忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294
Updated   
2016.01.13 (Wed)
毎度のことだから、またか、、、
としか思えなくなっているのが、ある意味おそろしいところ。

 

パートは月収25万? 首相答弁に野党「ずれた感覚」
朝日新聞デジタル 112()1751分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00000037-asahi-pol

 首相は8日の衆院予算委の答弁で、実質賃金が下がっているとの指摘に対し、「景気回復の過程でパートが増える。1人当たりが低く出ることになる」と説明。その後、例え話として「妻は働いていなかったが景気がよくなって働くことになり、私が50万で妻が25万なら75万円。2人で働くと平均は下がる」と述べた。

 

はあ?おかしいでしょ。

そんなの、ヘリクツにすらなってないじゃないかよ。

と言うか、

そういう考えかたでは、国民が困るんですわ()

庶民の現実を分かってないのはね。





そもそも、これ以上に働くと、かえって損するぞという上限制度が、パートタイム労働には つきまとうということが、記憶から抜け落ちてでもいるんだろうか、このオツムは。

 

しょうもない感情コメントばかり投稿する輩は、いつ見ても、しょうもない非論理的かつ非現実的なことを、しかも、そっくり返り目線で書くもんだね。自分だけは賢いつもりでいるんだろうけど。滑稽過ぎ。

まあ、安倍シンパ自民党信仰者というのは、これも、このパターンでガチガチに固まっとるわ。

いったい、どこに「25万円のパート」が いるのか?って訊いてるんだってばよ。何の現実話を してるつもりなんだろうか?こやつらは。

 

それと、

これも、安倍朕と、彼の支持者に共通した特徴で、

いかに自分では「たとえ話」を しているつもりでも、
実態や本質に そぐわない話では、「たとえ」にならないのです

実態から乖離していたり、もっと分かり難くするような目的のためにあるのではありません

 

「たとえる」というのはね、すんなり呑み込むには複雑だったりする実態や真相の本質を、より理解しやすくするための話法技術なのであり、
もし、この目的が違うのなら、手法も名称も また異なったものになるの。

だいたい、安倍さんは、こういうことがパターンみたく多過ぎだ。だから、おつむの程度まで疑われるわけ。

自然に悪く とれば、

はぐらかし混乱させ、もって、本質から目を逸らさせるために、わざと やってるんじゃないかと疑われるほど酷いものなのだが、

普段から、ネトウヨ同様(ちなみに、何度も言うように「ネットウヨク」の略に過ぎないので、在日云々は無関係です。普通に日本語ですわw)
歴史上の事実や現実の経緯とは乖離した思い込みや盲信で、ああいう身勝手なウヨ思想に耽ってるらしいところを見るに、

どうも、そもそもから、説明能力すなわち、このためには、まず、ご自分の理解能力から問われるわけだが、それらの不足ゆえというのが本当なのではないか。

だとしたら、まさに、基本的から知的能力が危ぶまれるというものだ。

一国の舵を取る首相職として、非常に心配になるゆえんである。

 

ま、ウヨは大概、論理能力がないし、要するに、おつむのデキがな、、、

という手合いが圧倒的に多いようだから()

そのくせ、腹黒いのと悪ヂエだけは平均以上ときてるから(()

 

私個人的には、同じ悪いなら、論理能力の高いワルのほうが、まだマシ

 

本人ばかりは、まともな「たとえ」になってるつもりであるなら、

そりゃ、論理と国語の基本も備わらず分からずにカン違いしたままでいるのか、

あるいは、

全く別の邪まな意図を秘めてて、わざとやってるか、だ。

 

このテの話はね、これまた、あの「カルト連」の「オババさま」ことlittlekisんこ~!が、よくやっててさw

どうやら、誰かに仕込まれてたか、自分で、どこぞの誰かにカブレてたのかは知らないけど、

議論も何も、そんなことでは全く進まないから、そういうのは良くないよと何度忠告してやっても、頑として やめようとせず、やれ「小説」だ「落語」だとトコトンひらきなおったあげく、もっとエスカレートしよるから、しまいにゃイライラしてくるほど くだらんシロモノだったw

本当に鬱陶しかったわ~;emoji

 

で、安倍シンパなんだよね、あの連中、なかんづくオババさまは()

 

 

あのさ。

庶民の現実の話だけど。

そもそも、月収が50万ほどもある家庭なら、奥さんは大概、専業主婦を選ぶのよ。

なんだかんだ言って、女性が中心になって担ってる家事と子どもの教育に加えて、外で働くのは、からだ二つない以上、しんどいのが普通だからね。

 

結婚前までは、職業を持つのは、現代女性として普通のことで、むしろ、社会に出て働いたことがない、というのが、普通じゃないケースになったからこそ、「ニート」だなんだと問題視されるわけで。

それでも、
結婚して、だんなの稼ぎに不足は なくても、あえて、職業を持ち続けるといったら、よほど、就いた仕事が天職みたいに思えてるのか、
よほど、職場が性に合ってるか、とにかく、女性であっても、結婚してようが いまいが、職業を持つのは基本としてアタリマエ、という考えかたしてるとかだね。

 

私が若い頃のアルバイト先での話だから、かれこれン十年前のw知人の言ってたことで、もう「昔」と言っていいほど年数が経ってるからw、いまでも同じことが通用しているかどうか、詳しくは分からないけど、学校時分の友人とか同年配の女性の殆どは、結婚後は子どもが できて、出産時期が近づいた時点で退職してるケースが多いし、
産休を取ったあと復職してる人でも、それは、大企業で、制度が確保され浸透している場合であって、その場合でさえ、大企業の正社員というポジション惜しさだけで復帰しているまで。
実際には、仕事と子育てのストレスで、顔と態度に出るほどギスギスしてる傍迷惑なひとも いた。

 

私自身も、派遣業態で働いてたときは、それなりの専門スキルを要する仕事だったから、当時としては、比較的高時給だっただろうけど、いまでも、だいたい、大差のない時給のままらしいところを見ると、主婦のパート事情についても、ほとんどの人は相変わらずじゃないのかなあ。

くだんの知人というのがパートしていた職場で、その人と親しかった、他の同僚を通しての また聞きだったのだけども、

なんでも、シャンプーか何かを買う おカネが ない!と言って、嘆いてたって話だ。

 

どうして、そこまで逼迫するのかと、当時の私自身は理解しきれなかったものだけど、

聞けば、子どもさんも、進学を控えていたりで、

とてもじゃないけど、とうちゃんの稼ぎだけじゃ、やってけない!
ということで、おさだまりの「主婦パート」に出てたわけ。


普通に勤め人ならば、いまはガマンガマンの状態でも、近い将来には、そのうちには、という希望が微かにでも持てるなら、なんとか腐らずに、気を取り直して やっていこうと辛うじて思えるかもしれないが、

福祉関係の予算なんか、安倍政権は返り咲いて すぐ、ここまでに、もう何度も削減してきてるけど、この方面というのは、議員や お役人や公務員と違って、いったん削られてしまうと、もう回復は望み難いでしょう。
それでいて、食料品や日用品の値上げ続き。

 

このひとでも麻生さんでも、他の世襲オボッチャマ議員には共通していそうだが。

もう少し、一般社会勉強、世情勉強を積んでから、議員になるべきだったねえと、心底から思う。

これじゃ、国民庶民の生活に寄り添った政策なんか できるわけない。

 

 

PR
Updated   
2016.01.13 (Wed)

旧ブログでも、これをネタにしたことあるんだけどw

日本では毎年、もっぱら、男どもが寄ってたかって やるシキタリになっとります()

フンドシいっちょうでやるなら、もっと「ポールダンス」めくかと思われるが、さてw

あんまし見たくもないよね、ホモ セクシュアルの人以外は?ww

 

新春恒例、東京消防庁の出初め式
20160106 21:59 発信地:東京

http://www.afpbb.com/articles/-/3072334?pid=17153443&utm_source=yahoo&utm_medium=news&utm_campaign=txt_link_Wed_p1

 

 

http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_dan&p=pld012-jlp11752759

    

Updated   
2016.01.12 (Tue)

「そういえば、あの人、近ごろは どうしてるのかな」

と、ふと思うときがある。

そういうときに限った如くに、ほどなくして、突然の訃報が発表されたりするのがフシギと言うか皮肉と言うか何と言おうか。

 

70歳手前の年齢だったということにも驚いたけど、

同時に、まだまだの年齢だもの、デヴィッド・ボウイが亡くなったとの一報に、

「え!?なんで!?!」

と、私も思ったよ。

やっぱり、病気には勝てないということか。。。

 

パソコンで「ボウイ」と入力すると、「暴威」と一発変換()

 

「暴威」と染め抜いた衣装を まとい、ステージに立つ、妖しくも若き日のデヴィッド・ボウイを、巻頭グラビアにデカデカと掲げる各社音楽雑誌の光景も、記憶の底から浮かび上がってきた。。。

 

私が、当初からの大ファンであることを公言してきた“JAPAN”の中心メンバーだったデヴィッド・シルヴィアンも、ボウイの影響は大いに受けているという。

『戦場のメリークリスマス』では、偶然か運命か、両デヴィッドが関わっている。
監督の大島 渚氏も、3年ほど前の、やはり1月だった。

 

うちの親父(←まさに旧日本帝国陸軍青年将校w「ヨノイ」と恐らく同年配w)が思わずフリーズした名場面が出ますよww

 

 

とにかく、ボウイの もたらすインスパイアは、ミュージック シーン、ロック界隈のみならず及んでいて、各界に熱狂的なファンを産み出していたのだ。

 

何を隠そう、私は、小学生時分から、リズム&ブルースの他には、グラム ロックというものに目覚めててね。

そうは言っても、ボウイがデビューし、人気が上がり始めた時期に かけては、私は、まだ幼い頃だから、全く知らない。

ビートルズが来日して、一大ブームになってた頃かな?

だったら、影が薄かったとしても、むりはないと思う。

私は、もちろん、ビートルズに関する記憶も持たない世代だけど、

ボウイやグラム ロックという世界に比べると、ビートルズの楽曲なんて、いたって素朴感のある、健康的な音楽だわねと思うw

“Watch that Man”と、『夜を ぶっとばせ』も気に入ってたんだけど、
これは、ローリング ストーンズのカバーだっけ?
本家ストーンズのは聴いたことがないままだけど、
ミックのよりも、デヴィッドのほうが、たぶん、私の好みだ()

家族や身内は、洋楽ジャンルも好んでは いたものの、あの時代、テレビの歌謡番組全盛期、
周囲の殆どは、大人なら演歌、
同年配の友人やクラスメートたちは、歌謡曲アイドルに夢中な子が圧倒的相場だったし。

うちの叔母が集めていた様々な洋楽レコードのなかには、こんにちでは伝説的名盤と言われているものも含まれていて、それらを譲り受けたりすることもあったし、

年齢が離れた兄からの「いもうと教育」によって仕込まれた影響も幾分あったとは言え、

さすがに、グラム ロックまでは誰も、ね。。。w

 

何がキッカケで、幼くして知ったものか、自分でも憶えてないんだけど、

とにかく、ムシが好いたのだとしか言いようがないww

 

12、3歳の私が、お小遣いで、初めて自分で選んで買ったレコードは(当時は、レコードやカセット テープ全盛時代で、CDなんてのも、まだ全然)、ボウイのシングル レコード、「ジーン ジニー」だったw

 

その次くらいに買ったのは、たしか、Tレックスの20th Century Boyだったw

 

 

 

やがて、「ロッキーホラーショウ」のTouch-A, Touch-A, Touch Meを仕入れてきて、
大学出たての、若くて未婚女性だった英語担当教師に、くだんの歌詞を翻訳させようと、クラスメートたちを集めて謀ったりww

   
 

 

さあ、今夜は踊ろう。

Let's Dance

   
    
 

日本を愛してくれたボウイを偲びながら眠ろう

Crystal Japan


 

※初めて『レッツ ダンス』を聴いたときから、聴くたびに、これは、日本の
  盆踊りに発想を得たのではないだろうかと、ひそかに思っていたのだ
  が、ボウイの踊っているステージ姿を見て、間違いないと確信した
  ()


 

Updated   
2016.01.09 (Sat)
「ネトウヨ」=「対案厨」wへ言っておく

の続き。

 

「人権」思想というものを、自民党、特に、現政権の連中は拒否してるという話を、どこかの記事で読んだことがあるけど、
だから、彼らの憲法草案にも、そのへんのところが陰に陽に反映されているということだ。

 

民主主義と人権思想とは、根本的に切り離せない。

 

このへんのところを見ても、いかに、この連中が、基本的な哲学的素養も、それに ついていけるだけの知性もないことかが、いっぺんで見抜ける。

 

日本会議』あるいは旧『生長の家』たらいうところの信仰対象の一人だという岡 潔について、ある批判者が言うとおり、
冷静な論理的思考の基本が、きちんとできているうえで、「情念」とやらの重要性を敢えて説くのなら、まだ許せる。

「反知性」か何か知らんが、

反するだけの知性そのものすら、もとから備わってない者どもが、嗤わせるな、つうの!

 

だってね、

人権思想というものは、「普遍」思想なのであり、したがって、

条件付けして認める認めない、

たとえば、あいつには認めないが、こっちには認める、といった、
勝手つごうのいいものではないのだよ。

 

「自己責任」というのも、同じようなことで、

先日も言ったように、完全な「自己責任」となると、国家も政治も、司法も裁判すらも不要だわな。

 

自民党議員や現政権の閣僚たちが、「人権」思想を認めないというのであれば、それは、とりもなおさず、

自分たち自身の人権も放棄しなければならない

ということに他ならないんだけどね、

そういう覚悟なんざ、もとより ありもせず、それ以前に、

そこまで考え及んですら いないだろうね、たぶん。

「反知性」ならぬ「無知性

子どもっぽい、おつむ浅薄な俗物揃いだから。

支配欲だけが、人並み以上ときたもんだ()

 

 

知っている人が、どれほどいるのだろうか、

私が、むかし、何かの記事で読んだ話だが、

たしか、李王家に嫁がれることが、ご本人の あずかり知らぬままに決定されて、厭も応もなく、その日が近づいてきた或る日、宮城に出向き、
報告に上がった華族だかの令嬢が、
謁見した、ときの皇后から、いかにも口先だけの励ましを賜ったおりの、その憐れむような蔑むような口調と表情がショックで、のちのちまで脳裏に残ったという。

 

もともと、天皇家の人たちというのは、そういう感覚だろう。

いまでは、とうの昔から、「特別な お血筋」というわけでさえ なくなっているし、

私の眼には、

「江戸時代から漬け込んでいます糠みそ」自慢くらいの奇異でしかないのが正直なところだw

 

 

「人の上に人を」拵えるということは、

「人の下に人を」拵えるということでもある。

 

ここから脱皮できないうちは、
いつまでも、精神の後進性を保ち続けたままだ。

したがって、

現在、「人の上に」立っている人と、「人の下」と見做されている人には、皮肉にも等しく要求されてきた待遇というものがある。

それこそが、人権にかかわる問題なのだ。

 

愚衆には、そこが見えず分からず、

この愚衆を徹底的に管理することで利用せんものと虎視眈々、舌なめずりしている支配層と。

これが、こんにちまで変わらぬ日本の愚かな本質である。

 

 

あなたが今、生きていられるのは、ほとんど偶然の流れに過ぎない。

自分の力、努力だけで生きていると思っていて妥当な存在など、一人も いない。
溶けて流れりゃ
皆同じ、
吹けば飛ぶような存在に過ぎない。

 

死ねば、骸がミクロの物質になって、やっぱり、この世の塵として留まるばかり。

ひとえに風の前の塵。

 

 

Updated   
2016.01.09 (Sat)

そもそも、実効的政策案を練って出すのは、与党の第一の仕事ですよ。

何のために政権執ってるんだよ?

 

あの大震災と原発事故でドえらいことになったとき、

長年の与党だった自民党に、それでも助けを乞うて、頭を下げた民主党に対し、自民党は、どういう仕打ちを したのか。

国民そっちのけで、民主党の足を引っ張ってばかりいた、腐れ自民党の醜悪な姿を、私は忘れてないよ。

 

 

「マイ ナンバー」一つ とっても、
民主党の所期の目的とは全く異なる奇怪な方向へと、自民党は勝手に進めてる。

 

 

原発の後始末、被災地の復興も、
ひょっとして、民主党よりも、始末が悪いのではないかな。

 

あのダブル大災害さえ なければ、いまでも、自民党は野党のままだったかもしれない。

 

何が「圧勝」「民意を得た」だ。

 

名ばかり「軽減税率」をゴリ押ししたアホの公明党は、正義の味方、庶民の味方気取りで、良いパフォーマンスが でけたー、くらいにウヌボレているようだが、

私は当初から言ってきたように、国民にとっては本当の迷惑です。

このための財源がーと言って、結局またぞろ、弱者の懐を探り、福祉を削る気か?

 

そもそも、方向性が違うという面では、このたびの野党連合構想どころでないほどの「野合」そのものなのに
(これについては、あくまで『安保(戦争)法』を、とにかく一旦白紙に戻すという点で一致してるという観点なのだ)

自民党は、公明党と袂を分かつと、自力だけで勝てないのなら、とっとと下野するのが本来のスジ。

 

安倍政権の違憲ゴリ押し、民主主義毀損的動きが なければ、
わざわざ、野党の連合構想も生じなかった。

 

頼むから、公明党は、自民党の金魚のフンを やめてくれ。迷惑なんだよ!

 

 

だいたい、長期政権のなかで下地を作り、ついに原発事故の問題を引き起こしたことを筆頭に、全く、反省というものがない自民党。

よくも、ここまで、、、というくらい、ウヌボレが酷い。

 

民主党に尻拭いしてもらったようなものだろ、
というのは、安倍政権が返り咲いてしまった前後から、自民党信者・安倍シンパのデタラメな言いぐさを目にするたびに、私も言ってきたことだが、

あの頃は、ほぼ完全に、安倍マンセーの声に掻き消される勢いだった。

ところが、

恩知らず自民党と安倍朕は、ワンパターンに、民主党ガー、ブーメランブーメランと、そればかり。

まじ、あほかよ。他に言うことないんかemoji

 

顎がダルくなっても何度でも言うしかないが、

「本質を見ていない」とは、どの口が言うんだか

いつもいつも、本質や実質から目を逸らし、はぐらかし戦術とばかり、ワンパターン誤魔化しなのは、安倍さん、あーたですよ。

そんなだから、ここへ来て、批判コメントが増えてきてるんだ。

ふざけんのもイイカゲンにしてよねemoji

 

これ以上、物価ばかりが上がって たまるかーいemojiemoji

 

やーっと、ここへ来て、
『フェイスブック』なんかでも、安倍政権に対する批判コメントが増えつつあるようだが、

遅過ぎるんだよ!おマヌケ日本の有権者。

 

 

オリンピック招致決定のときも そう。

普段は、安倍政権を批判していたブロガーですら、浮かれ喜んでいた。

いまごろになって、実は反対だったんだ、なんて、そらぞらしいこと言うんじゃないよw

 

「アベノミクス」なんて、なかみはカラ、

「トリクルダウン」なんて、何かの冗談でしょ、ということも、私は当初から言ってきた。

で、この期に及んで、例の竹中平気でツラの皮ぶ厚い蔵さんが、

「トリクルダウンなんて、あり得なーい」

てなことを、しゃあしゃあと言いだしたんだそうな()

 

 

軍事費が伸びてないし~とかホザいてるネトウヨ安倍シンパ、
いいかげん、嘘ついてデマ垂れ流すのは やめな。タチの悪い。

日本国に対して、何を邪まなことを目論んでいるのか知らないが。

だいたいね、

おたくらの二言目には言い募る「中・韓」とケンカしたのは、むしろ、民主党政権だよ。

それも、下地は、やっぱり、安倍朕が敷いていた

 

平和のため、アメリカと対等になるためだ、と言って、

なぜ、「思いやり予算」が、ますます増えるんかね?安倍さんよ。

おたくの祖父さんの悪事の口止め料が足りん、とアメさまとこの「ジャパン ハンドラー」に凄まれでもしたんかなー?()

 

【続く】