忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351]  [352]  [353
Updated   
2015.04.28 (Tue)

女性自身さんの記事とは思えない話題?()

1Dゼインの脱退は宇宙にどう影響した?」──ホーキング博士が出した答えとは
女性自身 427()1259分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150427-00010003-jisin-ent

 

そういえば、「タイムマシンの可能性も!」とかいうので数年前、スイスの研究機関発の話題で、産経新聞社が運営していた「イザ!」というブログ サイトのブロガーたちもハシャイでたことがあって。

当時、どこぞの女医だとかいう古参ブロガーも、そのハシャイだコメントでもって、およそ科学的思考力もセンスも皆無なのかということを大っぴらに さらけ出してたが、

(コヤツは、私に対して、しょうもないイチャモン的無礼を はたらいた連中の一人で、普段から税金の不満、要するにゼニカネ以外のことについては、二言目には「ほにゃらら」「もにょもにょ」「ごにょごにょ。。。」で、全て誤魔化しておくしかないオツムだったから、本人自分で言ってたように医者だというのがマジで信じられなかったwまあ、産経のシンパではなぁww)

 

自分の理解力を超えてしまう話題になると、ただ単純に感心して「ほえ~」と放心状態になるか、負けん気出しては、しょうもない後付けヘリクツ合戦になって食い下がるか、たいがい、どっちかに転ぶ「ヤフコメ」の投稿者の一人は、

「無限と言っても何もかもが無制限に自由化されるわけではない」とか「水は高い方から低い方へ流れる、これを基本法則と考えるべし」とか「宇宙の多様性とは、この水の『流れる方向が変わる』ことではなく、この水に『何を流すか』を変えられる、ただし、何を流しても上から下に流れるという法則は無視できない」とか、、、

まあー、いくら仮説とは言え、つごうのいい条件付けテンコ盛りだことw

「小売り」ぢゃなかった「公理」的特権かな?ww

 

んで、

この記事を目にするまで、「1Dゼイン」たらいうのは、
私の世界には存在してなかった
よw

 

 

はたまた、

同じ投稿者の説明する、

「その文明が物理法則を書き換えできるのは、その文明自身が所属する宇宙の中にいる間だけ」とか、
また、その宇宙の中にいる場合でも、物理法則を書き換えた瞬間にその文明はやはり基礎となる物理法則を失い、物理法則を書き換えることができなくなるというわけ」だとか。

 

「コンタクトがないからといって必ずしも他の宇宙がないとは言えない」とか。

 

眼中にもない者からの秘かな片思いwや、

「霊の世界」なんかも往々似たような話になりがちよねえww

あっちからの「コンタクト」に敏感な霊的体質なんですぅとか、アクセスできるんですぅとかwww


まあ、じつは私自身、いわゆる霊的なことに不感症ではないほうなのだけど、それは置いといて、

 

そりゃあ、ある法則が、あらかじめ存在していなければ、「書き換える」も何もなかろうし、

「書き換えた」とたんに、全てワヤになってしまうということだろうが、

だが しかし、

もしも、いま、私(われわれ)が居る この世界での「基礎となる物理法則」とは無関係な別の世界だとか別宇宙において、とするのならば、くだんの「ゼイン」たらいう者も、そもそも存在し得ないじゃないかと考えるほうが妥当だろうな。

 

 

だいたい、「アクセス」やら「コンタクト」やらが全く来ないということの理由は、やはり、

第一に、そもそも、寄こす相手が存在してないからだと考えるのが普通だわなあ。私が、その「ゼイン」たらいう者にアクセスしようとかコンタクトしたいとか、夢にも思いもしなかったように。

そして、

そういう者が存在しているらしいと知った後の今になっても、眼中にない、

つまり、関心がないから「アクセス」やら「コンタクト」やらを しないだけ。

もちろん、これは、この世界にいるから、そのような理由付けが自然当然のごとくに主張できるわけだけど。

 

 

ある特定対象が存在することを知らなかった時点にアクセスする、できると言っても、この現実世界にだって、いろいろなシチュエーションがあり得るが、

たとえば、過ぎ去った時点においての、その特定対象に関係ある何か、当時に発行されていた文書の類を読むとか、私のように知らないままでいた人に知らせてあげるとか。

でも、あくまでも、当時の関係文書を読む、もしくは、知らない者に知らせる側は、もちろん、その後に起きたことを、すでに知ってしまっているわけだけど、

どちらにせよ、興味が起きないなら、読もうとも思わない、たまたま知ったところで、どうでもいいと思うなら、他へワザワザ知らせてあげようとも思わないだろう。

私が、「1D」だの「ゼイン」とかいう者に関する記事を読みたいとは思わなかった、また、ほんの少しだけ知った今でも、知らないままでいる人を探し出してまで知らせてあげようなんて、さらさら思わないように。

 

それとも、「予言」の問題になる?w

 

 

この今、われわれの居る世界、ここの宇宙の基本物理法則とは関係ない、そういう別世界みたいな宇宙もアリなのだ、いやいや、やっぱり、ここの基本法則を共有する宇宙世界ならアリだと、

もはや、まさに「何でもアリ」になっちまうわなあ。

そんな「何でもアリ」なことを、つど、ぶつ切りに ぶった切って、大真面目に議論してもなあ(苦笑)

 

私が、くだんの「ゼイン」某を全く知らなかった時、

この記事をササッと読んだ時、

あっそうなの、と思った時、

いつか、その「ゼイン」とかいう者にコンタクトとりたい、アクセスしようとする気になる(かもしれない?)未来の時間までの道のりを
(だが、来ない未来は来ないのだw)

要するに、

「ブラック ホール」までのタイム ラグをブツブツ切り刻み、その断面毎に、別宇宙の名を与えるわけ?

どっかで聞いたような詭弁哲学みたいねw

そういや似てるw「ゼイン」と「ゼノン」ww

 

 

まあ、詰まるところ、コトバの問題かね?

個人の内面の様相を指して、「宇宙」とも呼ぶのだから。

 

 

私個人的には、ほーきんぐ博士については、むかし、彼の理論を解説した本がブームになったおりにザッと読んだことがあるけど
(読んでる最中、同僚が欲しがったので、読後に譲ってあげた)

 

いまは、彼の奥方の家庭内三角関係物語を描いた映画があるというので、観たいと思ってw
フラチで下世話で、潔癖さに欠けてるアタクシです、はい(苦笑)


 

PR
Updated   
2015.04.28 (Tue)

北海道・知床羅臼の海岸隆起、大規模地滑りも 町が対策本部設置
北海道新聞 425()154分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150425-00010004-doshin-hok

 

羅臼の海岸隆起地滑り、原発施設から漏れ続ける放射能汚染水、首相官邸の屋根にドローン

すぐ そこなのに、誰も気づかぬ、何も聞こえぬ、静かな、なし崩し。。。

いつ終わっていたか不明。。。

振り向けば、音もなく忍び寄っていたのだった。

 

 

最近できた噴火による新島も、大地震に関係してるのではないかと言われてたようだが。。。

もし、今回の場合は、地下の水脈どうこうで、泥状地滑りと隆起が起きたのであれば、直接的関係ではないにしても、やはり、気になる。

こんな自然現象、あるのかぁemoji生まれて初めて聞いたよおemoji

音も揺れも、それらしい前触れもなく、なんて。。。

最初の頃に出ていた記事では、地元の女性が、なんか、いつもと違うなぁと感じつつ、しばらく、昆布拾いしてて、
ふと振り返った時には、何メートル何十メートルだかドコッと盛り上がってたと言ってたらしい。
と思ってたら、

 

<知床隆起>原因は「融雪水の影響大、今後も注意を」国交省
毎日新聞 427()1932分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150427-00000065-mai-soci

 

なんと、過去に何度か起きてたって。。。emoji


すごい珍現象じゃないかと思ってたに。


この説明が比較的分かり易い。

地滑り、海底が跳ね上がる 知床の海岸線隆起 道内で過去に発生例
北海道新聞 428()956分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00010001-doshin-soci

 

人間どもの不安と怯えを よそに、

ただ、自由な羽を持つカモメたちだけが、とれとれのウニや海藻と、ときならぬ ごちそうに舌鼓を打っていたそうな。


 

コンドルは飛んでいく

 
 

Updated   
2015.04.28 (Tue)

まーた見っけ。

今回は、説教魔「ミスト グリーン」だな、こりゃあw

…ったく、

障碍持ちの倅の食事作りもそっちのけにして、「汚気・愚」で毎度の大大大長文回答で説教するのが生き甲斐らしいとは見受けていたが、
それだけでは飽き足りないのかねえ()

とうとう、「2ちゃん」顔負けにネットの掃き溜めみたいな「ヤフコメ民」までも開始してたとはねwwご苦労さんだことwww

 

「統計が」とか、いちいち、ネットで「ウィキ」やらにあたって調査に精出しまくる趣味とか、

まーすます、「~ですよ」と語尾の「」を付ける数が増えまくっててw
説教臭が弥増しww

 

 

例の「汚気・愚」で、他の連中と一緒に、なぜか、私に付きまとってきてた頃から、癖が目立つのと、根がキツイのと、全体、アンバランスな言動は相も変わらずだが、

恐らく、自覚がないのは、これも、他の連中と同様。
そんなこったから、何を どう書いてみても、すぐに本性と正体がバレるのさw

 

そして、

こういう手合いにかぎって、自分こそは
「やや保守・真ん中」
なんどと名乗るw

なんのなんの、りっぱに、

だいぶ右寄り

ですぜ、奥さんww

 

しかも、やっぱり、「ネトウヨ」というコトバを忌み嫌ってるらしいことが窺えたw

つまり、ご当人自身が「ネトウヨ」だってことよww

 

おまけに、

こういう手合いは、「韓国・朝鮮人の友人がいる」と言う、ほぼ必ず。

 

これもね、以前から何度か指摘したことなんだけど、

どういうわけか多いんだわなあ、韓国・朝鮮人の知人・友人と親しくしてる、って自己申告するのがw


で、それと同時に、そのあと必ず、

先方の「愛国無罪」連中と同類のごとき、偏見たっぷりの悪口言いまくるのが定番みたいに必ずや出てくる。

そうしておいて、

その韓国・朝鮮人の友人・知人も、このように言ってたもん!と、常から自分のくみする論に都合よくピッタリ当てはまるような発言をピックアップして紹介する。

 

…だからぁ、

「ふつうの日本人」には、韓国・朝鮮人の親しい友人・知人なんて持ってる人は少ないでしょおw

少なくとも、在日が多いことで知られる大阪に在住の私の周辺でさえも、ほぼ全くと言っていいほどに少ないよ?ww

どういうこっちゃ()

 

 

さて今回は、いままでになく、いろんな面での新情報を得させてもらったが、

一番「ほほう?」と思ったのは、

どうやら出版社関係の勤務経験があるのだろうか、
何人かの作家に知人がいるとやらいう自己申告だ。

あれかなあ、
ひょっとして、「
ブラげろんぬ」のオトモダチ、城島某氏あたりかな?ww

 

…つまり、私が睨んでいたカルト連」繋がりということさ。

※「カルト連」の一大特徴:

他分野のことでは、それぞれに、全く異なる方針の主張も繰り広げるのだが、

いつも必ず共通してるのは、結局、「嫌韓」まる出しにしてくる、ってこと。いつもそう。

そりゃあ、こいつ韓国・朝鮮人か?と思ったら、徒党を組んでイヤガラセするんだろうなと、容易に想像つくわ()

それと、この説教奥さんにも目立つので、あ、やっぱりなあ、と苦笑しちゃったけど、

不倫とか浮気というものに対し、普段から、とにかく、ものすんごい警戒心と敵意を燃やしてるらしいところ。

なにか、そういう「教義」みたいなものでもあるんだろうか?と思わせられるほど、ピリピリしてて、もの凄いよ。

まあ、現実問題、頼みの ご亭主に捨てられたら、たちまちにして路頭に迷いかねないのが、多くの「主婦」という存在なのだから、ましてや障碍児を抱えていたなら、亭主を誘惑してくる女、そっちに靡きかねない亭主、どちらも心底、憎しみの対象でしょう。もしかしたら、家庭生活崩壊かと、おびやかされそうな状態に近い経験したのかもね、この奥さんも。
もしくは、「自己投影」心理ね。

 

どうりで、「特アがー」とか叫びたいのを辛うじて堪えてる風情だなあと思ったよwww

個人が「好き嫌い」をハッキリ言うよりも、よっぽど顰蹙もん

そんなことより、

あの「在特会」と、水面下や裏で仲良う結託しとるという与党・自民党のほうが、よーっぽど怪しからんし、許し難い。

 

実際、私自身は、「嫌いだ」という感情表明されたとしても、そんなもんは表現の自由のうち、個人の勝手だと見做してるから、いっこう気にはならないのだが、

むろんのこと、たかが好悪ごときの感情で、他者の人権を蹂躙していいわけはないぞ。

 

「在特会」あたりの

「朝鮮人死ね死ねー!殺せ殺せー!大虐殺ぢゃあ!!」

てな、街角と言わずネットと言わず、どこでも集団で大音声のセリフに比べれば、

個人的に表明するササヤカな好き嫌いなんぞ、なんぼのもんじゃいw

 

中国人や朝鮮人の「愛国無罪」派の猿真似は、もっと みっともない。
やめんか!emoji

 

 

Updated   
2015.04.26 (Sun)

いまだに、「ラッスンゴレライ」て、何語なの?と思いつつも、テレビで見てみようとは全然思わない私が、世間さまよりも大幅に遅れて(大概そうなのですが)、個人的に、インターネットに親しむようになって、ほどなく、

「はあ?」「ええっ??」「そんな怪しからん」と面喰ったり呆然としたりしてしまった経験は、そうとう多いのだが、その一つに、

さる大手の新聞記者ともあろう者が、つい本気にしたからなのか、横着して「これは使えるゾ」とでも思ったのか、よりによって、悪名高き「2ちゃんねる」の板で繰り広げられているデマなんぞを、自分の仕事の記事中において、もっともらしく取り上げてみせたとか、

あるいは、自分から積極的に、「2ちゃんねる」に入っていってデマを流していた張本人だったとか、そういう話を目にしたときにも、こりゃあ、ネットの弊害というのか、世も末だよなあと、非常に苦々しく呆れ果てたものだ。

 

ドしろうとの一般人がやるのも大いに始末の悪いことには違いないのだが、プロとか識者、著名人がやるのでは、タチの悪さのレベルと、世間にもたらす失望感が段違いだわな。

 

「カルト連」おババの大好きな「共犯関係」、
さて、

こちら、昔の お侍みたいな お名前のかたのコラムを読んでいて、
ちょっと興味と言うかフシギに思ったのは、

ネットのデマはなぜ無くならないのか?「8.6秒バズーカー」「翁長知事の娘」から考えるデマと寄生の関係
古谷経衡 2015424 2130

http://bylines.news.yahoo.co.jp/furuyatsunehira/20150424-00045120/

ネット空間に自閉したデマを、保守系言論人がさも自明のごとく引用するものだから、右派系ネットユーザーはたちまち「◯◯先生もそういっている」と権威づけして、それを逆根拠として拡散する、という従来の「ヘッドライン寄生」には無かったタイプの現象(デマ補強型)が生み出されている。

 

ここで筆者が おっしゃってる「保守系言論人」というのは、「保守系」か否かは どうでもいいとして、
多かれ少なかれ専門性ある知識と教養を持って言論を繰り広げているゆえに知名度のある一員と目されるところの人、であるはずでしょうに、

そういう立派なセンセイが、不肖自分ごときの言ったことを、確かなることとして、その言論展開のなかに重々しく取り上げてくださった、

しかし、その「デマ」であることをば、誰あろう、発した当の自分自身こそは、紛うことなき「デマ」なのだということを当然、知っているわけで。

 

そんなものを、「自明のごとく」に、わざわざ取り上げて引用してくださった「言論人」センセイに対する気持ちは、その後、どうなってしまうのであろうか。

 

右派系ネットユーザー要するに「ネトウヨ」にとっては、そんなことくらいで、センセイに対する尊敬の心は豪も揺らがないのだろうか。

私には、そのあたりの心理の理解が困難なところである。

 

もしも、自分の流した「デマ」に、著名なるセンセイが、ホイホイ飛び付いてくれたというので、「ざまあw」とか「思ってたよりもアホだったんだなあコイツww」と、陰でベロリ舌出して嗤ったというのなら、まだ、そのほうが、いくぶんは理解できる。

 

 

古谷氏の、上掲のコラム最終段で開示しておられる考え方やスタンスとは全くと言っていいほど、私とは見解を異にするし
(
特に、笑止だとさえ思えた、安倍政権についての評価)
くだんの筆者は、「
言論や物書きの「プロ」が関与した失態」と断じておられるのだけれど、

いーやいや、

明らかなデマを載せておいてからに、バレて なお、削除しないままというのは、現に首相たる安倍ちんも、「フェィスブック」で同様のことをやって恥じない体たらくなのだそうだが、

過去の、どんなツールにも増して、不特定多数の一般人、あるいは、

どんなア●でバ●なガキだろうと、ボケ始めた頑迷老人だろうと、
有象無象どもを、いっぱしの発信当事者として取り込むことを可能にしてしまったインターネットが後押ししているのが、
「言ったもん勝ち」作戦だ。

 

だって、

ひとたび、ネットに流れてしまったら最後、「人の口に戸は立てられぬ」という昔ながらの教訓以上に、ネットでは、「根絶」というものが できない相談なのだという。

ならば、
とにかく出しておいて大量に載せときゃ、世のなかに跋扈しておる●ホ●カ軽薄短小どものうち何分の一でも、いつか どこかで、単純に真に受けてくれちゃう、または、邪まな欲求でもって飛び付く輩あたりが積極的に、あとを引き受け、連綿と流し続ける お手伝いを必ずや、してくれる可能性が見込めるのだから、そりゃあ、消さないわな。やれやれ;

 

 

こうしてホソボソながらも、この数年を費やし、インターネットの負の面に対する怒りの批判を含めたブログを続けてきた私の見るところ、恐らくは、
古谷氏言うところの
プロ」と、その他ザコとが共依存化しているものと思われる。

 

つまり、

厚顔まる出しにも、水面下にて、おのおのの利害絡みで八百長めいた承知のうえ、ひらきなおりに およんでおるのかと思われる、

これは要するに「言ったもん勝ち」作戦とでも呼ぶところであろうかと、
こう、私は睨んでいるわけです。

 

まあ、古谷さん言うところの「プロ」というのが親方と見立ててみれば、
その親方に取り上げてもらうデマを流し、かつまた、
親方から流れてきたリサイクル デマをばハッシと受け止め再放出するザコどもは、さしづめ暴力団か右翼団体あたりの鉄砲玉・チンピラ、

もしくは、胡散臭い宗教団体の教祖と下っ端信者というイメージが、私のなかで強固になりつつあるのは確かだな。

 

 

Updated   
2015.04.24 (Fri)

沖縄は実際に独立国となる

そのほうが、いっそのこと良いかもよ。まじで言うけど。

 

そうするほうが、むしろ、「日米安保」大明神を信仰篤くしている半面で、アメさまの本気度を危ぶむ人々もホッと安心できるくらいに、アメリカ側も、日本列島エリアの防衛について、もっともっと本気出して かかってくるんじゃないかなあw

 

アメリカは、日本以上のタテマエ重視国家である。

第一に自分側にとっての利益が見込めないと見極めたことにはサッサと撤収していくし、

逆に、自分側にとって必要性ありと判断し、まだ利益見込みがあるうちは、手を離さないのが、その証。

 

すべりヒユ・ウマひゆ

 

 

焦点:「タダ乗り」から日米同盟強化へ、首相訪米の本音

[東京 24日 ロイター]

http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e7%84%a6%e7%82%b9%e3%80%8c%e3%82%bf%e3%83%80%e4%b9%97%e3%82%8a%e3%80%8d%e3%81%8b%e3%82%89%e6%97%a5%e7%b1%b3%e5%90%8c%e7%9b%9f%e5%bc%b7%e5%8c%96%e3%81%b8%e3%80%81%e9%a6%96%e7%9b%b8%e8%a8%aa%e7%b1%b3%e3%81%ae%e6%9c%ac%e9%9f%b3/ar-AAbBOCy?ocid=FUJITSUDHP

 

まあ、なんと言っても、わが方の実戦経験が乏しいには違いないから、その点を鍛えてもらうというのは、あるていど理解できないでもないんだけど(万一の自国防衛事態を考えただけでも、実戦経験の乏しさは、決して油断していていいことではないのだろうから)

しかし、この道を行くうちにゃ、

アメさんのつごうで、今後、危険度の高い所に出ていかせる人員は、主として日本人から補充せよ、てな要求が突きつけられそー。

 

ますます、この国からは、若いもんが減るんかのうemoji

 

おっと、
「徴兵」ないない!心配無用!という軍事オタウヨらの否定は、それこそ「お花畑」だよね。

門外漢であっても、ちょっと調べたら分かることなのに、しゃあしゃあと、すぐにバレる嘘つく「ネトウヨ」「ネトサポ」こういう輩が大量に常駐してる「ヤフコメ」。

 

 

かつての日本の徴兵検査所で、すっぽんぽんになって品定めされてる場面を、「ウィキペディア」の写真でチラッと見たけど、
西洋の古典的絵画の題材に よく出てくる、「奴隷市場」の光景ソックリじゃん;

 

イスラエルの女性兵士の写真も見たけど、

本来、およそドンパチやりたがるタチでないはずの、命はぐくむ性であるはずの女性が、まるで男のマネして。。。痛々しい。

 

しまいにゃ言いたくもなるよ。

男いらない。

暴力装置の国家も いらない。

男と国家なくなってごらんなさい、まず、ドンパチ戦争も起きないわ。

 

でも、ま、女性の男性化も疑われ始めた現代では(苦笑)ドンパチやる男どもが居なくなったとしたら、今度は、猛々しい女たちが、こんだけ種々大量に残されてしまった殺戮用ツールを、自分でドンドン使い始めるのかな。。。狂った女たちが。

もともと、男は、女から生まれたのだ。

 

子どもが生まれなくなるってことが第一の問題になるとされようけれど、なあに、ほんとうは、そのほうが良いのさww生まれぬが幸せ。

現実、まだ男どもが居る世のなかであっても、子どもが生まれてこなくなった社会もあるしw

 

 

それにしても、

思いやり予算」つうの、いつまで支払ってんのemoji