忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222
Updated   
2017.12.09 (Sat)
でもないのなら、一般国民と同様、単に、勉強不足なのかな。

 

でも、勉強不足でありながらも、「天皇家」を連綿として維持していこう、と考えてるのなら、その理由は何なんですかねぇ?

議員の立場として、
いまのとこ、国民の多数が、そう思ってるらしいから、ってことが理由かな?

 

「本当の勤皇の志っちゅうのは何なのかっちゅうことを」

小沢さん自身は、じゃあ、このことを、どう考えておられるんですかね?

ただ、「連綿として維持していこう」というのが、それ自体ですか?

これじゃ、何の思想も哲学もない、
ただただ、思考停止かつ意味不明だわw

 

もっとも、
私なんかは、とくに勉強してなくても、ある程度なりに察せるけどね。

まあ、普通は、勉強や、
あの「カルト」連じゃないけど、「実験」wとかコツコツやってからでないと、何も言えない、分からないものなんでしょうね、「普通の人」はねww

 

 

女系天皇「皇祖神は女なのに何でダメ?」 自由・小沢氏
12/8() 17:17配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00000081-asahi-soci

 

さて、まずは、とりあえず、小沢さんへの「お答え」w

まさに、「皇祖人」あ、いやw「皇祖神」は女だからなんですよ。

 

そもそも、「神」が女だ男だ、つうのも、おかしな話だなとは思うんだけどw

 

まあ、そのへんの詳細は、一般人に過ぎない私も、もともと、関心は薄いほうだし、ほとんど知らないけれども、

「皇祖神」が女性だからこそ、男性の子孫たる天皇が、お相手しなければ ならんことになっとるらしいわ。ほら、あの「大嘗祭」とかいう儀式中においてですな。

なんか意味深というか、「禁断の」ナントカみたいに聞こえなくもないねw

 

実際、「天皇家」というのは、何代にもわたって、「血が濃過ぎ」どうやら こうやらと、巷間にも伝わってますわね。
顔だちも、歌舞伎役者の家柄みたく、なんとなく独特だもん。

それで、エンもユカリもない一般人の美智子さんを迎えたのだとかって、私も、子ども時分から、おとなたちが話してるの、何度も耳にしていたわ。

愛人を囲ってる宮さまも いるという話も聞いてた。

 

 

ただし、「ネトウヨ」あたりが、すーぐに、「妾」だの「側室」制度を認めろ、と言い募るけども、そんな「先祖返り」していては、現代そして、これからの国民たちの敬愛を集められると思うんだろか。

 

皇室の人たちというのはさ、何を置いても、とにもかくにも、「お手本」を演じなければ ならないとされる役割でしょ。

現代人にとって あらまほしき「お手本」から逸脱していては、国民からの崇敬や敬愛どころか、無関心か軽蔑、
それよりマシでも、せいぜい、奇異なものを見る感覚しか呼ばないよ。

 

 

余談だけど、

お顔だちだけ見ると、明らかに、現皇太子さんと、その娘さんである愛子内親王は、現天皇さんの血筋由来に思える天皇家独特の感じを受けるね。
愛子さんのほうは、なんとなく、むしろ「香淳皇后」良子皇太后の面影が おありだもんね。

秋篠宮さんは、これは もう、美智子さまのほうの血が つよく出てる感じの印象も あるけど(うちの親は、美智子さまの弟さんあたりに似た感じだと言ってた)、こうやって、だんだん入れ替わっていくもんなのだね。

 

ティアラとオニギリ

 

 

で、
小沢さんは、とにかく「天皇制」を残さなければならないと思ってるんだ?あくまでも、国民の大多数が、そう思うのならば、という意味で??

 

まあ、国民はね、ほとんどが、無知だし、不勉強だし、ほぼ思考停止ですよw

もっと知的レベルを上げて、学校時分から、思考力を深化させる教育しないと いけないんだろうけどなあ。主権者として判断を下す前に。

しかしながら、日本では、一律「管理し易さが第一」の教育方針だもんな。

 

暗愚な独裁者に よるものでも、愚衆に よるものでも、その どちらの判断も、始末に負えないことに変わりは ない。

 

 

当ブログでは、ここ最近、幾つか続けて、この話題のエントリーをアップしてあるから、それを読んでもらえたら いいんだが。。。

 

ま、愛子さんの代から「女性天皇」・「女系天皇」に、という主張は、「新しい天皇像」を模索されてきたという現天皇ご夫妻でさえ、おそらくは、肯じなさらないだろうし、

それでも、
もし、大多数の国民の意向が そうであるとするならば、あくまで主権者は国民なのだから、
あのかたたちも、否応なく、それを受け入れざるを得ませんのかねえ?

 

 

…歴史上、ごく最近になって、『維新』と呼ばれる、日本史上の出来事が起きた。

あの、身分の低い士族の子弟たちに担ぎ上げられなければ、自力では どうすることもできず、ひたすら、抽象的で曖昧模糊な権威の「物語」に しがみ付いたまま終わっていたであろう「天皇家」。

結局、武家、それも、しがない下級士族の倅たちの おかげで、こんにちが ある天皇家。

長い長いあいだ、すっかりポシャってた「天皇家」は、
武家やってるんだか お百姓さんだか判然としないようななかでも、ことに身分の低い、それゆえ、従来から不満を溜め込んでいたと同時に、血気だけは盛んな若造らが、そこへ差して怒涛さながら押し入ってきた如き西洋文明に いたく圧倒されて、
大義名分に担ぎ易い旗をば引っ張り出し、返り咲かせた、さあ、それからというもの、
「伝統」の衣を着せて偽装させた幾つもの「物語」を新たに付け足し付け足し、

途中、
無責任なハネッカエリどもを抑える、真の実力もなかったものだから、
ついに、ここで一巻の終わりかというところまで追い詰められたものの、

豈図らんや、戦勝国にして、戦後日本の「宗主国」さまの お情け、その実は、
「12、3歳並み」日本人には及びもつかぬ計算高さによって、むしろ残すほうが得策との判断により、現在の「天皇家」へと至っている。早い話が、おおまか、こういう流れだろう。

で、新しい憲法が制定された。。。

のっけから奇妙キテレツな宣言で始まるシロモノ、
矛盾も甚だしい「民主憲法」がね()

 

【続く】

 

 

PR
Updated   
2017.12.04 (Mon)

当ブログでは、先日も述べたことだけど。。。

トップが こんなだと、たちまち、あっち こっち巻き込んでキナ臭くなる、
ってこと。

やれ武力衝突だ戦争だ国難だ。

ご覧のとおりで、

いっぺんにキナ臭くなった、日・米・鮮。

 

まったく、バカげてる。

 

 

Updated   
2017.12.04 (Mon)

「女性天皇を」主張する人たちのタチの悪さ

 

国民にとっての つごうが、とか、皇室にとっての つごうが、とか、はては選挙がらみの政治屋の つごうが、なのか、
そのへん入り乱れてガーガー騒いでw

 

そりゃあ、一般的には、年始か年度初めが、いかにも区切り良いように思えるのだけど。

ただ、あれじゃないの?皇室関係の伝統行事ってのは、私は知識が薄くて、よくは分からんけど、そもそも、新暦では なく、旧暦だか陰暦だかに則って進めてたもんじゃないの??

結局、4月末から5月始めにかけてという、なんだか中途半端で、ヘンな感じのところに入れ込むことになるのなら、いっそのこと、そっちのほうで考えてみたら、もう少しは違うことになったんだろうか。あまり違わないのかな?ま、私個人的には、どーでもいいことなんだけど。

 

それと、
いわゆる「ご公務」と、その引継ぎのこと。これもモメてるらしいけど、

私は、このことも、過去エントリーで指摘していた。

要するに、

現天皇ご夫妻の、さてもマメなる「お出まし」や「ご公務」ぶり そのまま、次世代に引き継がせるとなると、必ず、そのようには できかねることも ありうるんじゃないかということを、だ。

これは、なにも、次期に予定される新たな天皇ご夫妻に限った危惧では ないだろうということ。

 

で、もう、さっそく、この問題が出てきてるよね。

そして、やっと、現天皇ご夫妻の「公務」の ありようの事実と弊害が指摘され始めたようだ。

 

 

あっ、そうそう。愛子さんをば「女性天皇」に、という意見について。これは、おそらく、現天皇ご夫妻からして、その気が おありじゃないんだろうなということは察せられると述べておいたが、

しかし、私とて、とにかく女性だからダメだという思考停止なのでは勿論なくて、

雅子さまのコンディションが、この先も復活しきるとは まいらぬ場合、
代わりを、成年後の愛子さんが つとめることが可能になるならば、様々な場へ、天皇となられた お父上に付き従い、すぐ傍らにて、その役割を目の当たり学ばれていかれるわけだから、やがて「女性天皇」となられるための、円滑な下地づくりともできるでないか?と思えたんだけどね。

 

けれども、再び三たび説明すると、

要は、「天皇および皇室の存続価値」たるものが、そもそも奈辺にあるのか?と突き詰めていけば、どうしても、その「祭祀」および、これを、男性が司るべしとの伝統・文化の ありよう そのものが、温存すべき「天皇」「皇室」の価値とされるから温存する、

これ以外の理由で、何らかの異なるカタチでもって存続させるとなれば、これは もう、ただの思考停止、純然たる差別でしかなくなる、ということを指摘し続けてきたわけ。

 

こういう差別は、結局、最も「上」から最も「下」まで無意識下に根強く影響を及ぼしてくるもんなのだから、大いに問題だよ、と言ってるの。

 

たとえば、美智子さまの最初の御懐妊時に起きたトラブルを語るのは、私が幼かった時分、それは「タブー」なのだなと、子ども心にも察せられたのを憶えている。

周囲の おとなたちは、これを話題にするとき、急にヒソヒソと、声を潜めていた。

「美智子さんは、あのとき以来、人相が変わるほど、ゲッソリやせはったもんな」と。


あの かたたちが、障碍者施設等を訪れて、激励の姿を見せるときの、どこかしら、幾分か つきまとう そらぞらしさのようなもの。。。
 

この日本において、病者や障碍者を隅へ押し遣り、隠そうとする代表格は、

他でもない、「国民統合の」なんちゃらだの「シンボル」たる皇室が最たるものじゃなかったかしら?

 

 

それにしても、これは、私も、近頃になって確認したんだけど、

天皇の祭祀というものたるや、皇室の「私事」に過ぎないという位置付けなんですってね。ありゃま。

 

 

現天皇さんは、戦後からの「天皇像」というものを、いっしょうけんめいに模索してこられたということだし、
皇后は皇后で、ご出自ゆえのプレッシャーも相俟ってか、
特に美智子さまの場合、非常に積極的で活発な御気性だし、
多分に、この美智子さまの「演出」的、「アピール好き」がリードしてきた結果の、(良いか良くないかは ともかくとして)こんにちに至る お二人の築き上げたイメージなのかなという感じは する。

 

で、
天皇さんとしては、その「新しい天皇像」というものを、まさしく、ご自分の代から始まる伝統」として、今後とも受け継いでいってもらいたいと考えておられるみたいね。

だとしたら、

いずれにせよ、次の天皇となる御夫妻は勿論だろうし、

秋篠宮ご夫妻は、それこそ、ご両親である現天皇ご夫妻の あとを、要望どおりに引き継ごうという意欲が非常に高くていらっしゃることは、すでに、国民一般としても、そのように見受けているところだけれど、

いついつまでも、このような「完璧性」を要求する方向性で続けられるとは、お考えにならないほうが無難だと思う。

 

こういう家系と立場の家に生まれて、そういう役割なんだと、問答無用で叩き込まれて育った当人は ともかく、

一般家庭で生育した女性であろう お嫁さんは、ますます、来にくいだろうねえ。

 

もっとも、悠仁さんだっけ?この お子さんが将来、そこそこ、女性ウケの良い、ある程度なりの魅力を備えた男性にさえなられていて、それゆえ、相応の女性側にホレてもらえてさえいたら、嫁いで来てもらうのに、それほど不自由しなくてすむかもしれないけど()

そして、

その頃になっても、相変わらず、天皇制・皇室制度が温存されていたら、の話だけど。

国民全体の関心と支持如何だろうね。

 

これって、日本の「皇室」に限ったことでは ない。

どこの、どのような主義や方針を堅持する国の王室や元首や最高権力者でも同じこと。

 

どんなに長い時を越えて続いてきていても、
終わるときにはアッサリ終わる。

 

究極には一般大衆民衆の思い次第。これは、歴史の真実です。

そのへんは、現天皇ご夫妻も、痛いほど分かっていらっしゃるからこその、
ずばり言ってしまうに、痛々しくも「強迫的」なまでのアピールぶりにまで繋がっているかと察せられるところ。

 

 

人間(じんかん)の「最上」から「最低」までの格差が大きいということが、それだけ、ダイナミックな歴史・文化の動きとは なった人類史。

だが、もう、そんな時代では なかろう。

まったく異なるダイナミズムを目指すのが、これからの時代なのだ。

 

 

ま、ケセラ~セラ~♪なるようになる。

なるようにしか ならない。

どうにか こうにかムリに続けたところで、いずれ、自然の摂理には勝てない。

 

 

しっかし、

庶民だけがズッタボロにされた敗戦と激動の『昭和』、これの せめてもの癒しとばかり、つかの間の、はかない、(エセ)平和のあとには、

未曾有の大災害・大事故バクハツの『平成』だったなあ。。。

 

どんだけ厳粛なる祈りの儀式を捧げ続けてくださってたやら知らんけどw

まあ、しょせん「天皇の私事」でしかないわけなのだものねww

でも、そこくらいにしか、「天皇制」「皇室制度」温存の価値根拠は見つからない(苦笑)という。。。なんたる皮肉。

 

 

Updated   
2017.11.29 (Wed)

というものを説明しておこう。

と言っても、先日のエントリーで述べたとおり、すでに、過去エントリーで触れてあるんだけど。

より簡潔に指摘しておくと、

要は、『天皇』家特有ということになっている「祭祀」の問題だ。
なので、こればかりは、天皇さん その人に確かめるしか ないのでは?ということを、過去エントリーで述べておいた。その上で、天皇さんが、女性でも支障ないです、とハッキリおっしゃるか どうか。

 

なぜ、天皇や皇室というものを、絶対的に、存続価値ある存在としているのだろうか。

天皇にしか持ち得ない価値、それを もたらす役割とは何なのか。

そのへんを、
特に、「女性天皇を」と主張する人たち彼ら自身、分かっていないのじゃないかと思わされる最大の原因なのである。

 

そのあたり一切無視してでも、「天皇と皇室を存続させなけりゃならないのだから!」と主張してやまない人たちは、

男女平等の現代じゃないか、性差別はケシカランだろ、ワシらリベラル派だぜ!

なーんて のたまってたもんなら、それこそ「えせウヨク」どもの胡散臭い主張に負けてないほど噴飯もの。

だって、最も差別主義者であると同時に、そのことに無自覚な者であるということを指摘できるのだから。

 

あ、もちろん、
皇族の かたがたも主張しておられるらしい「旧皇族の男子を復活させて、、、」という意見も、私個人的には、大反対です、ええ。

 

 

ちなみに、あの『日本会議』が画策してゴリ押しさせたっつう「元号」制の問題、これについても、過去エントリーで述べてあるけど、

私個人的には、『一身一元』制というのも、『天皇制』・『皇室制度』と同じく、いや、それ以上にも、基本的に反対する立場。

まあ、廃止を声高に叫ぶほどの熱心でもないけどwいまのところは。

ただ、

「ほなら西暦で」と、それ一辺倒になるのも、なんとなくシャクに障るのよね。。。ww

 

 

そう言えば、思い出した。

昭和天皇って、ほんとうに、曲がり角を直角に歩いて行く人だったの、ご存じ?()

 

「おかみ、曲がり角を直角に歩きますのは、あすぺるがーとかいう者たちの特徴だそうにございます」

「あっ、そ~~~お?」

。。。


 

ティアラとオニギリ

 

 

Updated   
2017.11.27 (Mon)

近頃の当ブログ エントリーで、

例の北朝鮮を めぐる このところの騒ぎについて、

韓国系在日では なく、北朝鮮系とりわけ『総連』の「なかの人」に、取材した記事を、ついぞ見かけたことが ないのは、なんでやねん?

といった、私の長年の疑問を述べたのだが、その直後に、たしか、朝日新聞が、どこかの地方の商店街で商売してる、とある北朝鮮系在日人にインタビューしましたという記事を出していた。

 

ちとキモチわりぃのう、、、emojiと思いつつ読んだ。

(最近、こういうことが増えてきているような気がする。。。)

で、

読んでみたら、なんだか、肩すかしな内容だったんで、あらためて、

「おらおら~!!」emojiemoji

と、どやしつけたくなった。

 

結局、『総連』のなかに突撃していく勇気とかは ありませんわ、ということかね。

まあ、あの「なかの人」らのほうも、壁がブ厚くて、とりつく島もないということもあるんか知らんけど。

 

最近、このエントリーをアップしたのだが、

苦しいときの「おことば」頼み?w

これも また あらためて、もし、私が記者稼業とかジャーナリストやってて、インタビューできる立場だったものなら、ぜひ聞いてみたいわー、と思ったこと。

それは、

「天皇さん、わが国で、かりにも政権に就いている立場の者らが扇動していると思しき『弱者叩き』も横行しているなか、おにぎり一つも食べられない事態を余儀なくされ、亡くなった国民が いることは、ご存じでしょうか?どうですか」

とね。

 

 

べつに、ご当人が欲したわけでは全然ないだろうけれど、天皇ご一家の次男坊さんとこの次女さん用に、眼の玉とび出るほどの高価なティアラをオーダーしたといったニュースの裏で、

「おにぎり食べたい」と呟いて死んでいったという人、、、

ああ、そう言えば、
たしか、浜松だっけ?よりによって市役所の前で、「ごはんが食べたい」と言い遺して、こときれた女性が いたのは。

 

まさに、

「この国は、人間の国かぁ?」

と言いたくもなるわ。。。

かつて、この名セリフを言い放った人が御存命だった頃よりも、間違いなく更に、もっと悪くなってる、この国。

 

どこかで、大きく、道を踏み外し始めたのか、

最初から仕組まれていたことなのか、

私には分からないけど。

 

 

ちなみに、

男子でさえあったならば、順当に、『天皇』となられることに異存は出ないはずだった立場の愛子さんだ。

このかたは、どうやら、見知らない人々のなかに出て、あたりさわりない会話を要領良く かわしていくといった「ご公務」に向いている感じ、とは、おせじにも思えないので、将来、『園遊会』だのの「お出まし」が負担になられ、ストレス溜まりまくりになられは せんのかいなと、こういうところも、私は、気の毒に思ってしまうわけ。

 

 

で、天皇さん。

国民の幸福を、いっしょうけんめいに祈ってくださっているという天皇さん。

「おにぎり食べたい」とか「ごはんが食べたい」とか呟いて死んでいった「朕の赤子」たる()国民が いたこと、ご存じですか?

まあ、現代では、「朕の赤子」なんかでなくなったんだから、いちいち知りませんよ、と言われちゃうかなー?

 

もし、ご存じだったなら、ぜひ、これについての「おことば」を戴きたいものだと、私は思ったりしたの。

でも、言えないし、言っちゃいけないんでしょうかね??

 

 

ところで、

過去に、あの『カルト連』の巣窟で、愚かもんが、ハンネを誤魔化したり、ナリスマシたり、キャラとっかえひっかえしたりしながら、例の調子で、私に絡みまくってきたときにも、諭してやったことあるんだけど。

すなわち、
「不平等」あるいは「格差」というものは、摂理としても なくしきれないし、むしろ、「格差というものが全くないことの不具合も あるんだよ」と。

理解能力からっきしの輩だから、なんだか立腹してたみたいだったけど()

 

ただし、問題となるのは、「格差が あり過ぎる」こと。

 

言わば「鼎」の如く、どこかの足が折れてしまったら、全体が潰れるという かっこうなんだ。

しかも、もともと僅かでしかない層で受け持ってた部分の「足」なら、そこが折れたとしても、全体が壊滅する最悪なことには なりにくいが、

圧倒的多数で受け持っていた部分の足が折れたら、、、

皆まで言わずとも分かるだろ?「ネトウヨ」なみのボンクラでなければねw

 

まあ、もっと端的に言い足しといてあげよう。

要するに、

それこそ『天皇』『皇室の』という者が存在しなくなったとして、
したがって、その果たす「ご公務」が行われなくなっても、国家が潰れは しないわな。

そもそもが「神話的ファンタジー」の類でしかないうえ、
いまの皇室の、最も重大視されるところの「血」ですらも、本筋から思えば、大きくズレているということだし、
(もっとも、その おかげで、ここまで来れたのだろうとは思う。でなければ、もっと早くに滅んでるよ。「家」とか「家系」って、そんなもんだ。このことも、私は以前から言ってきた。)

そのうえに、

明治天皇も恐れていたという、かの崇徳上皇の予言では ないが、「シモジモ」の血が、どんどんと重なっていくばかりの今後、これも以前に述べた喩えを再び出すなら、さしづめ、

「江戸時代から漬け込んできました」のがウリの糠漬けの如し。

あるいは、

「先代、先々代から注ぎ足してきました」のが自慢のタレの如しだ。

 

だが、

天皇へぇイカ~と恐れ入って奉る側の、国民というものが いなくなってしまったら、支える者が いなくなるのだから、
それこそ、『天皇』や『皇室』どころじゃなく、確実に、国は潰れる。

同様の構図は、商売人、企業についても言えること。
ただ、商売人の場合、これも また、国民の一員では あるけど。

 

 

さてさて、

『大嘗祭』とかいう行事も、殊のほか莫大な税金かかるんだそうな。

 

それ以上に、

現天皇さんが退位したいと御所望の理由は、

たぶん、様々な お出ましやら、しきたりの場において、
それらには、まず、手順というものが厳しく定められているであろうゆえ、記憶違いや間違い等のことを起こさず、スムーズに やりおおせるだけの自信が、年々乏しくなってきたということが最大の危惧として おありなんじゃないかなあと、私は お察し申し上げているのであるけれども、

それが、今度は「退位式」みたいなイベントをば、これまた大々的に挙行するらしいというのだから、

「をいをい、、、なんのこっちゃ」emoji

と呆れてしまう。