2014.02.15 (Sat)
『降雪:県内で 千葉市の積雪、また21センチ超に/千葉』
毎日新聞 2014年02月12日 地方版
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20140212ddlk12040110000c.html
県内は11日、南海上を移動した低気圧の影響で、北西部を中心に再び降雪があった。銚子地方気象台によると、千葉市中央区では11センチが降り、11センチまで減っていた積雪は一時21センチに盛り返した。鉄道も乱れ、4800人に影響が出た。
県内は8〜9日に記録的な大雪が降ったばかり。この日は休日とあって雪遊びを楽しむ家族の姿もみられた。中央区内に買い物に来ていた美浜区の野口美岬さん(8)は「もっと降ってほしい」と笑顔を見せたが、父広和さん(52)は「明日は車で通勤できるよう、早くやむことを祈るばかりです」と話した。
この雪で、JR総武線佐倉−成東間と成田線成田−我孫子間はポイントが動かなくなり、一時運転を見合わせた。成田エクスプレスも上下線12本が運休した。
同気象台によると、天気は12日に快方に向かうものの、14日ごろから雨か雪の可能性があるという。【味澤由妃、田中裕之】
『各地で記録的大雪 10人死亡、929人重軽傷』
2014年2月15日22時05分
http://www.asahi.com/articles/ASG2H51FBG2HUTIL02P.html?ref=rss
『<大雪>屋根崩落相次ぐ 都内の研究所「きしむ音聞いた」』
毎日新聞 2月15日(土)22時29分配信
都心近辺で数センチ~数十センチほどの積雪で、公的機関までが、こんな大騒ぎになるってこと自体、どうなってんの?という感じは していたが。
こちらでも、きのうは、先日のより もっと本格的に積もった。うちのそばで、3、4センチくらいかな。
先日は、水分量の多い雪だったが、今度は普通に雪そのもの、って感触。
またも薄着で外に出て、そこらを触って、あたりを眺めてしまったw
室内だって、かなり寒いので、カゼひきそう。
きのうは、電気代の検針結果と請求書が届くはずの日だったのに、届いてない。どうなったの。
夏季と冬季は、電気代に怯えてます。。。
2014.02.14 (Fri)
えっとね、私自身が、だいぶ以前に、くだんのひとの「作品の存在」ということを知って、「iza!」での旧ブログ エントリーで とりあげてみたのは、
産経新聞の記事
『全聾作曲家のCD大ヒット「1を得るために99を捨てた」壮絶人生』(2012/12/16 10:23)
というのが切っ掛けでねw
この記事は、
すでに削除されてるようだから、直に証拠は出せないけどねww
だからね、
NHKでも とりあげたのは、その翌年のことになるんだね。
私自身は、ウヨでもサヨでもないし、正直、どっちも好かんのだけどw
NHKに「サヨク」が跋扈した結果、、、
云々つってる、やふコメのネトうよさんたち、それこそ真っ赤な嘘で、暴力団顔負けのヘンな言いがかり つけるのは およしなさいねw顰蹙もんにしかならないよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140213-00000078-dal-ent
「糸が見事に」って、何の「糸」だよwww
2014.02.14 (Fri)
「日韓米三角関係の巻」かw
アメさんばかりが、なぜモテるww
【妄想】
うえさまの おなぁりぃ~(?)
(クネクネの局:ヒステリック声で)
「きえっ隣りのやつのとこ行って、わらわのとこに来ないなんて、しどいわ!!許さない!!!うえさま、かも~ん❤
」
(アへの局:オカマ声で)
「なによぉアンタチュウさんとも よろしくやってるくせに、出しゃばんじゃないわよぉ。こちとら やっとかめだってのに、ジャマしないでよぉ
」
(双方睨み合い、声を揃えて)
「上さま(アメさま)は、わらわのものぢゃー!!」
女じゃないやつが混じってるけどwww
女にも男にも、いまいちモテないクンがwwww
真逆に、
女からも男からも さし招かれちゃうオバマ将軍、大変ねー(苦笑)
『韓国の働きかけで過密…オバマ氏の国賓待遇微妙』
読売新聞 2月13日(木)21時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140213-00001166-yom-pol
日米両政府は、4月22、23両日に来日するオバマ米大統領について、国賓として待遇する方向で調整を進めてきた。
オバマ氏の滞在日程が短いため国賓待遇が実現するかどうかは微妙だ。
国賓待遇とする案は、3回目の来日となる今回を狙い約1年かけて練られ、岸田外相が7日のケリー米国務長官との会談で正式に招請した。菅官房長官は13日の記者会見で「我が国としては、オバマ大統領を国賓として招きたい」と述べた。
国賓待遇では天皇、皇后両陛下が主催する宮中晩餐(ばんさん)会などの皇室行事でもてなすのが慣例で、最低でも2泊3日以上の滞在が必要とされる。オバマ氏のアジア歴訪は、マレーシア、フィリピンに加え、素通りを恐れる韓国が立ち寄るように強く働きかけた結果、オバマ氏のスケジュールが過密となった。政府関係者は「1泊2日の国賓は前例がない。実現可能だが、実務的にはかなり苦しい」と説明する。
最終更新:2月13日(木)21時11分
2014.02.14 (Fri)
安倍政権になってから、いよいよ、おかしさに拍車が かかってきた感のある日本ww
以前は、「国威発揚」とかナンセンス、そんなのとは関係なく、という機運が出てきてたはずなのに、また逆戻りみたいな。
『メダル逃した選手は税金泥棒なのか 強化費不足の中「メダル取れ」は選手に酷、為末大が異議唱える』
J-CASTニュース 2月13日(木)19時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140213-00000006-jct-ent
こういった問題も、最近の騒ぎ「佐村河内事件」に通底するところと思える。
普通は、案外と、人は基本的に、感謝よりも、「この自分にだって出来たんだから」という感覚のほうが つよく、どこかにあるものだと思う。
だからこそ、他者の障碍への蔑視や偏見にも繋がっていく側面があると考えられる。
~だから、努力原理主義を抜けられなかった人は、こんな自分を許せなくて何かを呪って生きていくことになる。~
はいー、私自身も呪われてますよー、自分の親からを筆頭に(爆)
まじ、「夢」だの「ロマン」だのどころじゃないよ、現実の生活においては。
為末 大さんの「努力すれば成功する、は間違っている」という御発言は、「正論」だとかいうことよりも、
まさに「理不尽」な、むなしい努力を、一個の人格の欠陥へと帰せられ、人生の大半で強要されてきて、もはや疲弊し切ってしまった私には、深く実感があることだ。
~「全体的問題を個人の努力に押し付ける」~
~
記事はたちまち反響を呼び、13日18時時点でツイートは5000回を超え、「いいね」は9200件以上にのぼった。「首が折れるほど頷く」「成績優秀なアスリートは不相応な荷重を感じながらプレーしていることを私たちも知っておくべきだと思う」「よく言って下さいました。もっともっと言ってやって下さい」などと賛同の声が相次いでいる。~
これこそが、無名一般の人々の思いのみならず、身をもって現場を知っている人たちの考えの本当のところだとしたら、
やっぱり、一部発言者の声だけが異様に大きいってことなのかな。
要するに、国費を使わなければ、文句は出ないのだとw
「経済大国」「先進国」の日本でごじゃいますww
どっちが、「身も蓋もない」んだかwww
~
今日の日本では、サポート態勢は十分ではなく、強化費も発表している国の中で最も低いと指摘する。実際、日本の強化費の少なさは以前から注目されており、たとえば、報道されている北京五輪(08年)の年間強化費をみてみると、ドイツ274億円、米国165億円、中国120億円、英120億円などに対して、日本はわずか25億円程度だ。~
あらぁ、そうなの。。。
(再度)
「経済大国」「先進国」の日本でごじゃいますww
ま、一事が万事、って感じよね。
この「表面キレイごと」で、「みなまで言うな!」と口拭うのが「美徳」の国ならではw
2014.02.13 (Thu)
この佐村河内さんて、「共犯者」さんに対し、
「自殺してやるからぁ」とか言ってたんだってねー。
それ読んで思い出したんだわ。
私が、まだ、幼稚園にも あがるか あがらないかの年齢当時の、母親の発言に関する記憶なんだけど。
「おとうさんや あの子ら(←父親の連れ子w)は、あんな態度やし(怒)
おまえだけは、おかあさんの言うとおりせえへんかったら、おかあさんは、からだ弱いんやから、病気で死んでしまうで」
「毒薬を隠して持ってるんやから、それ飲んで、死んでしまうで」
とか、
「言うこと聞かへんかったら、おまえなんか、この家に置いて、おかあさんだけサッサと出て行くからな」
とか、ほぼ毎日のように脅されてたw
私は幼いながら、しょっちゅう、気でも狂ったみたいに暴力を振るう酒乱の父親なんぞ、子ども心に、人間として信用できなかったので、そんな父親と、底意地の悪い、腹違いの きょうだいたちと、こんな家に とり残されてしまったひには、もう完全に終わりだ、と、いつも怯えていた。
そして、
父が暴れだすたび、母が二言目には、横で震えながら泣き、途方に暮れている私を指して、
「この子には、アンタしか、おらへんのやからな!」
と、厭味たらしく言い切ってみせるのを、ただ悲しく哀しく見つめるのみだった。
外向的で社交的な母が出かけたまま、なかなか帰って来ない日などは、とうとう置き去りかと、グシャグシャに涙を流しながら、近所じゅうを必死に探し回った夕暮れ。
さて、
うちの母親は(と言うか、も、と言うべきか)、死後に判明したところでは、もともと遺伝的に、脳に局所異常があったということが明確になったのだが、どうも、以前からの状態等を鑑み、突き合わせてみると、癲癇の下地を持っていたものらしい。
これは、母の、早逝した実妹の一人には、かなり激しい発作として現れていたという話を、むかしに聞いていた。
ただし、このことについても、母は決して、「癲癇」というコトバ自体は用いず、他の ありふれた言い替えしかしなかったけれど。
私が生まれるより ずっと前に自死した、この見知らぬ叔母は、母たち姉妹のなかで最も美しく、おだやかで、おとなしく、がまんづよい、しかし、芯に激しさを秘めた娘だったという。
ならば、
うちの母の、ああいった「恫喝」的過激発言を やたら したがるタイプってのが実際いて、
それは、やっぱり、「人格障害」の類だからなのだろうか?
母の若い頃には、「心理学」だの「精神医学」だのいう単語すらも、一般には、あまり浸透していなかっただろうと思う。
「人格障害」という単語を、母らも知ったのは、私の腹違いの姉にあたる者が、そうだという診断が なされてからのことだった。
すぐ上の義兄ですら、私とは、かなり年齢が離れていて、言わば、おとなたちのなかに幼児一人という状態だった頃は、言い返すコトバ一つも持たず、ひたすら悲しみ、怖れていたが、
いま思い返すと、ハラワタ煮えくり返るわwww