忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302
Updated   
2015.12.01 (Tue)

 

【旧『イザ!』でのブログ エントリー記録より部分的加筆あり】

政府・国家による「ギャンブルのススメ」      2013/10/01 09:15

【この項、『【続】「ギャンブルのススメ」』の続き。】

~経済活性化に向けて来年1月に始まる少額投資非課税制度(NISA)の申し込み受け付けがスタート。~

 

わたしゃ、小額でも「投資」なんぞするカネなんてないわww

 

せいぜい、国民総ギャンブラー化を目指せや。そのうち、カジノも出来るこったしなw

 

いまのとこ辛うじて、僅かな取り柄の治安の良さも、やがて手離すことになるだろう。

 

そのうえ、「集団的自衛権」で、アメリカさまのために、いらぬ敵を、もっと増やすことになる。

 

あとは、、、そうだな、

ネットの お陰で、「一億総2ちゃん化」「ツイ民化」による、

一億総ゲイニン化・ゲー術化」

一億総ショウセツ家ヒョ~ロン家ブン屋化」

一億総オマワリ化・検察化・裁判官化」の甲斐あって、

監視国家汚言症国民の道まっしぐらww

 


 
一方、最低賃金の引き上げが10月上旬から順次始まる。時給の全国平均は、前年度比15円増加の764円。


;
゚)

 


関連ニュース
10月から変わる暮らし 食料品、保険料、最低賃金家計負担は?
(2013/09/30 08:52)

カテゴリ:コラむ

 

 

PR
Updated   
2015.12.01 (Tue)

「ギャンブルのススメ」
の続き。

 

【旧『イザ!』でのブログ エントリー記録より部分的加筆あり】

政府・国家による「ギャンブルのススメ」      2013/10/01 09:15

emoji庶民の皆さ~ん、せいぜい、ギャンブルで頑張ってちょうね。

ワタクシ安倍ちゃんは、オリンピックを二枚舌で招致シテヤッタリ、
物価高&増税のWパンチと戦争の危険をも招致のトリプルパンチ、
相変わらずの自民党政治の王道、おサイフ重たいバラマキ世界行脚によって、かつての
ウツクシキ日本と、わが信仰する お祖父ちゃんの名誉を取り脆したヒーローとして、永遠に歴史に名を残すのれす。

やりたいほうだいのあとは、ほなサイナラ~なのれぇす。emojiemoji

 

いやぁ、「透視」(アマがっぱかよw)ならぬ「投資」なのだからして、

さすが「安倍の声明」おススメ、「期待」を賭けろよ!ってことかw

 

私の若い頃には、株なんてものは、カタギの一般人がやるもんじゃないという印象が、まだまだ残ってたけどなぁ。

 

かの「バブル」の時代に、うちでも父が何を血迷ったか、ガラにもなく、株を始めたと知って、母が猛然と怒ってた。

うちの母って人は、ローンで買物するのすら忌み嫌ってたからねえw

 

で、案の定、父の株は、あえなく大失敗。

うちのオヤジは一応、経理方面や経営コンサル関係の職業だったせいもあってか、こと金銭面全般について細かいし、抜け目はないほうだったのだがねえ。

 

ま、娘の私から見ても、万事にセンスが ないし、

しょせん、大金を注ぎ込めるほどの甲斐性はないのが、せめてもの幸いだったと言うべきか、それなりの損額で済んだみたいで、大ヤケドする前に、ほうほうの体で足あらったみたいだけどw

 

しろうとの投資なんざ、その道専門でやってきた人らから見れば、「どうぞカモにしてください」てなもんじゃないの?

大損こいたシロウトさんワンサカいるってのが実態なのだと、以前、何かの記事で読んだよ。

もちろん、その道の者らにとって、「犠牲のカモ」たちがいてくれるほうが つごういいので、ほとんど、こういう実態については言われないようだということだったけど。

【この項、続く】

 

 

 

Updated   
2015.12.01 (Tue)

しかし、あれだな、

リフレ浜田とかいう大センセイ、ぱったり登場しなくなったねえ。。。

あの白川 元総裁を、遠回しなイヤミで思いッきし辱めておられたそうなんだけどもw

 

ま、とにかく、

部分的な期間だけを取り上げて、得した損したと一喜一憂しても しょうが ない、というのは、まあ、そうなのだろうけど、

別の言いかたを すれば、いかに良い状態であっても、そのままで永遠と通せるはずもないし、
悪い状態になるのも、これまた避けられぬ必然、ってことなのかな。

実際、陥穽あいや「官製相場」とやらを、ずっと張ってられるのか?

 

国民の公金を費やしている以上、「プラス」であってアタリマエ、
「マイナス」は許されないのも然りではないか。

 

「私が責任者、私が正しい」
と言い張る安倍朕に、実際、言ったとおりできるはずもないし、
そんな覚悟もサラサラないからこそ、口いっぱいのことが言えるんだろうて。

そんなこと、原発についての国会答弁ひとつを思っただけでも、火を見るより明らかだ。

 

誰かさんたちにとっては素直なパペットだものね()

もし、彼が言ったとおりの「正しい私」が、責任を本当に とるべき事態が やってきたときには、それこそ、精神に来すものがあるだろう。

最近いよいよ必死よねw

自由主義経済諸国の一員にあるまじき強権指令むき出しでもって、
なりふり構わずにww

「おれサマの『あべのみくす』実績づくりに、もう少し協力せんか!
おらー!!サンザおまいら儲けさせてやったろが!!!

このままじゃあ、ぼく朕、困っちゃうじゃないかーemoji!!!!」

 

なんせ、安倍ちゃん みずから

「賃上げの花が舞い散る」ハラハラとw

てなこと言っちゃったしねえww

このテのキャラを見ていると、
「ねそが こそする」
とかいう大阪の古い言い習わしを思い出させるものがあるのだが、

だいたい、安倍政権は、国民を無視して、勝手なゴリ押しを し過ぎる。


最終責任なんて、国民が とるものであり、それは、どんな政治体制でも関係なく、最後に泣くのは一般庶民だ。

 

特集ワイド:続報真相 年金積立金“ギャンブル化” GPIF、世界同時株安で損失一時「8兆円」
毎日新聞 20151113日 東京夕刊

http://mainichi.jp/shimen/news/20151113dde012020003000c.html

 

公的年金の運用自体は、「ヤフコメ民」あたりが言ってるような、「しろうとが運用に当たっているのかケシカラン」はずがないわな。当然、専門筋に当たらせているらしいよ。

どこの記事だったかな、
それによれば、『
GPIF』の委託先の一つは、たしか『ゴールドマン・サックス』とかいう?これ、例の、アメリカの会社でしょw

しかも、運用に損を出したとしても、とくに罰則があるわけでもないそうなww

 

あ、ついでに、

最近のトルコとロシアの揉め事を見てて、つくづく、争いは争いを産むというコトバを実感しますなあ。

ちなみに、

わたしゃ、この一件にも、背後でアメさんが糸ひいてんのとちがうかぁ?と思えてしまうのw

 

ついでのついでに、

『ロイター』ってアメリカの通信社も、どういうわけか、安倍政権ヨイショ系みたいねwwけっこうアカラサマな動きで、嗤えるよwww

 

【続く】

 

Updated   
2015.11.24 (Tue)

【続】大阪ダブル選の個人的感想そして、志位さんへ

 

これも再々、ことわってますが、

私なんか、まさに「無党派層」ど真ん中ですよ()

ただし、ちかごろは、

「ちょっとだけ左」に寄ってるくらいが、ベスト バランス

だという確信に変わってきてるけどw

 

「忌み嫌われてる共産党なんかと組むのが論外」

なんて言ってるひとは多いみたいだが、

堂々たる「無党派層」の私が言いますよ。

 

自民党と組むことが論外なんですわ。

末期症状を呈しているような党と組んだら、ご自分とこの党の、せっかくの運まで尽きてしまうよ。

 

安倍政権のような戦後最悪の怪しからん暴走まっただなか与党と組む事と、野党同士が組むのとでは、
有権者の立場としても、根本的に、受ける感覚が異なる。

 

志位さんも、「野党連立政権」構想については、明確な目的と方法論を述べてきてるんだから、

今回の大阪W選において、自民党なんかと敢えて協力したことについては、やはり、明確な主張の根拠があったはずでしょう。

 

 

今回も、棄権した人が非常に多かったようだが、

私の推察では、恐らく、私みたいな「無党派層」こそ、

誰に入れたらいいんだ?emoji

どの候補者も厭だぁemoji

って、あたま抱えて棄権してる人は多いと思う。

 

私も、投票所でエンピツ握ってからも まだ、これまで やったことがない「白紙投票」しちまおうかというくらい、悩んだからね。

 

しかも、アッという間の当確でしょ。

 

こんなにも、政治と人材のカラカラに枯れた払底時代が来るなんて、、、

 

やっぱり、自民党政権を続けさせ過ぎた、ぬるま湯どっぷり思考停止な国民が愚鈍過ぎだったと思う。

 

チョーシこいてる政権なんて、つど軌道修正のためには、きつく脅しつけてやるくらいでないと、なんぼでも舐められるんだよ。

 

日本終わるよ、ほんと。

 

 

Updated   
2015.11.24 (Tue)
大阪ダブル選の個人的感想そして、志位さんへ
の続き。


今回の大阪W選、ますますもって低投票率、
そのせいで、あれよあれよの当確決定だったそうだが、
ほんと、こんな体たらくじゃダメだと思う。

 

ところで、

こないだ、民主のオカラ岡田さんが、共産党に対して、「一人区での擁立は遠慮せい」みたいなド厚かましいこと言い出したんですってね。

呆れた。ここまで堕ちたかよ、って感じemoji

 

だいたい、自民党を支持している連中は勿論のことだろうが、野党協力態勢や連立を頻りに誹って牽制しようとしてるけど、
それだけ、脅威を感じているからこそだろう。

 

 

私個人は、以前から言ってきたように、

自民党は断固として支持しない方針で来たけど、同じくらいに、共産党も敬遠してきたw

それは、うちの親が、宮本委員長時代の印象が強かった共産党を酷く嫌っていて、私に向かってまで、共産党と、その支持組織も含めた悪口言ってたという影響もあったと思うけどw、

大学生の兄は兄で、どうやら社会党支持者だったらしいが、皇室の悪口やらまで聞かせたがるしねw

思えば、まだホンの子どもの私の耳の両側から、親や兄弟が、やいのやいのネチネチと吹き込んでたわけだww

これでも、うちの身内は、とくに何の政治団体や組織に加わってたわけではない。その面では、いたって平凡な「小市民」だよ。

 

ただ、小・中学校時分から、まだ、そのケもなかったソ連の崩壊を予想していた私自身が主体的に、
共産主義に関して、思想面での懐疑を持って批判的に受け止めていたというのが最も大きい。

でもね、

すでに、よそさんの共産主義経営は行き詰まりを迎えたケースが あらわになっている以上、
「『日本』共産党」として、独自の思想を磨きあげ続け、路線を開拓できるならば、この限りではない。

 

今回の大阪W選でも、共産党からの候補者が立っていたら、迷うことなく、そちらに投票してたと思う。

 

結果を見て、あらためて思ったんだけど、

志位さんは、民主党らとの連立とか協力とかは、もう、白紙に戻したほうが、あくまで共産党の利益としては無難なのかもしれない。

 

どっちにせよ、
このままでは、「受け皿」足る政党・政権の誕生なんて覚束ないままには違いないし、非常に残念ではあるけれど、

共産党は、先日も、宮城かどこかの、ここも昔から保守的であろうはずの地方選で勝利を収めているし、野党のなかで一番、飛躍の波に乗っている現在の自党のことを優先して考えるならば、

今回の、自民党との協力が、何ら功を奏しなかったことを見るにつけても、

民主党みたいな、内心では「安保(戦争)法案」賛成であり、とっくに「自民党の亜流」に過ぎないと呼ばれてしまってるような他党らとの連携・協力は、スッパリやめて、

これまでどおり自主独立路線で行ったほうが、党としては、よっぽど良いような気が してきた。

かえって、彼らに、足引っ張られるかもしれないからさ。

 

民主党解党を画策の前原、細野、長島の本音は安保法制推進! 背後に米国ジャパンハンドラーとの癒着が2015.11.22

http://lite-ra.com/2015/11/post-1706.html

 

 

最後に再々言っとくけど、

投票率が最低レベルでも、

相変わらず「圧勝」だの「大勝」だの「強い強い」だのと手放しで称賛するメディアは、何か企んでの操作なのか?

 

そもそもの支持層なんて薄いことが分かってるはずの権力側をウヌボレさせるから、「暴走」が起きるんだ。もうちょっと考えてくんない?emoji