないのかねえ(嗤)
とうとう、「2ちゃん」顔負けにネットの掃き溜めみたいな「ヤフコメ民」までも開始してたとはねwwご苦労さんだことwww
「統計が」とか、いちいち、ネットで「ウィキ」やらにあたって調査に精出しまくる趣味とか、
まーすます、「~ですよ」と語尾の「よ」を付ける数が増えまくっててw
説教臭が弥増しww
例の「汚気・愚」で、他の連中と一緒に、なぜか、私に付きまとってきてた頃から、癖が目立つのと、根がキツイのと、全体、アンバランスな言動は相も変わらずだが、
恐らく、自覚がないのは、これも、他の連中と同様。
そんなこったから、何を どう書いてみても、すぐに本性と正体がバレるのさw
そして、
こういう手合いにかぎって、自分こそは
「やや保守・真ん中」
なんどと名乗るw
なんのなんの、りっぱに、
だいぶ右寄り
ですぜ、奥さんww
しかも、やっぱり、「ネトウヨ」というコトバを忌み嫌ってるらしいことが窺えたw
つまり、ご当人自身が「ネトウヨ」だってことよww
おまけに、
こういう手合いは、「韓国・朝鮮人の友人がいる」と言う、ほぼ必ず。
これもね、以前から何度か指摘したことなんだけど、
どういうわけか多いんだわなあ、韓国・朝鮮人の知人・友人と親しくしてる、って自己申告するのがw
で、それと同時に、そのあと必ず、
先方の「愛国無罪」連中と同類のごとき、偏見たっぷりの悪口言いまくるのが定番みたいに必ずや出てくる。
そうしておいて、
その韓国・朝鮮人の友人・知人も、このように言ってたもん!と、常から自分のくみする論に都合よくピッタリ当てはまるような発言をピックアップして紹介する。
…だからぁ、
「ふつうの日本人」には、韓国・朝鮮人の親しい友人・知人なんて持ってる人は少ないでしょおw
少なくとも、在日が多いことで知られる大阪に在住の私の周辺でさえも、ほぼ全くと言っていいほどに少ないよ?ww
どういうこっちゃ(爆)
さて今回は、いままでになく、いろんな面での新情報を得させてもらったが、
一番「ほほう?」と思ったのは、
どうやら出版社関係の勤務経験があるのだろうか、
何人かの作家に知人がいるとやらいう自己申告だ。
あれかなあ、
ひょっとして、「ブラげろんぬ」のオトモダチ、城島某氏あたりかな?ww
…つまり、私が睨んでいた「カルト連」繋がりということさ。
※「カルト連」の一大特徴:
他分野のことでは、それぞれに、全く異なる方針の主張も繰り広げるのだが、
いつも必ず共通してるのは、結局、「嫌韓」まる出しにしてくる、ってこと。いつもそう。
そりゃあ、こいつ韓国・朝鮮人か?と思ったら、徒党を組んでイヤガラセするんだろうなと、容易に想像つくわ(嗤)
それと、この説教奥さんにも目立つので、あ、やっぱりなあ、と苦笑しちゃったけど、
不倫とか浮気というものに対し、普段から、とにかく、ものすんごい警戒心と敵意を燃やしてるらしいところ。
なにか、そういう「教義」みたいなものでもあるんだろうか?と思わせられるほど、ピリピリしてて、もの凄いよ。
まあ、現実問題、頼みの ご亭主に捨てられたら、たちまちにして路頭に迷いかねないのが、多くの「主婦」という存在なのだから、ましてや障碍児を抱えていたなら、亭主を誘惑してくる女、そっちに靡きかねない亭主、どちらも心底、憎しみの対象でしょう。もしかしたら、家庭生活崩壊かと、おびやかされそうな状態に近い経験したのかもね、この奥さんも。
もしくは、「自己投影」心理ね。
どうりで、「特アがー」とか叫びたいのを辛うじて堪えてる風情だなあと思ったよwww
個人が「好き嫌い」をハッキリ言うよりも、よっぽど顰蹙もん、
そんなことより、
あの「在特会」と、水面下や裏で仲良う結託しとるという与党・自民党のほうが、よーっぽど怪しからんし、許し難い。
実際、私自身は、「嫌いだ」という感情表明されたとしても、そんなもんは表現の自由のうち、個人の勝手だと見做してるから、いっこう気にはならないのだが、
むろんのこと、たかが好悪ごときの感情で、他者の人権を蹂躙していいわけはないぞ。
「在特会」あたりの
「朝鮮人死ね死ねー!殺せ殺せー!大虐殺ぢゃあ!!」
てな、街角と言わずネットと言わず、どこでも集団で大音声のセリフに比べれば、
個人的に表明するササヤカな好き嫌いなんぞ、なんぼのもんじゃいw
中国人や朝鮮人の「愛国無罪」派の猿真似は、もっと みっともない。
やめんか!
2015.04.26 (Sun)
いまだに、「ラッスンゴレライ」て、何語なの?と思いつつも、テレビで見てみようとは全然思わない私が、世間さまよりも大幅に遅れて(大概そうなのですが)、個人的に、インターネットに親しむようになって、ほどなく、
「はあ?」「ええっ??」「そんな怪しからん」と面喰ったり呆然としたりしてしまった経験は、そうとう多いのだが、その一つに、
さる大手の新聞記者ともあろう者が、つい本気にしたからなのか、横着して「これは使えるゾ」とでも思ったのか、よりによって、悪名高き「2ちゃんねる」の板で繰り広げられているデマなんぞを、自分の仕事の記事中において、もっともらしく取り上げてみせたとか、
あるいは、自分から積極的に、「2ちゃんねる」に入っていってデマを流していた張本人だったとか、そういう話を目にしたときにも、こりゃあ、ネットの弊害というのか、世も末だよなあと、非常に苦々しく呆れ果てたものだ。
ドしろうとの一般人がやるのも大いに始末の悪いことには違いないのだが、プロとか識者、著名人がやるのでは、タチの悪さのレベルと、世間にもたらす失望感が段違いだわな。
「カルト連」おババの大好きな「共犯関係」、
さて、
こちら、昔の お侍みたいな お名前のかたのコラムを読んでいて、
ちょっと興味と言うかフシギに思ったのは、
『ネットのデマはなぜ無くならないのか?「8.6秒バズーカー」「翁長知事の娘」から考えるデマと寄生の関係』
古谷経衡 2015年4月24日 21時30分
http://bylines.news.yahoo.co.jp/furuyatsunehira/20150424-00045120/
~ネット空間に自閉したデマを、保守系言論人がさも自明のごとく引用するものだから、右派系ネットユーザーはたちまち「◯◯先生もそういっている」と権威づけして、それを逆根拠として拡散する、という従来の「ヘッドライン寄生」には無かったタイプの現象(デマ補強型)が生み出されている。
ここで筆者が おっしゃってる「保守系言論人」というのは、「保守系」か否かは どうでもいいとして、
多かれ少なかれ専門性ある知識と教養を持って言論を繰り広げているゆえに知名度のある一員と目されるところの人、であるはずでしょうに、
そういう立派なセンセイが、不肖自分ごときの言ったことを、確かなることとして、その言論展開のなかに重々しく取り上げてくださった、
しかし、その「デマ」であることをば、誰あろう、発した当の自分自身こそは、紛うことなき「デマ」なのだということを当然、知っているわけで。
そんなものを、「自明のごとく」に、わざわざ取り上げて引用してくださった「言論人」センセイに対する気持ちは、その後、どうなってしまうのであろうか。
右派系ネットユーザー要するに「ネトウヨ」にとっては、そんなことくらいで、センセイに対する尊敬の心は豪も揺らがないのだろうか。
私には、そのあたりの心理の理解が困難なところである。
もしも、自分の流した「デマ」に、著名なるセンセイが、ホイホイ飛び付いてくれたというので、「ざまあw」とか「思ってたよりもアホだったんだなあコイツww」と、陰でベロリ舌出して嗤ったというのなら、まだ、そのほうが、いくぶんは理解できる。
古谷氏の、上掲のコラム最終段で開示しておられる考え方やスタンスとは全くと言っていいほど、私とは見解を異にするし
(特に、笑止だとさえ思えた、安倍政権についての評価)、
くだんの筆者は、「言論や物書きの「プロ」が関与した失態」と断じておられるのだけれど、
いーやいや、
明らかなデマを載せておいてからに、バレて なお、削除しないままというのは、現に首相たる安倍ちんも、「フェィスブック」で同様のことをやって恥じない体たらくなのだそうだが、
過去の、どんなツールにも増して、不特定多数の一般人、あるいは、
どんなア●でバ●なガキだろうと、ボケ始めた頑迷老人だろうと、
有象無象どもを、いっぱしの発信当事者として取り込むことを可能にしてしまったインターネットが後押ししているのが、「言ったもん勝ち」作戦だ。
だって、
ひとたび、ネットに流れてしまったら最後、「人の口に戸は立てられぬ」という昔ながらの教訓以上に、ネットでは、「根絶」というものが できない相談なのだという。
ならば、
とにかく出しておいて大量に載せときゃ、世のなかに跋扈しておる●ホ●カ軽薄短小どものうち何分の一でも、いつか どこかで、単純に真に受けてくれちゃう、または、邪まな欲求でもって飛び付く輩あたりが積極的に、あとを引き受け、連綿と流し続ける お手伝いを必ずや、してくれる可能性が見込めるのだから、そりゃあ、消さないわな。やれやれ;
こうしてホソボソながらも、この数年を費やし、インターネットの負の面に対する怒りの批判を含めたブログを続けてきた私の見るところ、恐らくは、
古谷氏言うところの「プロ」と、その他ザコとが共依存化しているものと思われる。
つまり、
厚顔まる出しにも、水面下にて、おのおのの利害絡みで八百長めいた承知のうえ、ひらきなおりに およんでおるのかと思われる、
これは要するに「言ったもん勝ち」作戦とでも呼ぶところであろうかと、
こう、私は睨んでいるわけです。
まあ、古谷さん言うところの「プロ」というのが親方と見立ててみれば、
その親方に取り上げてもらうデマを流し、かつまた、
親方から流れてきたリサイクル デマをばハッシと受け止め再放出するザコどもは、さしづめ暴力団か右翼団体あたりの鉄砲玉・チンピラ、
もしくは、胡散臭い宗教団体の教祖と下っ端信者というイメージが、私のなかで強固になりつつあるのは確かだな。