2015.06.02 (Tue)
の続き。
…
~テレビの中の出来事と現実との区別があいまいになった。クレメンティさんは、リアリティー番組の登場人物のように扱われたというのだ。
これも、あの連中と同様。
こんなバカらしいことないわよ。
そのへんの若造やガキじゃあるまいに、ええトシのわりにはキモわりい純情、おくてと、
どうしようもない鈍感・厚かましさが並列してるようなケッタイな中高年オッサンおばはん入り乱れてさ。
区別やケジメも何も、もう、しっちゃかめっちゃかの阿鼻叫喚。
見苦しいったらありゃしない
あの連中は、
バーチャルとリアリティの区別を つけたくないからこそ、あのくらい悪あがきしたんだから。
多くの子どもや若いもんが崩れるのもしかたないわ!
集団痴漢、買売春、麻薬取引、カルト宗教、通り魔殺人、、、
ネットは他人を陥れるためにあるのか?
ネットの先行き考えたら、
いまのうちに、何とか手を打てるとこは打っておかないとね、
なんせ、
こういうアフォども、よりによって、教員やってるつうのだから。
と言うより、
売れないショウセツカと言うか売文屋も、カネに困ったあげくか、ネットでバイトを兼ねて悪さしてるらしいし。
~「彼は同性愛者に偏見を抱いていなかった」。逮捕されたルームメートらに同情する声も聞かれたという。
はあ?これ、ホントの話?
同性愛者に偏見を抱いていなかった、
これがなんで「同情する」理由になる? まるっきしのアホやんか。
自分が何を言ってるのかもわからんのかいな。
~「悪事は口外しない。悲しいことだが、それが彼らの暗黙のルールのようだ」
はん、
あのカルト連も、それと同じ、腐った精神よ。
ま、世のなかに はびこってることでもあるし、けっして珍しくもないよね。
~
事件現場のピクニックエリアは教職員らの目の届きにくい場所で、学校側はビデオカメラの設置、屋外灯の増設を要請していたが放置されていた。また、ホームカミングにやってきた若者たちの身分証明書のチェックがきちんとなされていなかったとの証言もある。
検証すべきは、ダンスパーティーのようなイベントを開催するにあたり、学校側の安全上の準備が十分であったかどうかであるという。
まずは こういう、現実的予防処置を とっていかなければならないのは、ネット世界に関しても言えること。
まぁ、なんだかんだ言って比較的平和なほうの生活してるボケ気味日本人から見れば、こんな記事内容は極端過ぎるという印象も無理はないのかもしれないけど、
実際、私が20歳代の頃から、アメリカでは、自宅のあるアパートの廊下や階段でレイプされていても、すぐそばを、同じ住人などが、黙って目を逸らして通り過ぎるというのが報じられていたのを憶えている。
理由は、逆恨みや巻き添えを怖れてのことらしいが、
レイプ被害者自身も、犯人の気が済んで立ち去るまで、助けの声をあげることをこらえるのだそうな。命だけは奪われないための方策だと。
日本だって、こうならないとは限らない。
いまのとこ比較的小規模で おさまってきてるのだろうけど、やがて、この先、かなり危ないのかも、って気がしないわけではない。
こういう記事が、かえって逆効果めいたものを及ぼすとするならば、それこそ粛々と、まずは現実的予防処置を とっていけばよい。けっしてムダなことはなかろう。
~
目撃者の問題についていえば、このような状況に直面して本来とるべき行動を、生徒らが理解しているかどうかの確認をする必要もあるという。
要するに、
また揃いも揃って、ごく基本的な良識も備えることのできないままできたアーパーばかりだってことね。
なっさけないわねえ!!
カテゴリ: コラむ フォルダ: カルト・サイト関連
関連ニュース
【今、何が問題なのか】校内レイプ 誰も通報しなかった
(2010/11/06 11:31)
裁かれた鬼畜教師 異常性癖者らと共謀し3歳女児を暴行(2010/10/11 19:18)
【今、何が問題なのか】同性愛者の自殺(2010/10/11 20:30)