忍者ブログ
とりあえず、ひかりのくに
     
<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
[363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373
Updated   
2014.12.17 (Wed)

早速だ()

あまりにも案の定だ(()

 

<安倍首相>憲法改正に意欲 集団的自衛権などは理解得た
毎日新聞 1215()2021分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141215-00000124-mai-pol


数におごり、謙虚さを忘れてしまったら支持は一瞬で失われる
()

あああ、この!ゲージュツ的なまでの!そらぞらしさw

 

かねて言ってきたように、
わたしゃ、安倍さんのフェイスを見るのが、どうにも生理的苦痛を もよおすので
(ことわっておくが、顔の つくり どうこうの問題ではないだよ)

極力、避けているにも かかわらず、どういうものだか、マスコミ各社が、これでもかと言わんばかりにまで、安倍さん どアップ画像を前面に押し出してくるので、たいがい閉口していたのだが、

(まあ、一応、現首相だからかね)

今回、日刊ゲンダイさんの記事に添えられている画像は、普段の個人的好き嫌いを超えさせるナイス ショットであり、
「この一瞬」を逃さない撮り手の執念を感じさせるという点において、さしづめ某S新聞社写真部の大御所、Sカメラマンを彷彿させられたところである()

とは言え、
うちのブログのスペースを割いてまで載せるのは、さすがに気が進まないしw

奇特にも ご興味ある向きは、下記Urlをクリックして御覧くだされw

(私が たまに やっちまうように、飲みかけたコーヒーなどを、キーボードの上にフき出さないよう御用心w)

 

――「子供っぽいったらありゃしない」――

イヤホン外し反論封殺…またTVでキレた安倍首相の幼児性
日刊ゲンダイ20141216()1546分配信

http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/gendai-20141216-232473/1.htm

 問題になったのは、日本テレビ系「NEWS ZERO」の選挙特番でのやりとり。安倍首相は党本部からの中継で、選挙戦同様、今春の2%賃上げをアピールした。これに対し、村尾信尚キャスターが「安倍さん、中小企業のみなさんは賃上げの余力があるんですか?」と質問すると、安倍首相はいきなりイヤホンを外した。そして質問には答えず、「再来年の春も上がっていきます」と一方的にまくしたてたのだ。

 

これじゃ、あの「カルト連」の「ボス」並みだわぃw

ウヨ系というのは、やはり、酷似するもんだろうか。

 

 


 ひと通りしゃべると再びイヤホンをつけたが、「村尾さんみたいに批判しているだけでは何も変わらない」といちゃもん。村尾氏が「私は批判していません」と言うと、またもイヤホンを外して語り続けた
反論は無視して、言いたいことだけ言うという態度だったのだ。

 まるで子供の腹いせだ。今回の選挙の結果、こんな人物が長期政権に近づくのだから、どうしようもない

 

(文字強調は当ブログ主による)


GOGO!!村尾キャスター()わはははは!

ゲンダイさんも今回、胸のすく良記事です()、気に入りましたよーw


で、

くだんの「カルト連」あたりとのトラブルを参考にしつつ、私が推察するに、

もともと、自分自身で熟考したわけでなく、ほぼ無批判なまま、自分よりも、もっと利口に違いないと大いに頼んでいる相手からの受け売りの論説に過ぎなかった場合、

それでも、立場上やむを得ず一人で表に出ていって、ええカッコしなくては ならんときに、生憎と誰かからストレートにツッコまれてしまうと、そのあたりの事情がバレて、ボロ出ちゃうからねえw

必然的に、大急ぎで話を逸らすなりズラすなりするわけだ、だから早口になると()



 

あ、そうだ、こういうのもあったよw

ウッemojiこちらのほうの画像も、そうとうヤバいなww
御覧になります?emoji

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141215-00000051-reut-bus_all

 

『これなんですか?』




PR
Updated   
2014.12.15 (Mon)

国民の底知れぬ不安感と先行き不透明さが拭えぬ心の涙雨に代わってか、霏々と降る霙雪。。。


こちらのほうは、雪には至らなかったが、外出中に危険を感じるほどの突風で、寒さが急激に強まったせいもあるのか、やはり、当地区の投票所でも、これまでにないほど、そうとう閑散としていたようだ。


私個人の投票については、今回、「死票」は辛うじて避けられたと言っていいのかもしれないが、
それにしても、自民党、取り過ぎだな。


だが、ちとフシギなのは、安倍さんの思い通り運んでいるとさえ見えるのに、どういうわけだか、自民党支持者たちからの手放しな喜びの声が、あまり聞こえてこない、どころか、かえって、今後を危ぶむ見解が増えているようすである。


それにしても、この前の選挙で、またぞろ自民党が返り咲いた、というのは、これは もう、「敵失」の おかげとしか言いようもないのが実態なわけだが、
今回は、もっと酷い投票率となったそうで、52.32%前後だとか、これは、戦後最低だった2012年の前回選挙(59.32%)を下回るそうだ。


メディア・マスコミ各社も、やたら「圧勝」だの「大勝」だのと、思考停止で暗示に かかり易い一般国民に刷り込みさせようというのでないのなら、しょせん数字上のみのタテマエでしかないコトバを躍らせ、あたかも真実であるかのように喧伝するのは控えてほしいものだ。



『アルツハイマー病の母と参院選』

 

特集ワイド:衆院選後に待ち受けるもの 各紙300議席超を予想
毎日新聞 20141205日 東京夕刊
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141205dde012010004000c.html

 

(記事抜粋中の文字強調はブログ主による)
*――*――*――*――*――*――*――*――*――*

 今回の選挙から小選挙区は「0増5減」となり、
衆院定数は480から475になった。つまり過半数は238だ。さらに、衆院の全ての常任委員長ポストを独占し、委員数も過半数となる「絶対安定多数」は266。やや乱暴に説明すると、これだけあればどの委員会でも強行採決ができる。そして衆院の3分の2に相当するのが317参院で否決された法案を、衆院で再可決できる

 238266317。この三つがカギを握る数字となる。覚えておいてほしい。

 

 自民維持ケース 「国民の信任得た」強行採決を乱発?

 解散時の自民党の議席は295。~

 「公明党と合わせて3分の2に近い議席を獲得すれば安倍政権は国民の信任を得たとして、重要と位置付ける法案は強行採決しても衆院を通そうという動きを強めるでしょう。すぐにも労働者派遣法改正案を成立させるのでは」。上智大法学部の三浦まり教授(現代日本政治)はそう予想する。一部の業務を除いて最
長3年までと制限されている派遣期間を撤廃するのが同法案の骨子で、民主党などは「非正規雇用を固定する」と反対してきた。一方、与党は11月の衆院厚生労働委員会で強行採決する構えを見せていたが、解散で廃案になった。首相は解散表明の夜に行われた毎日新聞のインタビューでも「大切な法案であり、成立を期待したい」と語っている。

 「同改正案は成立目前まできたし、大企業優先の政策を打ち出してきた安倍政権は成立を諦めないはず。同時に法人税減税や『残業代ゼロ』と批判される裁量労働制の拡大(ホワイトカラー・エグゼンプション)、TPP交渉も進めていくでしょう」と読む。

 気になるのは憲法問題だ。安倍首相は7月の閣議決定で憲法9条の解釈を変え、集団的自衛権の行使容認に踏み切った。次期国会では自衛隊法改正など安全保障に関する法整備を進める方針だ。

自民大勝ケース 次期参院選に向け憲法改正を準備へ

 仮に「317議席」以上を獲得する、自民大勝となったらどうなるか。「自民単独、もしくは与党で3分の2以上の議席を与えるのか、与えないのか−−。これが今回の衆院選の隠れた争点です。アベノミクスの是非だけではありません」

*――*――*――*――*――*――*――*――*――*

 

日本は、単純な「経済成長」を見込める時代では すでに なくなっており、未知なる別の局面に向かっているのだから、そこで、どう、手を打っていくかを考え、可及的すみやかに実行していかなければならない時代に入っているわけだ。

安倍さんが頻りと持ち出してくるような皮相的なものでなく、実質のほうを示すデータ各種には あらわれているように、
「アベノミクス」なんてコジャレた呼び方を していても、なかみは殆どカラみたいなもので、しょせんは、株で儲ける余裕のある一部層が潤うため。
先日も言ったけど、
株なんてものは、しろうとにとってはギャンブルと同義、昔は、カタギが手を出すもんじゃないと戒められていた。それが、いまじゃあ、こともあろうに政府が、一般国民を唆す始末だ。


それでもね、私自身は、経済策でも消費税でも何でも、手を つかねているばかりよりは、政府が純然たる政策・施策としてアレコレやること自体を咎める気持ちは薄い。

それよりも、
どうやら、彼の取り巻きブレーンの人たちから、あらゆる入れ知恵されてるっぽいw安倍氏の、自身、政治家としての哲学の浅薄さ、気骨や思想性の軽薄かげんのほうをこそ深く危惧し、恐れすら感じているのだ。
いつかも言ったけど、
このひととか麻生さんとか、私は個人的事情のために、当時の詳しいところは殆ど知らないままだが、なんでも、以前のマスコミを中心としたバッシングが激烈だったとか、そのせいで、こんにち、日本社会に対し、どこかトラウマ的憎しみに近い本心でも隠し持ってるんじゃあるまいなとさえ思えるほどだ。
そして、ますます、自分の周囲を、知恵つけブレーンやオトモダチや利害一致するひとたちで砦を築き固めてしまう。

ひとえに「敵失」によって、見せかけで勝ったような安倍さんの「躓きの石」を仕込んでおく手法、これだけは、崇敬やまない祖父さん譲りと得意満面だろうか。


だが、今後は、すべてを持ち堪えかね、ドンドンしんどくなっていくだろう。彼も、この国も。


*――*――*――*――*――*――*――*――*――*

 議席を上積みするほど、公明を頼らなくてもよくなる。強力な力を得たら安倍政権は何をやるのか。「衆院に限れば憲法改正を発議できるが、参院ではまだ発議ができない。そこで、16年の参院選では9条より抵抗感の少ない96条改正を争点にして、場合によっては同日選を行うかもしれません。そして、衆参で3分の2を取れば、96条を改正して発議要件を『3分の2以上』の賛成から『過半数』に引き下げる。そうすれば政権は憲法改正を発議しやすくなるからです」


 巨大な力を持つ政権が誕生するかもしれない衆院選。
質問にまともに答えない首相原発再稼働憲法改正を強引に進める政治家らを取り上げた辛口時評集「バカになったか、日本人」(集英社)を今月出版する橋本さんの受け止め方を聞いた。安倍政権は経済を人質にして『私たちに任せていれば大丈夫、でも批判は受け付けませんよ』という姿勢を強めています。そして駄目な部分は民主党政権のせいにしてしまう特定秘密保護法集団的自衛権の行使容認では国民は黙っていなさいというスタンスに見えた。もし、大勝したら国民を政治から遠ざける傾向をますます強めていくでしょうね」

 一例として挙げたのが原発の再稼働だ。毎日新聞が9月に実施した世論調査では6割近くの人が反対していた。橋本さんは「安倍政権は原発の再稼働を進めるのにもかかわらず、福島を第一声の場に選んだ。要は当事者のことを何も考えていないのでは」と語る。


 民主党政権下で国民は「決められない政治」に不満を募らせた。だが、むやみに決めればいいというものではない。「今は二者択一で解決できない問題が山積しています。違う意見を調整し妥協点を見いだしていくには、大変なエネルギーと時間を使う。でもそれが民主主義のはず。この肝心なことを、有権者は忘れていませんか? そして政治家は選挙結果だけが国民の意思表示だと思っていませんか?」

 

 通り過ぎてからあの時別の道を選んでいたら、と思う−−。そんな選挙にだけはしたくない。

 

*――*――*――*――*――*――*――*――*――*

 

気づくのは、いつだって遅過ぎたのだ。

 



師走の忙しいときに選挙。ねらってやがる【続き】

選挙前に、もう いっぺん言っとこう



Updated   
2014.12.09 (Tue)

それを忘れている人々が、ネットで見るかぎり圧倒的に多数という感じは受ける。

 

老人福祉を貧しくしたならば、

いま現在は、「俺たちにツケを まわすな!!」と、声を大にして叫んでいる若者も、そんな自分自身が、もう少し経ってみれば、われとわが身に沁みるときが来るであろうこと。

 

生活保護問題もそう。まず、

「自分だってワープアなのに頑張ってる、なのにと思うと、受給者たちが憎い」
とて延々叫ぶ者たち。

あなたがたこそは、あすの生活保護受給者候補に他ならないということを忘れているのだろうか。

考えてみたこともないのだろうか。

 

では、

受給者を責めてやまない「ワープア」さんに聞きたい。

 

あなたは、なぜ、「ワープア」なのですか?

 

あなたは、

健康体ですか?

何かしらの障碍や病気を お持ちですか?

家庭環境は如何でしたか?

普通に教育を受け、大学も出られましたか?

 

これらについて、特段の事情が ないとすれば、

あなたは、なぜ、「ワープア」になったのですか??

 

 

また問うべきは、
役所側が、受給許可にあたって、まずは「門前ばらい」が通常というほどに、非常に厳しく処しているあまり、本当に必要な人々の捕捉率が異様に低いままだというのに、この反面では、

受給資格を与えられているのが奇みょうなことであるのは明らかなはずの者たち、いわゆる不正受給者が、何ゆえに生じている余地があるのか

そこを問いただすことなく、やみくもに、
保護を受給するのは犯罪に等しいとして、こういう人々を「
安楽死」させよという声さえ出る昨今の日本社会。

しかも、世界トップクラスの経済大国でだ。

 

いったい、背後で、何者かが煽っているのかしらん?と思う。

 

その正体は、

政府や商人等、限られた「勝ち組」それに追随する各種メディア、

いまやネットの お陰と言うか弊害のせいで、

なに憚ることなく遮られることもなく「発信」と称して大声で喚く有象無象の愚者たちだ。

 

安楽死」制度 つくれなどとと言い放つ者が言う「国のため」「愛国心」ほど滑稽極まる言いぐさは ないw

 

あすは、わが身」。

 

いま、自分が「ワープア」だと言い、

いずれ年金が「雀の涙」か、受け取れないやもしれぬ、惨め極まる老後が待ち受けている、バカ者たち、もとい若者たちよ。

あなたがたこそは一番に、今後の生活保護受給者候補なのであり、

ただでさえ年金も心細いなか、
福祉も貧困になってしまった老後を迎える恐れが最も高い候補者なのです。

 

「無能だから」ですか?自分で認めますか?

「自業自得」ですか?

「安楽死」を望みますか?

 

 

 

そうそう、

「困窮している者が救われる方法を模索」とて、「安楽死」合法化させとか言ってる者も、ある人の所のコメントで見かけたのだが、

これが また、

「おたま」とオババさまとを足して2で割ったみたいな「顔本」名でさ(爆)

おまけに、

文章がブラげろんぬソックリ(爆)爆)

 

もし、あのオババさまら本人に違いないとしたら、

さーすが、安倍ちゃんファンだよな(爆(爆)爆)

 

相変わらずだね、
その●●っぷりは、まさに掬いようも救いようもない

日がな一日、ネットに貼り付いて、のべつ悪意のコトバを撒き散らす。
他にやることは ないんかいw

まあ、いつかは、オマエさんの正体が白日のもとに曝け出されるよ。
その予感に怯えつつ、ますますネジクレて、
世のなかを憎悪で満たそうと、ネット活動に いそしむんだね(嗤)
もう一度言う。
いつかの日には、オマエさんの正体が曝け出される。


自然界でも餌を取る能力なき者は死んでいくのが摂理」っつうのも、時々見かける愚物ならではの屁理屈。

ふんw
人間やめます、ってか(爆)

ヒトに生まれた甲斐もないというものだ。

まあ、ここまで人間性が落魄れてるとは、、、なんとも はや。


また皮肉なことに、

こうした暴言を吐き散らす者には、精神面や知能系の問題を抱えている場合も多いであろうこと。

 

だが、いったい、
こんにち医学の発達・発展は、どういう人々の存在あってこそのことか、分かってるか?

その恩恵を、唾棄に あたいするオマエさんらは受けるんじゃないぞ。

 

まして、医療機関で従事している者が言うのなら尚更、世も末だ。

 

どいつもコイツもいっそ潰れておしまい

と、これが、
電波の伝播

「愛」が「悟り」が、を言いたがる、あの「カルト連」の活動目的ww

Updated   
2014.12.09 (Tue)
ピリピリ安倍さんにww

実際、
福島で、安倍さん演説中に、小さいプラカード持ってた女性が、自民党と公安に恫喝されたというんだから。

 

「オッサン政治」に怒る 各地で女子会、続々声上げる
朝日新聞デジタル 128()1117分配信 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141208-00000016-asahi-pol

 プラカードなどに使えるデザインもつくった。候補者の街頭演説に行くときに、質問や要望を書くなどして自由に使ってほしいという。~

 

ま、女性でさえあれば、自民党議員でもいいのかね?という疑問もある。なんちゃらサツキさんみたいなね(嗤)

 

「女に厳しいのは女」って現実側面もあるしw

私も、職場等で、そういうの経験してきてるし。

 

 

Updated   
2014.12.09 (Tue)

<麻生財務相>子ども産まない方が問題…社会保障費巡り発言
毎日新聞 127()2210分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141207-00000058-mai-pol

 

「子どもが産まれないから」だってサ。

 

さすがさすがの男尊女卑自民党政治屋センセイは、
「女は産む機械」とかロボットだって言いたいかな?


一言で済むわい、このひとの毎度なセリフを うっちゃるにはw

「産まないから」じゃないんでしょう。

現実は「産むのを諦めたり躊躇せざるを得ない」んだろうが。

そういう立場の人を増やしちゃってるでしょうが。

 

あと、現代の女性は、ストレスフルのせいなのか、不妊体質が増えてるとか(パソコン業務も影響してるとか)、男性の無精子症が増えてるとかいう話も聞くけれど、総じて、

先行き不安感を拭えない、

昔みたいに、

「自分の代では ともかく、これからは良くなっていく」とは、到底、思えない世相を導いてきたのが、あなたがた自民党政治屋センセイだ(嗤)

それと、おたくらを支持してきた思考停止国民たちね。「肉屋を支持した豚」の彼らなら自業自得と言うべきでしょう。

私だけは、おたくらを支持したことなんて、ただの一度もないと、これだけは自信持って言えるけど。

 

ご自分が為政者の身でありながら。。。(呆)

反省心なき自民党の代表的存在だ。

 

黙々と家業のセメント捏ねてるだけのほうが、まだしも無害だったろうに。

この「ナチス」大好きお年寄りはw

なんてったって、この お爺ちゃん、

「ナチスに学」んでおられるほどの ごじんですからなあw

 

 

以前から、ぶっちゃけたことを言わせてもらってるのは私もだが、ここで本質的な問題は、

思考回路は、おのずと発言に現れる

ということさ。

 

はっきり言って、このひとも、なんかの内部的障碍を お持ちだなと察している。さしづめ「発達」とかいう名の付く。

だったら、その発言に対して、いちいち目くじら立ててもしょうがないのだろうけれど、

よくも まあー、こんなひとが、一時的とは言え、首相になれたもんだ。
まったく、たいした国ですよ、日本も。

 

反省と言うことが豪もできないんだよな。このテのひとは(呆)

片山さつきとかいうひとと一緒にサッサと退場してくんないか。

 

 

この大災害列島において、リスクも高いというのに、公共住宅では なく、庶民が個人で、安っぽい不動産を持つことを奨励してきて、
いまじゃ完全に、「株」という、一般シロウトには殆どギャンブルでしかないものを国家が奨励するというヤクザな体たらく。
目指すは「カジノ国家」。「庶民は火の車」国家。

 

 

麻生太郎財務相が「子どもを産まない方が問題だ」とセクハラ応援演説-家族形成すら困難にするアベノミクス
2014128 536
井上伸 | 国家公務員一般労働組合執行委員、国公労連書記、雑誌編集者

http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20141208-00041297/

 

安倍政治を問うーー国民の無関心、根底にあるもの
2014127
白井聡 | 文化学園大学 助教(政治学・社会思想)

http://bylines.news.yahoo.co.jp/shiraisatoshi/20141207-00041273/