2025.06.15 (Sun)
まずは、
神奈川県下における、いたって平和的な市民の平和デモ行進を睨んで、米兵が、小銃を携えて、キチガイ、おっと基地外の歩道にまで出て来て、要するに、威嚇行為に及んでおったという。
一読して、トランプ政権のトバッチリが、やっぱり、日本国内の、こういう場にも影響しているなと、真っ先に思ったが、
なさけないことに、相も変わらぬ「ヤフごみ捨て場」のヤフゴミん、なかんづく、えせウヨあほウヨの類よ。
こういう問題になると、いち早く出没して、もちろん、「『アメリカ』と米軍に感謝!」「米軍の行動は無理もないこと!」「デモを やってる連中こそが悪い!」と、この非国民ぶりだ。
日本人ちゃうやろ、こやつら。
このニュース自体の扱いも小さくて、だいたい、『ヤフー』自身、このテの記事は、ちょろっと出して、すぐに引っ込めてしまうというパターンなのだが、
いやはや、まったく、どこの手先が活動するための舞台提供なのやら、
ほんとうに、「ヤフごみ捨て場」を開設した商売人と、その運営、従業者への不快は、常に掻き立てられている。
さっさと潰れたらエエのに。
もとが在日の胡散臭いカネ儲け企業
で、
このテのニュースに対する、一般の国民、有権者の反応しだいで、もっと大きく問題視されるはずだし、そうならなければ甚だ異様なことなのに、その自覚が ないときたもんで。ほんとうに、なさけないこっちゃ。
市長、知事、首相、『自民党=本名:ダッピ統一つぼ売国党』の、あまりにもヘタレな姿勢よ。
あれかい、辛うじて、『日本共産党』だけかい、抗議の動きを示したのは?
「サヨ」「リベラル」が何だってぇ?あほウヨども!日本人ちがうやろ、例の『統一教会』の分派か何か知らんが、アメリカで、トランプとも連携してるっつう『サンクチュアリ教会』の手先かよ?
そしてね、いわゆる「ヒダリ」とか「リベラル」とかと呼ばれている、あるいは自負している人たちも、毎度ながら、声が小せえぞ!!
あのな。
なんと言っても、第一に、国家主権の侵害であり、日本国民の主権侵害だっつうの。
あらためて、他の新聞社が提供している画像を確認してみたら、
米軍基地の出入り口の前から進み出て、公道側の歩道のキワに立って、小銃を見せつけとるやないかい。
これさ、この米兵らの背後の歩道上を、くだんのデモと無関係の私なんかが通り抜けたくても、やっぱり躊躇してしまうわよ。
まあ、しかたないのか。なんせ、『昭和天皇』みずからが、アメリカに対して、ずばり売国的かつ越権行為を はたらいたくらいの、なさけない敗戦国だもの。
あわれ、100年たっても、相変わらず、アメさまさまさまで過ぎていくのだろうよ。
『昭和天皇』のことが出たついでに、
またぞろ騒ぎを起こした「不倫の党」な(嗤)
「山尾志桜里」か「菅野志桜里」だか、どっちか存じませんけど、
この人もね、もともと、望外の人気を得たことの基本には、女性たち、特に、家庭と子どもを持つ女性たちからの支持を得ていたことが大きいだろう。それを、根本から ひっくり返すような騒ぎを起こしてしまったのだから、多くの女性たちから「敵」と見做されるようになっても しかたないですよ。日本は、現代でも、不倫に対しては厳しい感情を持っている国民性だし、芸能人でも、発覚すると、平謝りと、ヘタすりゃ業界追放がセットだもの。
それを無視して、彼女を立候補させようとした玉木氏も、自身の不倫騒ぎを、ヘとも思ってなかった証左だろう。
ところで、あくまでも私個人的にはね、不倫そのものがケシカラン!という以上に、「これじゃアカンわ」と、ため息が出たのは、彼女のワキの甘さよ。
うちのブログでも、当初から、そのことを指摘してあるよ。とりわけ、外交に関する仕事なんか、ぜったいに就かせられんわ、とね。
それなりの地位や身分を得ている人が、わきの甘さを露呈してしまう背景には、必ずや、ウヌボレやオゴリが潜んでいるもんです。そういうところで、思いあがりが露出するんです。
そしてね、これも、あくまで個人の経験からだけど、主として、うちの両親についての問題は、あるていど、ご存じの読者さんも いらっしゃるだろうが、不倫、それ以上に、自他の家庭や家族を壊してしまうことを辞さない者が、つまりは、自分の欲求を最優先してしまうタイプの者が、どうして、無縁とも言えよう世界で生活している人々に成り代わり、広く民衆のための政治や政策・施策を考案し、実現していくことが できようか。
自己中心な性分の者は、立場が弱い者、それが、自分の子であっても、自己の欲求を優先するためには、正当化を図りつつ、平気で踏みつけにできるんだからね、結局は、誰も幸せになんか できない。
だから、私は、「不倫」と一言で言っても、様々な経緯やケースが あることも如実に知っては いても、それを抑制できない、欲求を実行して突き進んでしまう者の性格や結果のパターンを いろいろ知っているだけに、良いとか悪いとかは横に置いても、味方や擁護はサラサラしないし、少なくとも、ほめられたものでは ないと思っているし、ましてや、思いやりに欠けて、反省心も ない者に、私ら民衆の頭の上に立って、「国民のために」などと、もっともらしい演説されても、信用は できないよ。私以外の有権者も、そういうふうに感じている人は少なくないだろうと思う。
ま、多くの女性の「敵」に回ってしまってるということに、きちんと向き合うべきだったろうにと。
先述したとおり、私個人は、不倫か否か真実は ともかく、彼女のワキの甘さに辟易したのが大きな理由だけどね。
しかも、「コーヒー」とか「ガソリン」とか、それまでにも、小さからぬ顰蹙を買っていた ふしが見受けられたわけでね。
これで、素直に『自民党』入りしていたもんなら、なんにも言うことないわ(嗤)「私らの頭の上に立たないで、消えてちょうだいよ」。それだけだわ。
で、今度は、その『自民党=本名:ダッピ統一つぼ売国党』政権の、首相だ。
一言。
石破さん、あーた、例のアッソウ2万円ジイさんの着ぐるみだったんかい?
ほんとに、一見「コワモテ」に見えるようで、実際は、その全く反対だろうなと、私が当初から見透かしていたとおりだわ。
まあ、『自民党=本名:ダッピ統一つぼ売国党』なんぞ、数十年も前に、終わらせておかなければ ならなかった。
ああ、そうそう、
例の山尾さんだか菅野さんだかも唱えていた、『天皇』についての主張ね。
彼女の主張には、私は、すっかり関心を失ってしまっているので、『女性天皇』『女系天皇』の どちらかを容認すべしというのか、両方ともなのかも知らないでいたが、
このことについても、いいかげんなことを言ってるようだね。
すなわち、『皇室典範』とやらには、「世襲」としか記されていないのだからとか。
そんなことないでしょ。
一般の国民大衆が疎いからって、舐めてたらイカンよ。
百歩譲って、正真正銘「世襲」としか書かれていないのだから、いちおう、世襲でさえ あれば、どんなことを してもイイってことでは ないでしょうよ。
書かれてない、法的には違反してないのだからってヘリクツは、政治屋や悪党の お得意ゼリフよねw
まずね、『皇室典範』ってのは、敗戦後、ほどなくして、現『日本国憲法』の下位に位置付けられており、しかも、戦勝国アメリカ側の意向や悪知恵やらも大いに加えられていると思しいけどねw
こないだも、「男女平等」に反するから、あらためろ、とか、詳しくも知らず、理解もしてないだろうに、頭ごなしにエラソーに口出しされてたわよね。
たぶん、いずれは、こういう日が来ることを見越しての建付けだったのだろう。
『皇』と名称しているのだから、単なる『王』以上に、宗教的な意味合いを帯びてくるわけで、あの家の、とりわけ、「即位」に伴う儀式には、男性かつ男系の子孫であることの意味付けが示されている、そういうことよね?
まあ、これについても、主権者ながら私ら部外者には知らされてないままのところが多々あるし、どこまでが本当なのかも怪しいし、いわゆる「武家政治」の世になってからは、貧乏ピイピイ言ってたという『皇室』の行事の どこまで実施されていたやらも怪しい。
後世になって、『明治帝』が担ぎ上げられ、ここぞと、あれもコレもと、それこそ、思いっきり「盛った」可能性も あるんじゃないのぉ?ww
「盛る」のも、『皇室』の伝統だしwww
私自身は、『(男系の)女性天皇』については、全然かまわないと思ってる。過去の歴史上にも、何例かは「中継ぎ」としての登場が あるので。
それら大昔の『女帝』の即位に際しては、けったいでイミフなイワレが伴うという大きな儀式が、はたして、どこまで実施されていたのやらも知らんが、
とにかく、「中継ぎ」をも越えて、ましてや『女系』も当然、ということに変更するのであれば、あの、仰々しくも意味不明にしか思えない、わけワカメな祭祀行事の類は、さっさと止めてんか。
いよいよ名実とも、単なる上っ面だけを なぞるための、ただの形式でしか なくなるのだから、そこを潔く認めて、そんなことで莫大な税金を注ぎ込むのを減らすこと。
いろんなニュースも制限されるし、迷惑だわ。
だって、
「男系」で即位するからこその祭祀的意味が付与されてきて、そのことが、世界的にも稀有な長さで継承されてきた、そこに、断然の「値打ち」「貴重性」が あると言うんでしょ?つまり、それが「伝統」で、伝統なのだから残しておくべきと。
それ以外に、理由あるの?
まあ、「ウヨ」のクソな主張は、どーーーでもイイんだけど(嗤)
また、「女系」も容認すべきとして、こんなヘリクツを主張する者らも いる。
「変わり続けてこそ、伝統」。「変わり続けたから、続けられた」。
そんなコロコロ変わってるくせに、なにが「万世一系」やねん?(大嗤)
万世一系なんて、大嘘だよ!と、まずは、そこからでしょうが。
変わらず受け継いできたのである、
その長の長の年月こそを以てして『皇室』ならでは独特の伝統が ある、
だから、こんにち、世界でも珍しい伝統となった、
だから残すべきである、と。いったい、誰が言うたんや?(大嗤)
だいたいな、ヘリクツにはヘリクツで返すならば、
廃止したら、廃止した その日から、それ自体が「伝統」になっていくじゃんか(大嗤)
でね。
これも、もう何度も指摘してきたことだけれど、いまだに、根本からズレたまんまだ。
「男女差別」以上に大きな問題は、「門地(血筋・家柄)差別のことだよ。
わるいけど、私は、「あの家の血筋であること そのもの」が有難いなんても、さらさら思ってませんので、
単なる形式的「世襲」自体に価値が あるなんぞ、とうてい、思えません。
現『日本国憲法』は、いわゆる『皇室典範』の上位に位置する。
(ちなみに、『日米地位協定』は、『日本国憲法』よりも上位なんだそうでw)
なので、その観点で見れば、たしかに、「男女差別」は、あらためるべきだし、『皇室典範』の書き換えが必要になるわけだ。
しかし、「門地差別」は、そのままにしておくのか?
このことに、きちんと答えている人を、私は、まだ見たことが ないわ。
【続く】