忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年08月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[409]  [410]  [411]  [412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419
Updated   
2014.04.12 (Sat)

母校の体面、日本の体面、女性全体、そして科学全体、学問世界全体の信用を大きく傷つけたわけで、それは殺人のような罪ではなく、抽象的な意味でのものではあろうけれど、決して、軽い問題ではない。

しかし、

ある面では、大学組織、学問分野における組織的弊害、表に出てこなかった腐敗、そこに、今回の「理研・小保方事件」は、特に科学に対しての信頼感は、他の分野の追随を許さないほどに厚いものがあったはずの一般の目を向けさせる切っ掛けともなった。

今回の事がないと、われわれ一般国民の大多数は知らぬままに相変わらずの状態が水面下で続いていったのだろうから、そう考えれば、かえって意義はあったとも言える。

 

それにしても、事情を知れば知るほど、一般的に、彼女の年齢にそぐわぬ高給という(もっとも、国外留学時には、無給で研究に従事する期間とかと聞くけれど、いずれにせよ、多額の資金は必要だ)、そのなかみに見合う価値はあったのか?

あれだと、ひょっとして、「ワープア」に属していた障碍持ちの私などのほうが、よっぽどマトモに仕事らしい仕事してきてるかも?という気にもなった。

おまけに、

博士号というもの、そんな杜撰なやりかたで容易く手に入るものなのか?と驚いた。

ねえ?「」の付くハカセさんと、「OKウェイヴ」にて、やけに「ポスドクは~」「留学で~」と解説に励んでいた、スノッブな誰かさんよww

 

【努力の勝ち組】小保方さん会見時の装いなどw

http://schneewittchen.7narabe.net/%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%83%BB%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%83%BB%E7%8A%AF%E7%BD%AA/%E5%B0%8F%E4%BF%9D%E6%96%B9%E3%81%95%E3%82%93%E4%BC%9A%E8%A6%8B%E6%99%82%E3%81%AE%E8%A3%85%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BD%97


追記:
かの「IPS」だったかのM氏の場合は、現場の教授陣に、便利良く使われていて、ある種の重宝な存在だったから、ああいうケッタイなことになっていったという実情があったらしいのだけど、
そこを考え合わせると、
小保方さんの場合も、周囲のセンセイがたにとっては、どこかしら、つごうの良い面があって、ああいうことになったのかも?

まあ、どんな世界でも、お神輿みたく表立ってホイホイ担ぎ上げられる者に、ほんものの実力はないのだ、とも言うしなあ。
本当のエライさんとか実力者とか、あるいは「黒幕」的存在というものは決して、担がれて嬉しがって表に出てきはしない、とかさ。

目立つ、ってのは、すなわち危険なことでもあるんだもんね。

 

PR
Updated   
2014.04.12 (Sat)

このエントリーで書いたのね↓

四国は徳島、高松と言えば

http://schneewittchen.7narabe.net/%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%83%BB%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%83%BB%E7%8A%AF%E7%BD%AA/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E3%81%AF%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E3%80%81%E9%AB%98%E6%9D%BE%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%88%E3%81%B0%E2%80%A6

 

お遍路道のハングル文字シールに「対抗」したものらしき「朝鮮人敵視」張り紙。

これを徳島県は、「差別的であり、人権問題になる」として、場合によっては、張り紙を剥がす手続きをすることになると言ってるんだそうだ。まあ、そりゃそうだろうと思う。

ただ、

「Jキャスト」ってとこのネット記事で、このように紹介してあるのを読んだのだけども、私、こういう言いかたされると、イラッと来てしまうことがあるのね。

これについて、「Jキャスト」さんに言うべきなのか、
いっそ、徳島県のホームページへ問い合わせしてみようかとまで思ったほどなんだけど。

 

徳島県さん、

「場合によっては」

って、いったい、どういう場合ですか??

 

Updated   
2014.04.12 (Sat)

これについての感想コメントに散見された指摘。すなわち、

彼女が、記者たちからの質問を受け答えているあいだ、臆せず、じっと目を見据えるようにしていたのが、よほど度胸が据わっているかに感じた、という感想を述べているコメントが多いようなので、ちょっと一言。

 

これってね、どこかで読んだことがある。あくまで一般論であって、小保方さん個人のことに当てはめるつもりはないのだけど、

どういうわけか、女性の場合、嘘を言っているとき、と言うか、

だからこそ、自分が言っていることを、どうしても、相手に信用してもらわにゃならないという欲求が強いシチュエーションでもあるからだろうか、

そういう情況のときほど、相手方の目を、じいっと見つめる傾向が高いんだそうな。

逆に、

男性の場合は、嘘を ついているときは、相手側と目を合わせたがらなくなるそうだ。

たとえば、浮気してきたときとか(笑)罪悪感からかね?

 

じゃあ、おのおの、どうすりゃいいか、っちゅうと、そこは、私も答えに窮するけども(苦笑)

けっこう思い当たる人も多いのではなかろうか?(笑)

 

たださ、女性の場合に、嘘を言っている最中ほど、相手の目を、じいーっと見つめてくる傾向高し、というのは、、、なんか猫的で興味深い(笑)

 

【努力の勝ち組】小保方さん会見時の装いなどw

http://schneewittchen.7narabe.net/%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%83%BB%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%83%BB%E7%8A%AF%E7%BD%AA/%E5%B0%8F%E4%BF%9D%E6%96%B9%E3%81%95%E3%82%93%E4%BC%9A%E8%A6%8B%E6%99%82%E3%81%AE%E8%A3%85%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BD%97

 

Updated   
2014.04.11 (Fri)
佐村河内さん:「これは、髪を伸ばしている場合ではないと」

小保方さん:「これは、髪を巻いている場合ではないと」
とは ならなかった。
彼女には、こうした場合どのようにするべきなのかアドバイスする人、こうした場合それは避けておくべきと適切に諌めてくれる人が、指導教師にも上司・先輩にも、親でさえ誰一人いなかったのだろうか。


小保方さん会見について

http://schneewittchen.7narabe.net/%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%83%BB%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%83%BB%E7%8A%AF%E7%BD%AA/%E5%B0%8F%E4%BF%9D%E6%96%B9%E3%81%95%E3%82%93%E4%BC%9A%E8%A6%8B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
 

小保方さん会見時の装いなどをツッコミしてる、あるスポーツ紙系新聞の記事を見かけて、弁護士のオジサン二人ほど従え、会見場を自腹で借りあげてたのだということで、「へえ、お金持ちなんだ?」と、少し驚いたけども、

その記事内容を(出したスポーツ新聞ひいてはマスコミ自体)また、ケシカランと責めまくってる「やふコメ」民さんたちを見ていて、ああ、そっかーwと思った(苦笑)

というのは、

うん、誰かが、あのなかで鋭く指摘してたけど(たまーに、そういうコメントもあるw)、

案外こういうところに、その ひととなり、本人ならではの特色的感覚が出てしまうという側面はあるものだと、私も思うね。

 

その意味では、くだんの記事は、ゴシップ的雰囲気マンマンながら、興味深いものを多少は含んでると思うし、いずれにせよ、

「割烹着」だブランド指輪だ巻き髪のリケ女だとノセられる多数の大衆のニーズがあるからこそ、こういう記事も出ちゃうってことだろう。

 

ま、かく言う私自身も、彼女くらいの年齢当時は、好きだったひとも大きな刺激になってて、ちょっと、あんなふうな、外見にリキ入れまくってた時代もあったw

いまにして振り返れば、ちとズレてたよなあと、われながら些かハズいんだけど(苦笑)

こんな私が、「理研・小保方事件」について初めて言及した先日のエントリーで、なぜか、彼女には、関心が持ち難かったと書いたが、

その原因としては、彼女の、「自分の研究が認めてもらえなかったときは、一晩じゅう泣きあかし」等々といったセリフに、どこか臭い演技めいたものを感じたからかなと思う。

 

本当にカシコイひとは、自分の分を わきまえ、余計な敵を つくらずに、うまく世渡りしていくため、

服装一つでも、本当の好みや自己満足は脇に置いておいて、この装いが、対外的に、どういう反応を惹き起こすかということにも、非常に冷静な計算が できるんだろうと思う。

小保方さんは、そこらへんの計算が、ちとばかりズレてるひとなのかなー?

それとも逆に、天真爛漫タイプで、およそ科学者らしい冷徹な計算よりも、自分一流の美意識とか好みが先行するのか、どっちかしら??

いやいや、
最初の頃の華々しい結果を齎したイメージ「作戦」を、今回も変わらず、懲りずに踏襲してしまったかというのが実態に近い感じもする。

 

そうだなあ、

いまどきの流行りな言いまわしでもって、一言で言ってしまえば、小保方さんは、

「盛る」ひと

なのかもな。しかも、一事が万事的に。

 

それが、罪もない個人の趣味に収まってるうちはいいんだけどさ、科学という学問世界では、それは、断じて、ご法度でしかないのでなあ。。。

 


Updated   
2014.04.11 (Fri)

例のの付くハカセがブログにて、本人の本拠地・住まいがあると言ひ、

「OKウェイヴ」テツ カテ居着き連の大御所ハンドルと化した「ブラげろんぬ」なる爺さんのオトモダチ、文春系小説家氏のスジにも関係している土地ではないかいなw

もしやのまさか、ひょっとして、そうとう、「カルト連」に地下汚染されてしもうとるのではあるまいなガクブルemoji

DNA鑑定「袴田(冤罪?)事件」の真犯人説(続き)

http://schneewittchen.7narabe.net/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E2%80%95%EF%BC%A4%EF%BC%AE%EF%BC%A1%E9%91%91%E5%AE%9A%E2%80%95%E3%80%8C%E8%A2%B4%E7%94%B0%EF%BC%88%E5%86%A4%E7%BD%AA-%EF%BC%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%8A%AF%E4%BA%BA%E8%AA%AC-%E7%B6%9A%E3%81%8D-


…思うに、
この、貼り紙を剥がす、という行為自体、さしづめ、「2ちゃん」系ネット民あたりが特に、鬼の首でも取ったごとくにのたまいそうな、「言論・表現の自由」侵害という行為になりゃせんのかいなあ?
と、このような愚問、インターネットなんぞなかった時代には、いちいち、とくに疑問を来たすことすらなかったはずなんだが。

ま、こうした張り紙のようにヘイト剥き出しなことを やってると、そのうちには自分たち自身の首が締まってくるだけだということにサッサと気づいてもらいたいもんだ。

<差別の貼り紙>愛媛の寺でも 遍路、計12カ所に
毎日新聞 410()2343分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000133-mai-soci



それと、インターネット関連で、ついでにマイクロソフトのXP問題。
これで また、全世界的規模で莫大な廃棄物の山を築くのかな?

さっきの投稿でも、「グーグル」のアカウントなんざ、わたしゃ、つくる気がないと書いたけど、
個人的に、ずっと言い続けてきたことだが、
世界じゅうが、社会インフラに、このアメリカ発軍事技術であるIT、ネットに全面依存するって、恐ろし過ぎじゃないのかと考える人、とても少ないのかね?心配し過ぎの、少数派?

まあ、わたしゃ、しょせんはカサンドラか(苦笑)